コロナ禍になって手取りの収入が減少してお小遣いが減ってしまったというサラリーマンの話をよく耳にします。余った時間で副業でもして稼ぎたい!という方に非常に人気が高いのがFXです。
本記事では、サラリーマンや会社員がFXを副業としてやってもいいのかなど気になる疑問について解説していきます。
※2022年8月15日情報調査日
※2022年8月15日更新日
FXは副業にあたる?
FXは副業にあたらない
結論から言うと、FXは副業にはあたりません。FXは正式な日本語では外国為替証拠金取引という投資になり、2つの国の通貨(日本円とアメリカドルなど)の相場を見ながら取引を行う金融商品です。
外国為替は英語表記を行うと、「foreign exchange」と表しますので、頭文字をとってFXと称されています。
FXは投資商品ですので、投資を副業としてしまうと、株式投資や不動産投資も副業になってしまうことになります。そのような理由でFXは副業にはあたらないのです。
FX取引をしていることは会社にわかるの?注意する3つのポイント
住民税は普通徴収にする
普通のサラリーマンであれば、年末調整を行い確定申告をすることはありませんが、FXで利益が出た場合は、年度末に確定申告を行い、FXの利益に対しての税金を支払わなければなりません。
確定申告の際に、住民税をどうやって支払うのかという選択肢があります。そこで、普通徴収を選択して、自分で支払う形にします。
サラリーマンは住民税を会社経由で払っているため、もし確定申告時に追加のFXの利益に対する住民税分を普通徴収にしなければ、給与と同じように会社経由で支払うことになり、ばれてしまいます。
FXを行っていることを周囲に話さない
そもそもFXをやっていることを不用意に人に言わないことが重要です。
FXで勝ったり負けたりすると、感情的に誰かに話したくなることもあります。特に勝ったときなどは気分が高揚していますからなおさらです。そこはぐっと気持ちを抑えることがリスク管理につながります。
お金の使い方や持ち物を変えない
FXは場合によっては数百万円という利益を出せることもあります。手持ちの資金が増えると、高級外車や高級時計を買ったりするようになる人がいます。
同じ職場にいるのにあの人はなんでそんなに金回りがいいの?と周囲の人に疑問を持たれてしまうことから、バレてしまうこともあるかもしれません。
副業としてFXを行う3つのメリット
隙間時間を有効活用して副収入を得られる
FXの取引システムの中に、自動売買プログラムというものがあります。これはあなたに代わってシステムが勝手にFXのトレードを行ってくれるものです。
システムが稼働しているときは24時間いつでもトレードができるので、働いているときも寝ているときもトレードをやってくれます。ほったらかしでトレードができるため、サラリーマンに人気があります。
少額で投資を始められる
株式投資とFX投資の違いの1つに、取引を行うための資金量があります。株式は取引を行う際に単元という取引単位があり、一般的には数十万円とまとまった金額が必要となってきます。
しかしながら、FXは5万円程度の資金でトレードを行うことができますので、サラリーマンのお小遣い程度からでも取引ができるのです。
政治・経済・金融に関する知識が身につく
FXは各国が発行している通貨を利用した取引のため、通貨の発行元となる国の経済状況の影響を受けます。また、ほぼ毎日といっていいほどどこかの国の経済指標が発表されており、それらの指標の結果で相場は動きます。
それらの経済のことを理解したり、相場に影響がある政治のこと、金融のことを知っていればFXは有利に働きます。つまり、FXをやっていると自然にそれらの知識が身につくことになるのです。
副業としてFXを行う際の4つの注意点
損失が出る可能性がある
FXは投資です。投資にはリスクが必ずあります。どんな投資でも100%勝てる、100%お金が増えるというものはありません。
もしあるのであれば銀行の預金くらいですが、銀行の金利は年間で1%すら届かず、得られる利益は雀の涙程度です。FXでは損失を出す可能性があり、絶対に勝てるわけではないことを頭の片隅に置いておきましょう。
勉強時間を捻出する必要がある
FXは全くの初心者の人にはわからないことだらけです。チャートの見方から、注文の仕方、経済指標の見方、テクニカル分析など、学ぶべきことは非常にたくさんあります。
それらを覚えるための時間はどうしても必要です。サラリーマンであれば、通勤電車の中や本業の休み時間などの隙間時間を利用するのもいいのではないでしょうか。
熱中すると本業に支障が出る可能性がある
FXは月曜の早朝から土曜日の早朝まで土日以外は24時間トレードを行うことができます。
昼間の本業中にトレードをするのはもちろんダメですが、FXに熱中しすぎて深夜遅くまでトレードをしてしまうと、翌日の仕事に影響を与えてしまうことになります。
あくまでもFXは副業なので、本業に支障がないようにするようにしましょう。
取引できる時間が限られる
本業がある人は平日の朝から夕方までは副業であるFXを表立ってトレードすることは辞めておきましょう。であれば、取引ができる時間はというと、平日の夜がメインとなります。
東京市場や欧州市場は取引ができないことになりますが、ニューヨーク市場は世界で最も活発に動く市場なので、その時間帯だけでも十分だという意見もあります。
FXで副収入を得た場合、確定申告は必要?
FXで得た利益の確定申告は必要?
投資で稼いだ金額に対して税金を支払う義務があります。株式投資であれば、特定口座を利用すれば証券会社が代理で税金を納めてくれますが、FXの場合は自分で税金を払う必要があります。
毎年1月から12月までで利益を計算し、確定申告は3月末までに提出する必要があります。
本業が別にあるサラリーマンの人でいえば、FXで得られた利益が年間で20万円以上稼いだ人、扶養家族で専業主婦の人の場合であれば年間38万円を超えた場合は確定申告を行う必要があり、追加で税金を支払うことになります。
配偶者の扶養に入っている主婦の人は、FXで稼いだ額によって配偶者控除を受けられなくなるので注意が必要です。
FXで得た利益の課税方法は?
