FXに興味を持っている大学生も多いのではないでしょうか。この記事では、大学生がFXをはじめる際にやるべきこと、取引で失敗しないようにするためのポイント、始める流れについて詳しく解説します。
併せて大学生におすすめのFX会社22選もご紹介します。ぜひ参考にしてください。
※2022年8月15日情報調査日
※2022年8月15日更新日
大学生でもFXは可能?
主要なFX会社の口座開設可能年齢は?
FX会社の口座開設可能年齢は基本的に20歳以上です。しかし、一部条件があったり、18歳以上の高校生から始められるようなところもあります。
例を挙げると、GMOクリック証券やLINE FX、楽天FX、DMM FXMATSUIは20歳以上が口座開設可能です。FXは未成年であっても既婚者であれば可能という条件付きです。
18歳以上の高校生でも口座開設できるのは、SBI FXトレードという会社です。各会社の口座開設年齢をしっかり調べた上で始めるようにしましょう。
大学生がFXをするメリット2つ
1.収入を増やせる可能性がある
FX取引をうまく行えた場合には、収入が増えるというメリットがあります。勉強に部活、サークルでなどでなにかと多忙な毎日を送る大学生にとって、時間はとても貴重です。
社会人になる前にさまざまな経験を数多くしておきたい大学生にとって、アルバイトに割ける時間も限られるでしょう。
FXは、リスクもありますが短い時間でも稼げる可能性もあるため、FXを始めるうえでの大きなメリットになります。
2.金融や経済などの知識が身に付けられる
FXでの経験そのものが勉強になるというメリットです。大学生は社会人と比べると時間に余裕がある人も多いでしょう。時間のある大学生のうちにをFXを経験すると大きな武器にもなります。
例えば、FXをするとなるとさまざまな情報が必要になります。経済情勢や政治、ニュースによって価格が変動しやすいからです。
それらの情報をネットニュースや本などから得ることで、自然と金融や経済の知識が身についてきます。
大学生がFXを始める前にしたいこと3つ
1.Webサイトや本で勉強
FXに関する最低限の勉強は必ず行ってから実際の取引に挑戦しましょう。特にテクニカル指標の使い方や分析の仕方、注文方法などにはコツや注意点があります。
そしてこれらの基礎知識は本やWEBサイトで勉強するのがおすすめです。本屋には数多くのFX解説本が並んでいますし、YouTubeなど動画で分かりやすくまとめられたものもあります。
自分が勉強しやすい方法で基礎知識を学びましょう。
2.デモトレードで事前練習
ノーリスクで実際にやって覚えるというものです。練習なしで実際の資金用いてFXを行う投資家もいますが、リスクがあるものなので、デモトレードで練習してから本番を迎えることがおすすめです。
さらに本やWEBサイトなどで学んだ知識を実際の操作画面でアウトプットできるというメリットもあります。リスクを最小限に抑えるためにも、特に始めたばかりの大学生はデモトレードを行ってから実際のFXに挑戦しましょう。
3.取引ルールを予め決める
損失が大きくて借金を背負ってしまったなどというリスクを最小限に抑えるためにも、きちんと取引ルールを決めておくことが大切です。
FXで取引をするときは、利確や損切りルールをあらかじめ決めておいて、多額の借金を背負うようなことがないようにしましょう。
そうすることで、感情に左右されないようにもなるので、よりFXが安全に楽しめるようになります。
大学生がFXで失敗しないためのポイント7つ
1.テクニカル分析とファンダメンタルズ分析を駆使する
FX投資を行う際は、テクニカル分析やファンダンメンタルズ分析を徹底し、根拠を持って取引することが大事です。
テクニカル分析では相場変動グラフであるチャートを使用して今後の値動きを予想します。ファンダメンタルズ分析はテクニカル分析と対になる言葉で、各国の経済成長率や物価指数など、経済指標で相場を予測して分析する方法です。
このような分析に基づいて根拠を持った取引を心がけることで、利益を増やすことも期待できるはずです。
2.動向が予測しやすいメジャー通貨ペア取引を心掛ける
米ドル/円などのメジャー通貨ペアは比較的相場が安定していて予測もしやすいです。リスクの高い取引を避け、無難に取引を行いたい場合は、メジャー通貨ペアがおすすめです。
米ドルは世界の基軸通貨でもあり、経済指標やニュースなどで値動きの予測がある程度できます。テクニカル指標を読み解く練習にも最適です。