FXで得られた利益に対して、正式には「先物取引に係る雑所得等」という課税項目で所得税と住民税を支払うことになります。課税方法は申告分離課税であるため、確定申告にて申告しなければなりません。
かかってくる税率は20.315%(所得税:15.315%、住民税:5.0%)で、どれだけ稼いでも一律で20.315%です。
例えば、FXでの利益が100万円の場合は、203,150円(100万円✕0.20315)となります。ただし、稼いだ分すべてを課税されるわけではなく、経費を差し引いた分が課税されます。
FXの経費として認められやすいものは、通信費用・使用するパソコンやモニター、教材費などです。実際の課税対象金額は、FXで稼いだ金額から上記のような経費を差し引いた金額になります。
確定申告の際には経費の内訳を明記する必要があるので領収書等は必ず保管しておきましょう。
FXで損失が出た場合も確定申告はするべき?
FXは必ずしも稼げる投資ではなく、損失を出す可能性もあります。年間を通して損失を出した場合は繰り越し控除という制度を利用できます。
これは、今年50万円の損失を出して、翌年は100万円の利益を出した場合、繰り越し控除を申請しておけば、翌年の課税される利益が100万円ではなく、50万円(100万円ー50万円)に減額されて、税金が控除させる制度です。
ただし、損失が出た年に確定申告を行わなければならないので注意が必要です。
さらには、複数の証券会社で取引を行った場合、A証券会社では10万円の利益、B証券会社では50万円の損失のような場合にあります。その時は、A証券とB証券の収支を合算して、40万円の損失とすることが可能です。繰り越し控除は必ずやらなければならないわけではありませんが、翌年以降のことを考慮するとやっておいて損はないでしょう。
確定申告に必要な書類は?
確定申告に必要な書類は、FXの年間収支と経費の詳細な内訳です。年間収支に関しては証券会社が発行しているものがありますので、それを利用することができます。
経費については自分で計算したり作成する必要がありますが、エクセル等で作成すればいいでしょう。また、経費の領収書は証拠となるので確定申告後も保管しておきましょう。
FXを始める手順
1.FX会社を選ぶ
FXの取引を行うにあたり、まず最初にやるべきことはどこの証券会社でFXのトレードをやるのかを選ぶことです。日本国内のFX会社は数十社あり、各社それぞれにメリット・デメリットなどの特徴があります。
FXトレードの基本的な注文方法やチャートの見方などはどの会社も同じですが、キャンペーンやビジュアル、ネームバリューなど選ぶ理由はひとそれぞれなので、自分がいいなぁと思ったところを選ぶようにしましょう。
2.FX口座を開設する
どこの会社でFXをやるかを決めたら、その会社で口座を開設する必要があります。口座を開設する際に必要なものは以下の通りです。
- 本人確認書類
- マイナンバー書類
本人確認書類は運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証、住民票、印鑑証明書などです。マイナンバー書類は、マイナンバーカードや通知カードが対象になります。
口座開設の手順は以下の通りです。
- FX会社のサイトより口座申込を行う
- 本人確認書類の送付
- FX会社にて審査
- 取引パスワードなどの受け取り
- 取引開始
口座開設の申し込みを行って取引をスタートさせるまでだいたい1週間あれば大丈夫でしょう。証券会社によっては1時間以内で口座開設が完了して取引を始めることができる会社もあります。
どうしても急いで取引を行いたい場合にはFX会社選びの際に参考にするのもいいでしょう。
口座申込時に記載した住所と本人確認書類の住所が異なる場合は、口座開設ができない場合がありますので注意が必要です。
3.FX口座に入金する
口座開設が完了した後は、口座に資金を入金します。口座開設をしただけで、口座に資金がなければFXは取引ができません。
口座にお金を入金する方法は大きく2つの方法があります。ひとつは銀行振込です。指定された銀行口座へお金を振り込むのですが、入金先の口座はWEB上のマイページや送られてきた取引パスワードと一緒に記載されてありますので、その口座に振り込むようにしましょう。
もうひとつの方法はクイック入金です。これはオンラインバンキングを使って、リアルタイムに口座に入金させる方法です。
そのため取引口座に資金が反映される時間が非常に早いですが、取扱いできる銀行口座は大手銀行や都市銀行に限られるなどの制限があります。
4.通貨ペア・取引量(ロット数)を決める
FX取引口座に資金が入金されたら、FX取引をスタートできる環境が整いました。あとは買うか売るかのボタンを押すだけでFX取引ができるのですが、注文を行う時には通貨ペアや取引量を指定しなければなりません。
FXが初心者の人には日本人になじみが深いドル円や世界で最も取引量が多いユーロドルがおすすめです。どちらも値動きが緩やかで上下動が激しくないので初心者向きの通貨ペアです。
5.FX取引開始
取引する通貨ペアや取引量を決めたら、あとは買うか売るかを選択します。FXは株式投資と異なり買っても売っても利益を出すことができます。
安い為替レートで買って、レートが上がったらその差益分に取引量を掛けた金額が利益になります。
例えば、100円で1万通貨を買ったとして、101円にレートが上昇して決済した場合は、1円(101円-100円)✕1万通貨で1万円の利益となります。売りで注文をしたときはその逆になります。
おすすめのFX口座22選
DMM FX
DMM FXのおすすめポイント
- 米ドル/円で0.2銭の低スプレッド
- 機能性のあるスマホアプリを利用できる
- 最短当日に取引スタート
おすすめポイント1:米ドル/円で0.2銭の低スプレッド
スプレッドは取引手数料のようなものです。公式ページによると米ドル/円の通貨ペアでのスプレッドが0.2銭は、非常に狭いスプレッドであり、FX業界でもトップクラスです。(※2022年5月2日時点)スプレッドは狭ければ狭いほど利用者は有利にトレードを行うことができます。
おすすめポイント2:機能性のあるスマホアプリを利用できる
FXのトレードはパソコン画面をずっと眺めているイメージがありますが、DMM FXではスマートフォンアプリを配布しており、そのアプリを使ってFXの取引ができます。
直感的にわかりやすく操作性も高いため、利用者からは非常に扱いやすいと人気のアプリです。
おすすめポイント3:最短当日に取引スタート
口座申込を行ってから取引をスタートするまでには通常であれば1週間ほどかかりますが、DMM FXであれば最短でその日のうちに取引がスタートできます。
提出書類などはオンラインで行うなどの条件はありますが、すぐにでも取引を始めたい人にはおすすめです。
DMM FX | |
---|---|
口座数 | 80万口座(2020年8月31日時点・外為ジャパンFXと合算) |
通貨ペアの種類 | 21通貨ペア |
最小取引単位 | 1万通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大20万円のキャッシュバック
GMOクリック証券
GMOクリック証券のおすすめポイント
- 原則固定の低スプレッドを配信
- 高機能のデスクトップ版・スマホ版の取引ツール
- 最短当日で取引スタート
おすすめポイント1:原則固定の低スプレッドを配信
低スプレッドは取引ユーザーにとっては非常にありがたい存在です。GMOクリック証券は低スプレッドを原則固定で提供しているので、戦争やテロなどの大きな事件で相場が急激に動くとき以外は、安心して取引ができます。
おすすめポイント2:高機能のデスクトップ版・スマホ版の取引ツール
GMOクリック証券では高性能なデスクトップ版のオリジナル取引ツールが人気です。ユーザーがリアルタイムで発注したいというような願望にも答えてくれるようなツールになっており、プロトレーダーにもよく使われています。
おすすめポイント3:最短当日で取引スタート
FXの口座を今すぐ開設したい、今すぐ取引したいという人にとっては、GMOクリック証券はおすすめです。GMOクリック証券は最短でその日のうちに口座開設が完了します。
リアルタイム入金を行えば、当日から売買ができるようになります。
GMOクリック証券 | |
---|---|
口座数 | 74万2,747口座(2022年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 20通貨ペア |
最小取引単位 | 1万通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大30万円キャッシュバック
外為どっとコム
外為どっとコムのおすすめポイント
- ポジションの決済なしでスワップポイントを振替できる
- スピーディーに注文を出せる取引ツールを用意
- FX積立なら1通貨単位で取引できる
おすすめポイント1:ポジションの決済なしでスワップポイントを振替できる
スワップポイントは通貨ペアの金利差による金利でポジションを保有すると得られる利益です。
通常であれば、ポジションを決済したときに、得られたスワップポイントが付与されますが、外為どっとコムではポジションを保有したまま、スワップポイントだけを振替できます。
長期的に保有したいポジションがあるときには非常に便利です。
おすすめポイント2:スピーディーに注文を出せる取引ツールを用意
FXは今このタイミング!というリアルタイム性を問われる取引です。注文をしてから実際にポジションを保有するまでに時間がかかると、売買のレートがずれてしまい、不利なレートで約定してしまうことがあります。
そのため、スピーディーに注文が出せる外為どっとコムの取引ツールはありがたいです。
おすすめポイント3:FX積立なら1通貨単位で取引できる
公式ページによるとFXの最小取引単位は通常は1万通貨ですが、少ないところでも1,000通貨単位です。(※2022年5月2日時点)しかしながら、外為どっとコムでは積立という形にはなるのですが、1通貨単位から取引ができます。
100円程度の少額からの取引が可能なのです。まずはお試しでやってみたいという人にはおすすめです。
外為どっとコム | |
---|---|
口座数 | 56万8,702口座(2022年2月時点) |
通貨ペアの種類 | 30通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨(FX積立は1通貨) |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4~0.5銭 ポンド/円 : 0.7~1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大30万2,000円のキャッシュバック
LIGHT FX
LIGHT FXのおすすめポイント
- 狭いスプレッド
- 99.9%の高い約定力
- 1,000通貨単位で取引できる
おすすめポイント1:狭いスプレッド
LIGHT FXはスプレッドが狭いことで有名です。スプレッドが狭いとトレーダーにとっては有利なトレードを行うことができます。FX会社を選定する条件としては必ず入ってくる項目です。
LIGHT FXはその条件をクリアしているFX会社なのではないでしょうか。
おすすめポイント2:99.9%の高い約定力
トレードで注文を出したのに、注文が弾かれて約定できなかったらせっかくのチャンスを逃すことになります。
したがって、約定力は重要なファクターになるのですが、LIGHT FXの約定力は99.9%と非常に強力なので、大きな取引量でトレードをする人にはおすすめです。(※2022年5月2日時点)
おすすめポイント3:1,000通貨単位で取引できる
LIGHT FXの最小取引単位は1,000通貨単位です。(※2022年5月2日時点)通常の取引単位が1万通貨であるので、少ない資金から取引をスタートさせることができます。
FXはリスクを伴う投資なので、そのリスクを減らす意味で少額からトレードができるのは好ましいです。
LIGHT FX | |
---|---|
口座数 | 4万口座以上(2021年9月時点) |
通貨ペアの種類 | 29通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 ポンド/円 : 0.9銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万円キャッシュバック(2022年4月~6月まで)
みんなのFX
みんなのFXのおすすめポイント
- 高水準のスワップポイント
- 低スプレッドで配信
- 最短1時間で取引スタート
おすすめポイント1:高水準のスワップポイント
スワップポイントはちょっとしたおまけ感覚かもしれませんが、長期保有であればスワップ狙いでの投資が可能です。みんなのFXは業界でも高水準のスワップポイントを提供していますので、スワップ投資目的の人にもおすすめです。
おすすめポイント2:低スプレッドで配信
みんなのFXは業界では最小レベルでのスプレッドにて為替レートを配信しています。スプレッドの値は他の証券会社と比較してもまったく遜色ありませんし、トレーダーが不利になるようなスプレッドではないことは確かです。