さらに日本でのFX取引も最も多いのが米ドルです。慣れるまでは米ドル/円などのメジャー通貨ペアで勝負するのがおすすめです。
3.焦らないために余裕を持った証拠金維持率にする
FX投資では、相場が急変すると1日で大きな損失を被ることもあります。
FX会社に預けた証拠金が1日でなくなってしまうようなことがないように、損失がある一定の金額に達したときにこれ以上損失を被らないように自動的に清算を行う仕組みになっています。
これをロスカットと呼びますが、ロスカットレベルは証拠金維持率に余裕があればあるほどリスクが低くなります。証拠金維持率に余裕があれば、ロスカットリスクが軽減して冷静に取引できるようになります。
4.十分にデモトレードで練習してから本番に挑む
FXで実際に取引を行う前は、デモトレードで事前練習を行うのがおすすめです。デモトレードでは、実際にお金が発生していないため、リスクを恐れずに挑戦できます。
また、上手くいっても利益にはなりませんが、仮に大きな失敗をしたとしても自分のお金が出ていくこともありません。どのようなときに成功して、どのようなときに失敗してしまうかなど、成功体験や失敗体験と通してFXというものが学べます。
リスクなしで本番と同じような操作画面や操作方法で練習できるのが大きなメリットです。
5.少額資金から始める
小額資金で始めてみるものおすすめです。せっかくなら大きな利益を得たいという気持ちは十分に理解できますが、初心者にはリスクも大きいです。
小額資金であれば、たとえ失敗してしまっても、損失額を少なく抑えることができます。いきなり高額の取引をするのは怖いという方はぜひ少額資金から始めてみましょう。
6.高レバレッジ取引しないようにする
「レバレッジ」とはテコの原理のことをいいます。少額投資も可能なので、投資の効率を高めることができます。FX取引では、資金に「レバレッジ」をかけて金額を何倍もにして取引が可能です。しかし、高レバレッジ取引はハイリスク・ハイリターンになります。
そのため、長期の保有には不向きで、短期間で損切などのルールを自分で決め、戦略的に挑戦するのがおすすめです。
7.値動きが激しい新興国通貨を避ける
新興国とは発展途上国を指し、今後成長していくと期待される国のことです。つまり、社会の基盤がまだ未発達の国といえます。
新興国は金利が高く政治の混乱や経済状況などが影響し、リスクが大きくなる可能性があるという特徴があり、また新興国通貨は値動きが大きく、短時間で多額の損失を被るかもしれないというリスクがあります。
そのため、大きな損失を被りたくないという場合は、値動きが大きい新興国通貨は避けるようにしましょう。
FXを開始するときの流れ7つ
1.FX会社の選択
FX会社はしっかりと比較して、自分にピッタリなところを選ぶことが大切です。
少額取引をする場合はいくらから可能か、通貨ペアは多いか、取引画面の操作はしやすく使いやすいかなど、しっかりと事前にリサーチを行い、比較検討してから始めましょう。
2.口座開設を申し込む
口座開設の申し込みを行う際は、名前や住所など記載事項を羅列し、必要事項の入力に間違いがないかしっかりと確認し、記載してください。
さらに、口座開設が可能な年齢か、未成年や大学生であれば保護者の同意をきちんと得られているかもチェックポイントとなります。
3.必要書類を提出する
口座開設のためには本人確認書類の提出が必要です。本人確認書類は、健康保険証や運転免許証、住民票などが該当します。
また、健康保険証や運転免許証は表側だけではなく、裏側の提出も求められますので、注意が必要です。
4.審査結果を受け取る
審査結果を受け取る上でも注意が必要になります。審査結果はメールで来ることが多いです。
そのため、重要な審査結果メールを見逃すことがないよう、迷惑メールに振り分けられないような設定をしておくことが必要です。
5.口座開設の完了
メール等で審査結果を受け取り口座開設が完了したら、マイページログインを行いましょう。ログインするために必要なIDとパスワードは審査結果と同じようにメールで届くことが多いです。
届いたIDとパスワードは忘れずに保管しておきましょう。
6.証拠金を入金する
口座開設が完了したら、さっそく証拠金を入金しましょう。証拠金の入金はFX取引画面のマイページから可能です。コンビニや銀行振り込みが可能な場合も多いです。
また、証拠金の入金における手数料は発生しません。間違いがないように入金作業を行いましょう。