おすすめポイント3:最短1時間で取引スタート
みんなのFXでは、サイトからFXの取引口座申込を行い、実際に取引をスタートさせるまでの時間は、最短で1時間です。諸条件はあるものの、この1時間という数字は業界ではかなり短い時間でしょう。
みんなのFX | |
---|---|
口座数 | 46万3,758口座(2022年3月期/みんなのFXとLIGHT FXの口座数を合算) |
通貨ペアの種類 | 29通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 ポンド/円 : 0.8銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万円キャッシュバック(2022年4~6月)
LION FX
LION FXのおすすめポイント
- 51種類の通貨ペアを取引できる
- 最速0.001秒の約定スピード
- 三井住友銀行への100%信託保全
おすすめポイント1:51種類の通貨ペアを取引できる
取引通貨ペアが多いのはLION FXの特徴です。FXの取引に慣れてくると、さまざまな通貨ペアを選択して取引をしたくなります。
その時に扱っている取引通貨ペアが多いLION FXは、使用する証券会社の選択肢のひとつになります。51通貨ペアは業界でも多い部類に入ります。
おすすめポイント2:最速0.001秒の約定スピード
約定ボタンをクリックしてから実際に約定するまでの時間が長ければ、想定していた為替レートとは異なったレートで約定する可能性があります。
LION FXは約定スピードが0.001秒なのでそのようなことを心配する必要はなく、安心してトレードができます。(※2022年5月2日時点)
おすすめポイント3:三井住友銀行への100%信託保全
信託保全とは万が一FX会社に何かあった時に顧客の資金を別に保管していることです。
保管先にも同じように万が一が起これば意味がないですが、LION FXは日本で大手銀行の三井住友銀行へ100%信託保全しているので、その万が一も起こりにくいのではないでしょうか。(※2022年5月2日時点)
LION FX | |
---|---|
口座数 | 29万9,375口座(2022年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 51通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.2~0.9銭 ユーロ/円 : 0.4~1.6銭 ポンド/円 : 1.0~1.6銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+入金+ポンド円の取引で最大5万円キャッシュバック(2022年4月1日~2022年5月1日)
松井証券
松井証券のおすすめポイント
- 100円から取引スタートできる
- 4つのレバレッジコースから選べる
- 24時まで受付するコールセンター
おすすめポイント1:100円から取引スタートできる
松井証券はFXのトレードが100円から可能です。(※2022年5月2日時点)FXで勝てるようになるには、ある程度の経験が必要です。経験値を積むときには多額の資金を投入して負けてしまうことがあるので、最初はなるべく少額でやったほうがいいでしょう。
おすすめポイント2:4つのレバレッジコースから選べる
レバレッジが高いとリスクが高くなり、レバレッジが低いとリスクも低くなります。松井証券ではそのレバレッジを選択することができます。
なるべくリスクを低くしてトレードを行いたい人は、レバレッジが低いコースを選択するようにしましょう。
おすすめポイント3:24時まで受付するコールセンター
いざFXのトレードを行っていると、わからないことが必ず出てきます。取引ツールの使い方であったり、用語だったり、チャートの見方であったりです。
松井証券ではコールセンターが24時まで受け付けているので、夜にトレードをするサラリーマンにも大きな味方になってくれます。
松井証券 | |
---|---|
口座数 | 15万8,480口座(2022年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 20通貨ペア |
最小取引単位 | 1通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2~1.6銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.1銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
FX口座開設+取引で最大50万円キャッシュバック(2022年4月1日~2022年6月30日)
セントラル短資FX
セントラル短資FXのおすすめポイント
- 取引コストを抑えやすい低スプレッド
- セントラルミラートレーダーを利用できる
- 口座開設や入出金など各種手数料が無料
おすすめポイント1:取引コストを抑えやすい低スプレッド
買いのレートと売りのレートの差がスプレッドになるのですが、このスプレッドが狭いほうが好ましいです。取引回数が多ければ多いほど、スプレッドの分だけ手数料を支払うことになります。
セントラル短資FXは低スプレッドなので取引コストを抑える意味でも安心です。
おすすめポイント2:セントラルミラートレーダーを利用できる
セントラルミラートレーダーとはトレードシステムのことで、好みのミラートレーダーを選ぶことで、そのトレーダーのトレードをマネできるようになります。
つまり、自分でトレードしなくても勝手にトレードができてしまうのです。あまりトレードに時間を割けない人には好都合のシステムです。
おすすめポイント3:口座開設や入出金など各種手数料が無料
株式投資であれば取引手数料がかかりますが、セントラル短資FXでは1回1回の取引にかかる手数料は無料です。(※2022年5月2日時点)さらには、口座開設時に必要なお金もいりませんし、口座維持手数料や入出金の手数料もすべて無料で提供しています。
セントラル短資FX | |
---|---|
口座数 | 20万1,606口座(2021年12月時点) |
通貨ペアの種類 | 25通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 ポンド/円 : 0.6銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
メキシコペソ/円の取引で最大50万円のキャッシュバック
外為オンライン
外為オンラインのおすすめポイント
- iサイクル2取引を利用できる
- 無料のFXセミナーへ参加できる
- 高機能なチャートツールを利用できる
おすすめポイント1:iサイクル2取引を利用できる
外為オンラインではiサイクル2取引という自動売買システムを使えます。これはあらかじめ設定しておいたルール通りに売買をしてくれるツールで、初心者の人でも気軽に設定ができ、しかも利益を生みやすいという特徴があります。
おすすめポイント2:無料のFXセミナーへ参加できる
FXは学ぶべきことが非常に多いです。そのため、外為オンラインでは無料のFXセミナーが数多く開催されています。
外為オンラインの口座を保有することで、初心者の方からプロの方まで、さまざまな種類のセミナーを受講することができます。
おすすめポイント3:高機能なチャートツールを利用できる
外為オンラインで口座を開設すると、独自の高性能なチャートツールを利用することができます。
FXで利益を生み出したり、1回1回の取引の勝率を上げるにはチャート分析は欠かせませんので、使用するチャートツールは重要になってきます。
外為オンライン | |
---|---|
口座数 | 62万8,175口座(2020年度) |
通貨ペアの種類 | 26通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨(miniコース) |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.9銭 ユーロ/円 : 1.9銭 ポンド/円 : 3.4銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大15万円のキャッシュバック
トライオートFX
トライオートFXのおすすめポイント
- 選択型シストレを利用できる
- オリジナルの自動売買を作成できる
- わからない点はカスタマーサポートへ問い合わせできる
おすすめポイント1:選択型シストレを利用できる
シストレとはシステムトレードの略です。トライオートではトレード戦略に応じたシステムトレードを選択することができ、決められた戦略通りにトレードができます。
システムがトレードを行うので、24時間いつでも無裁量でトレードが可能になります。
おすすめポイント2:オリジナルの自動売買を作成できる
シストレを選択することができるだけではなく、自分だけのオリジナルの自動売買ツールを作って、稼働させることができます。最初から自動売買ツールを作ることは難しいですが、トレードに慣れてきたらチャレンジしたいですね。
おすすめポイント3:わからない点はカスタマーサポートへ問い合わせできる
トライオートFXで提供しているシストレやオリジナル自動売買などは難しい専門用語がでてきます。しかし、設定方法や使用方法がわからないところはカスタマーサポートが充実していますので、安心して利用することができます。
トライオートFX | |
---|---|
口座数 | 43万694口座(2021年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 17通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | マニュアル注文:0円、自動売買注文:取引数量に応じて無料、片道5円~20円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.3銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+条件達成で最大5万円のキャッシュバック(2022年3月1日~2022年6月30日)
SBI FX トレード
SBI FX トレードのおすすめポイント
- 米ドル/円は0.09銭の低スプレッド
- スプレッド提示率100%
- 1通貨単位から1,000万通貨まで取引できる
おすすめポイント1:米ドル/円は0.09銭の低スプレッド
大手SBIのグループ会社であるSBI FXトレードはスプレッドが業界でもかなり狭いです。(※2022年5月2日時点)
スプレッドが狭ければ狭いほど、有利なトレードができますので、トレーダーとしては非常にありがたいです。
おすすめポイント2:スプレッド提示率100%
スプレッドが提示率とは広告で提示したスプレッドと実際に配信したスプレッドの割合です。公式ページによると100%ということは、実際の結果が広告のスプレッド通りになるので、例外なく狭いスプレッドで提供したことになります。(※2022年5月2日時点)
おすすめポイント3:1通貨単位から1,000万通貨まで取引できる
SBI FXトレードは取引量を1通貨単位から1,000万通貨単位まで選ぶことができます。(※2022年5月2日時点)
1通貨単位は少額から取引をしたい人にはありがたいですし、1,000万通貨で取引ができるのは資金が豊富にある人向けです。そのため、どんな資金量でも安心して利用することができます。
SBI FX トレード | |
---|---|
口座数 | 30万口座(2020年9月18日時点) |
通貨ペアの種類 | 34通貨ペア |
最小取引単位 | 1通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.09銭 ユーロ/円 : 0.3銭 ポンド/円 : 0.69銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万円のキャッシュバック(2022年4月1日00時00分~2022年05月13日16時00分)
外貨ex byGMO
外貨ex byGMOのおすすめポイント
- 円を外貨に交換できる
- リアルタイム出金サービスを利用できる
- スプレッド値提示率が高い
おすすめポイント1:円を外貨に交換できる
外為exの特徴の1つに外貨の両建てがあります。例えば海外旅行に行く時には空港や銀行などで日本円を現地の通貨に両替しますが、交換レートが非常に悪くドル円のスプレッドが数円もあります。
FXであれば非常に有利なレートで交換ができるので、海外に行く用事がある人はこの目的で口座を保有してもいいかもしれません。
おすすめポイント2:リアルタイム出金サービスを利用できる
自分の取引口座へリアルタイムで入金するのは他のいろいろなFX会社がやっていますが、リアルタイムで出金できるような会社はあまりありません。
急な出費などでお金を引き出す必要があるときなのは、このリアルタイム出金は非常に便利です。
おすすめポイント3:スプレッド値提示率が高い
スプレッド値提示率が高いということは、それだけスプレッドの開き(スプレッドが急に大きくならない)が少ないこととなり、広告に嘘偽りがないことの証明になります。