7.取引を開始する
1~6までのステップができたら、さっそく取引が開始できます。また何度も記載している通り、いきなり高額の資金で勝負するのは、リスクが大きくなります。
はじめは少額資金から始めるのがおすすめです。リスクの少ない取引を心がけてFXでの投資を楽しみましょう。
大学生がFX会社を選択するときのポイント5つ
1.狭いスプレッドのFX会社を選択する
スプレッドとは、為替レートにおける売値と買値の差のことをいいます。これは、FX投資を行う上での取引手数料となり、〇〇銭で表されます。取引手数料はなるべく低い方が嬉しいですよね。
取引コストをなるべく抑えるためには、スプレッドの開きが狭いFX会社を選ぶことが重要です。スプレッドの開きが狭ければ狭いほど、取引コストは安く抑えられます。
複数のFX会社のスプレッドを比較し、スプレッドの開きが狭いFX会社を選びましょう。
2.高いスワップポイントのFX会社を選択する
スワップポイントとは、米ドルと日本円など通貨ペアの金利の差により得られる利益をいいます。
金利の低い通貨を売って、金利の高い通貨を買うことで金利の差額のスワップポイントが受け取れ、一定の金利の差額分を受け取れるというわけです。
そのため、スワップポイントが高ければ、長期保有であっても稼ぎやすくなります。
3.最低取引単位1,000通貨以下のFX会社を選択する
FXにかかる初期費用は、取引を行うFX会社によって異なります。ほとんどのFX会社の最低取引単位は1,000通貨、10,000通貨になっています。
仮に1ドル100円とした場合、主要なFX会社にかかる初期費用はおよそ4,500円から45,000円もかかってしまうわけです。もし、最低取引単位が1,000通貨以下であれば少額資金で始められます。
4.取引ツールの使いやすさでFX会社を選ぶ
取引ツールが使いやすいFX会社を選ぶのもポイントの1つです。FXの取引ツールは、FX会社によって強みがあったり、特徴も異なったりします。
また、使いやすさは個人の好みになります。例えば、パソコンでの取引のしやすさを重視する人もいるでしょう。そのため、実際にFX取引を始める前に機能や使い勝手が良いかどうかを確認するようにしましょう。
何種類かのFX会社の取引ツールを比較検討し、あると便利だと思う機能をピックアップしておくのもおすすめです。
5.情報発信の多いFX会社を選択する
FXで投資を行っていくうえで、投資に役立つ情報を得ることは、利益を得るために非常に大切なことです。
そのためそのような情報発信は多ければ多いほど良いのです。市場の動きがしっかりと分析できて、利益も得られやすいということになるからです。さらに、投資に役立つ情報量が多いと分析に役立つ上にノウハウも得られます。
大学生におすすめの22のFX会社
DMM FX
DMM FXのおすすめポイント
- 米ドル/円で0.2銭の低スプレッド
- 機能性のあるスマホアプリを利用できる
- 最短当日に取引スタート
おすすめポイント1:米ドル/円0.2銭の低スプレッド
公式ページによると原則固定で、米ドル/円で0.2銭の低スプレッドが魅力の1つです。(※2022年5月1日時点)これは業界内では安いと言われているスプレッドを誇ります。
取引コストが抑えられる上、利益も出しやすくトレーダーにも優しいスプレッドです。
おすすめポイント2:機能性があるスマホアプリが利用できる
スマホに最適化した機能性のあるスマホアプリで取引ができるのも魅力の1つです。DMM FXの取引画面は、シンプルかつ直感的な操作が可能です。
スマホ画面でもチャートが見やすいため、相場動向やテクニカル指標を見ながら注文もスピーディーに行えるのが魅力です。
おすすめポイント3:取引スタートは最短当日
当日に取引が始められるのも魅力の1つです。DMM FXは「スマホでスピード本人確認」を行えば、なんと最短1時間でFX取引が開始できます。
スマホのカメラで写真を撮って送るので、郵便での受け取りも必要ありません。今すぐに取引を始めたいという人には最適です。
DMM FX | |
---|---|
口座数 | 80万口座(2020年8月31日時点・外為ジャパンFXと合算) |
通貨ペアの種類 | 21通貨ペア |
最小取引単位 | 1万通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大20万円のキャッシュバック