スプレッドはトレーダーにとって重要な要素なので、外為exは安心して取引ができる証明にもなります。
外貨ex byGMO | |
---|---|
口座数 | 42万7,903口座(2022年2月時点) |
通貨ペアの種類 | 24通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設&お取引で最大300,000円キャッシュバック(2022/7/1~)
LINE FX
LINE FXのおすすめポイント
- パソコン版取引ツールとスマホアプリを用意
- 1,000通貨単位で取引できる
- 最短1分で口座開設の手続きが完了
おすすめポイント1:パソコン版取引ツールとスマホアプリを用意
LINE FXはよく使っているLINEで気軽にトレードができるFX会社です。
より詳細なトレードツールを使いたいときや大きなパソコン画面で取引をしたい時などは、パソコン版の取引ツールもあり、LINE FXはどちらのニーズにも対応しています。
おすすめポイント2:1,000通貨単位で取引できる
LINE FXでは1,000通貨単位で取引ができます。(※2022年5月2日時点)リスクを減らしてトレードをしたい人や少額から取引を行いたい人には非常に助かります。FXはリスクを伴う金融商品なので、まずは1,000単位からトレードしてみるのはいかがでしょか。
おすすめポイント3:最短1分で口座開設の手続きが完了
口座開設の手続きが最短で1分で完了してしまいます。もともとLINEには個人情報が入っているので、そのような短時間での手続きが実現するのでしょう。なにかと手続きが煩わしいという人には、うってつけの証券会社かもしれません。
LINE FX | |
---|---|
口座数 | 40万口座(2022年1月時点) |
通貨ペアの種類 | 23通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.3銭 ポンド/円 : 0.5銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万5,000円のキャッシュバック(終了時期未定)
FXブロードネット
FXブロードネットのおすすめポイント
- リピート系注文「トラッキングトレード」を利用できる
- 4,000円からの資金で取引できる
- 顧客からの預かり資産は100%信託保全
おすすめポイント1:リピート系注文「トラッキングトレード」を利用できる
FXブロードネットで口座を開設すると、あらかじめ決めておいた値幅の中で注文を繰り返し行う「トラッキングトレード」を利用できます。
難しいFXのチャート分析の必要がなく、簡単に設定できるため、初心者の方に人気の高いシステムトレードです。
おすすめポイント2:4,000円からの資金で取引できる
少額からFXのトレードをしたいという人がいますが、実際にいくらくらいを入金すればいいかわからない人もいるでしょう。FXブロードネットでは取引口座に4,000円入金すれば、その金額を使ってFXのトレードが可能となります。(※2022年5月2日時点)
おすすめポイント3:顧客からの預かり資産は100%信託保全
FXブロードネットでは、取引口座に預けているお金はFX会社内ではなく、別の金融機関へ預けられています。
そのため、万が一FXブロードネットが倒産することになっても、顧客の資産は守られているので安心してトレードができます。
FXブロードネット | |
---|---|
口座数 | 21万6,225口座(2021年12月時点) |
通貨ペアの種類 | 24通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円(トラッキングトレードは通常1万通貨あたり400円) |
スプレッド ※10,000通貨時、午前8時~翌午前4時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+条件達成で最大2万円のキャッシュバック
FXプライム
FXプライムのおすすめポイント
- 約定率99%以上、安定した取引システムを導入
- ハイスピード注文を出せるスマホアプリ
- バイナリーオプションも取引できる
おすすめポイント1:約定率99%以上、安定した取引システムを導入
FXプライムではFX取引での約定率が99%以上と非常に安定したシステムを使用しています。(※2022年5月2日時点)1回の取引が大きな取引量でトレードをする人にとっては、約定率は重要な要素であるため、FXプライムは安心して利用できるFX会社でしょう。
おすすめポイント2:ハイスピード注文を出せるスマホアプリ
スマートフォンを使ってFXをする人も増えており、各社スマホアプリを出しています。FXプライムも例外ではありませんが、特徴はハイスピード注文ができることです。注文に手間がかからないため、チャンスを逃すことがありません。
おすすめポイント3:バイナリーオプションも取引できる
FXと同じような通貨ペアを使う金融商品としてバイナリーオプションがありますが、FXプライムではFXだけではなくバイナリーオプションも利用できます。
バイナリーオプションをやりたいと思って、わざわざ別の口座を作る手間が省くことができます。
FXプライム | |
---|---|
口座数 | 21万2,722口座(2022年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 20通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円(インターネット取引の場合、1万通貨未満は1通貨あたり片道3銭) |
スプレッド | 米ドル/円 :0.3銭(1取引あたり50万通貨以下の場合) ユーロ/円 :0.6銭 ポンド/円 :1.1銭※ウクライナ情勢により原則固定が休止の場合あり |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
口座開設+取引で最大11万円のキャッシュバック
アイネット証券
アイネット証券のおすすめポイント
- リピート系注文のループイフダンを利用できる
- 高水準のスワップポイント
- WEBセミナーに無料で参加できる
おすすめポイント1:リピート系注文のループイフダンを利用できる
アイネット証券の特徴は、リピート系注文であるループイフダンを使えることです。
これにより24時間いつでもトレードが可能になり、寝ている間や、日中忙しいサラリーマンの人や主婦の人でもチャンスを逃さず利益につなげることが期待できます。
おすすめポイント2:高水準のスワップポイント
アイネット証券はスワップポイントが高水準であることでも有名です。スワップポイントは、短期売買を繰り返す人にはあまり関係ありませんが、長期投資を行う人にとってはスワップポイントは高ければ高いほうが圧倒的に有利です。
おすすめポイント3:WEBセミナーに無料で参加できる
FXは難しい業界用語やトレードの手法など馴染みのないことが多く、トレードに慣れるまで時間がかかります。
また、何から勉強したらいいのかもわかりにくいですが、アイネット証券では初心者の人向けにも無料でWEBセミナーを開催しているので、ぜひ利用してみてください。
アイネット証券 | |
---|---|
口座数 | 9万口座以上(2021年1月時点) |
通貨ペアの種類 | アイネットFXは24通貨ペア、ループイフダンは20通貨ペア |
最小取引単位 | アイネットFXは1万通貨、ループイフダンは1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.7銭~1.8銭 ユーロ/円 : 1.4銭~2.0銭 ポンド/円 : 2銭~5.2銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大3万円のキャッシュバック
JFX
JFXのおすすめポイント
- 約定スピードが最速0.001秒、スキャルピング取引に向いている
- Meta Trader4でチャート分析できる
- 提携ATMからのクイック入金に対応
おすすめポイント1:約定スピードが最速0.001秒、スキャルピング取引に向いている
JFXは短期売買を認めている数少ないFX会社です。短期売買は数秒から数分以内に取引を完結させます。
短期売買に重要な要素はスプレッドと約定スピードです。JFXの約定スピードは業界最速の0.001秒というのも短期売買トレーダーには好ましいです。(※2022年5月2日時点)
おすすめポイント2:Meta Trader4でチャート分析できる
Meta Trader 4はMT4として全世界のFXトレーダーで利用されている取引ツールです。
MT4には数多くのテクニカル分析が最初からインストールされており、カスタマイズされたツールをインストールすることもできます。全世界標準のツールであるMT4を使えるのはJFXのメリットでしょう。
おすすめポイント3:提携ATMからのクイック入金に対応
クイック入金やリアルタイム入金はオンラインバンキングを使用することがほとんどですが、JFXでは提携のATMから入金することでクイック入金が可能になります。
手元に現金があり早急に入金したい人にとってはありがたいサービスです。
JFX | |
---|---|
口座数 | 問い合わせ |
通貨ペアの種類 | 38通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2~0.9銭 ユーロ/円 : 0.4~1.6銭 ポンド/円 : 1~2銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大10万1,000円のキャッシュバック(2022年4月1日~2022年5月1日)
IG証券
IG証券のおすすめポイント
- ノースリッページ注文を利用できる
- 101種類の通貨ペアに対応
- 自動取引機能付きのProRealTimeチャートを利用できる
おすすめポイント1:ノースリッページ注文を利用できる
あらかじめ損切りをするときは逆指値の注文をしておきます。しかしながら、相場が急変したときなどは、想定していたレートよりも不利なレートで約定することがあります。
IG証券のノースリッページ注文では、そのような不利なレートで約定することはありませんので、急激な相場の変動でも安心して取引ができます。
おすすめポイント2:101種類の通貨ペアに対応
IG証券はロンドンに本社をおく証券会社で、扱っている通貨ペアは101種類もあります。(※2022年5月2日時点)そんなに多くの通貨ペアを扱ってもあまりメリットがないと思われがちですが、通貨ペアの選択は多ければ多いほど有利です。
FXの取引に慣れたら、少しマニアックな通貨にもチャレンジしてもいいかもしれません。
おすすめポイント3:自動取引機能付きのProRealTimeチャートを利用できる
IG証券では自動取引機能付きのPro Real Timeチャートを利用できます。
IG証券独自のチャート分析ツールですが、自動で取引ができるようなツールとなっていますので、FXの取引にあまり時間をさけられない忙しい人にはありがいチャートになるでしょう。
IG証券 | |
---|---|
口座数 | 問い合わせ |
通貨ペアの種類 | 101通貨ペア |
最小取引単位 | 1万通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2~11.0銭 ユーロ/円 : 0.5~19.0銭 ポンド/円 : 1.0~32.2銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万円のキャッシュバック(2022年3月1日~2022年4月30日)
マネーパートナーズ
マネーパートナーズのおすすめポイント
- 2つのサービスから選べる
- 代用有価証券サービスを利用できる
- ストラテジ機能付きのパソコン専用取引ツールを利用できる
おすすめポイント1:2つのサービスから選べる
マネーパートナーズでは取引の最低取引量に応じてサービスを選択できます。公式ページによるとパートナーズFXは1万通貨であり、パートナーズFX nanoは100通貨です。(※2022年5月2日時点)
手持ちの資金に応じて口座を分けることができるのがマネーパートナーズの特徴でもあります。
おすすめポイント2:代用有価証券サービスを利用できる
マネーパートナーズでは株式投資も行うことができます。そのため、保有している株式を担保としてFXの証拠金に充てることができます。
長期保有している株式があれば、それを資金としてFXで短期売買をすることも可能です。ただし、このサービスはパートナーズFXに限ります。
おすすめポイント3:ストラテジ機能付きのパソコン専用取引ツールを利用できる
FX会社では各社それぞれ特徴を持った取引ツールがあります。マネーパートナーズでも例外ではありません。
マネーパートナーズのパソコン専用取引ツールは戦略的なトレードが可能なツールとなっており、初心者の方からプロの方まで幅広い人に対応しています。
マネーパートナーズ | |
---|---|
口座数 | 34万7,437口座(2022年2月時点) |
通貨ペアの種類 | パートナーズFXは24通貨ペア、パートナーズFX nanoは18通貨ペア |
最小取引単位 | パートナーズFXは1万通貨、パートナーズFX nanoは100通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.3~4.0銭 ユーロ/円 : 0.4~6.0銭 ポンド/円 : 0.7~9.9銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
nanoスプレッド縮小キャンペーン(2022年04月15日6時10分~2022年4月19日5時55分)
マネースクエア
マネースクエアのおすすめポイント
- リピート系注文のトラリピを利用できる
- トラリピ・オンラインサポートを利用できる
- コンシェルジュサービスを利用できる
おすすめポイント1:リピート系注文のトラリピを利用できる
マネースクエアは日本で最初にリピート系注文を搭載させたFX会社です。そのため、FXのシステムに関する特許を数多く保有しています。
リピート系注文の取引システムには定評があり、相場が荒れた場合でも安心して利用できます。
おすすめポイント2:トラリピ・オンラインサポートを利用できる
トラリピは初心者にも簡単なのですが、パソコンの操作が苦手な人や全くの初心者の人には少し難しい場合もあります。
そんな人にはオンラインサポートを利用してもらうことで、不安や悩みを解消でき、より確実により安心にトラリピを使ってもらうことが可能です。
おすすめポイント3:コンシェルジュサービスを利用できる
公式ページによるとマネースクエアには証拠金が2,000万円以上あり、一定の取引を行っている方を対象としたコンシェルジュサービスを行っています。(※2022年5月2日時点)
プライベートセミナーや運用プランの提案、スワップ優遇をはじめとしたさまざまなサービスを受けることができます。
マネースクエア | |
---|---|
口座数 | 問い合わせ |
通貨ペアの種類 | 15通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド | 非公開 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
2022年4月15日時点でなし
みんなのシストレ
みんなのシストレのおすすめポイント
- 選択型シストレを利用できる
- セレクターランキングよりトレーダーを選べる
- 全通貨ペアで1,000通貨単位より取引できる
おすすめポイント1:選択型シストレを利用できる
シストレとはシステムトレードの略です。みんなのシストレでは、数多くのシストレから自分の戦略にあったシストレを利用できます。
FXのチャート分析が苦手な人でも、自分でトレードをすることなく、シストレが24時間トレードを行ってくれます。
おすすめポイント2:セレクターランキングよりトレーダーを選べる
みんなのシストレではトレーダーを選んでシストレを利用できます。
収益率や合計損益などを考慮したセレクターランキングがあるため、本当に勝っているトレーダーが一目でわかり、そのランキングの中からトレーダーを選んでシストレを行うことができます。
おすすめポイント3:全通貨ペアで1,000通貨単位より取引できる
みんなのシストレでは、1,000通貨単位で取引ができます。(※2022年5月2日時点)数多くのシストレを同時に稼働させたいときなどは、最小取引量が少ないほうが資金的も有利なので、1,000通貨単位なのはありがたいです。
みんなのシストレ | |
---|---|
口座数 | 46万3,758口座(2022年3月期/みんなのFXとLIGHT FXの口座数を合算) |
通貨ペアの種類 | 29通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド | システムトレーダーへログインして確認(みんなのFXより広い場合あり) |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+条件達成で最大5万円のキャッシュバック(2022年4~6月)
野村證券
野村證券のおすすめポイント
- 原則24時間取引できるオンライン専用商品
- 1,000通貨単位のミニ取引ができる
- 高機能な取引ツールを利用できる
おすすめポイント1:原則24時間取引できるオンライン専用商品
株式投資の日本大手である野村證券でもFXの取引は可能です。野村證券はFX取引に特化しているわけではありませんが、FX市場が開いている24時間でオンラインで取引を行うことができます。
おすすめポイント2:1,000通貨単位のミニ取引ができる
野村證券では1,000通貨単位での取引ができます。(※2022年5月2日時点)取引の通貨量が少なければ、得られる利益も少なくなってしまいますが、その分リスクも少なくなります。
FXは大きく稼ぐよりも大きく負けないことを意識することが大切なので、1,000通貨単位で取引ができるのは好ましいです。
おすすめポイント3:高機能な取引ツールを利用できる
野村證券で口座を開設するとオリジナルの高性能な取引ツールを利用できます。FX専門の会社ではありませんが、チャート分析などは株式投資とほぼ同じなので、その経験やノウハウを生かした高機能な取引ツールになっています。
野村證券 | |
---|---|
口座数 | 505万6,000口座(オンラインサービス口座数の月次・2022年2月末時点) |
通貨ペアの種類 | 12通貨ペア |
最小取引単位 | 1万通貨(米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円は1,000通貨) |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド | 米ドル/円 : 2.4銭 ユーロ/円 : 5.9銭 ポンド/円 : 7.8銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
2022年4月15日時点でなし
まとめ
以上のように、副業としてのFXについて紹介していきました。
- FXは副業として自分で注意すれば周囲にバレにくい
- FXは本業に差支えがない程度で行うべき
- FXで利益がある程度出た場合は、確定申告を行う。その際、住民税は普通徴収を選択する
リスクもありますが、リターンも大きいのがFXです。一攫千金を狙うような取引を行うのではなく、リスクをなるべく減らしたようなトレードを心がけるようにしましょう。
▼参考記事
・FXおすすめ口座22選【2022年最新】FX会社の選び方7つと開設の流れまで解説
コンテンツ作成・文責について