GMOクリック証券
GMOクリック証券のおすすめポイント
- 原則固定の低スプレッドを配信
- 高機能のデスクトップ版・スマホ版の取引ツール
- 最短当日で取引スタート
おすすめポイント1:原則固定の低スプレッド
原則固定で低スプレッドを配信しているのがGMOクリック証券の魅力の1つです。公式ページによると米ドル/円の場合は0.2銭、ユーロ/円の場合は0.5銭、豪ドル/円の場合は0.6銭となっています。(※2022年5月1日時点)
業界内では安いと言われているスプレッドを誇ります。
おすすめポイント2:高機能のデスクトップ版とスマホ版取引ツール
デスクトップ版でもスマホ版でも抜群に使いやすい高機能な取引ツールも魅力の1つです。FXとCFDチャートが並べて見られたり、取引のチャンスを見逃さないスピード注文機能も搭載しています。
スマホやPCさらにはwatchでも使いやすいので、どのようなライフスタイルの人でも使いやすい取引ツールです。
おすすめポイント3:取引スタートは最短当日
最短当日でFX取引ができるのも魅力です。「スマホでスピード本人確認」を選択した場合、郵送での受け取りが不要なので、最短当日から取引が始められます。
さらに、お問い合わせは24時間いつでも可能なので、困ったことや分からないことがあればいつでも相談可能です。
GMOクリック証券 | |
---|---|
口座数 | 74万2,747口座(2022年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 20通貨ペア |
最小取引単位 | 1万通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大30万円キャッシュバック
外為どっとコム
外為どっとコムのおすすめポイント
- ポジションの決済なしでスワップポイントを振替できる
- スピーディーに注文を出せる取引ツールを用意
- FX積立なら1通貨単位で取引できる
おすすめポイント1:ポジションの決済いらずでスワップポイントが振替可能
ポジションの決済なしでスワップポイントを振替できるのも魅力の1つです。取引ツールポジション照会で「スワップ振替」を選択すると、ポジションの決済なしでもスワップポイントを受け取ることが可能です。
ポジションを決済しないでスワップポイントだけ受け取りたいという人に最適です。
おすすめポイント2:素早く注文が出せる取引ツール
スピーディーに注文を出せる機能的な取引ツールがあるのも魅力の1つです。外為どっとコムの取引ツールは、リッチアプリ版・WEBブラウザ版・新スマートフォン版・iPad版と細かく分かれています。
それぞれのツールに最適な取引ツールとなっているため、注文もスピーディーに行えます。
おすすめポイント3:FX積立は1通貨単位で取引可能
公式ページによるとFX積立なら1通貨単位で取引ができるのも魅力です。(※2022年5月1日時点)
1通貨単位から外貨が持てるうえ、定期買付も簡単に行える外為どっとコムのFX積立は、それぞれトレーダーの投資スタイルに合った効率設定ができる魅力的な仕組みになっています。
外為どっとコム | |
---|---|
口座数 | 56万8,702口座(2022年2月時点) |
通貨ペアの種類 | 30通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨(FX積立は1通貨) |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4~0.5銭 ポンド/円 : 0.7~1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大30万2,000円のキャッシュバック
LIGHT FX
LIGHT FXのおすすめポイント
- 狭いスプレッド
- 99.9%の高い約定力
- 1,000通貨単位で取引できる
おすすめポイント1:スプレッドが狭い
LIGHT FXはみんかぶFX FX比較ランキングで2冠を達成しており、業界最狭水準のスプレッドを誇ります。(※2022年5月1日時点)
公式ページによると原則固定で米ドル/円で0.2銭、ユーロ/円で0.4銭、ポンド/円で0.9銭、豪ドル/円で0.6銭となっています。(※2022年5月1日時点)
おすすめポイント2:約定力は99.9%
約定率は注文通りの成約ができる確率のことを言います。高い約定率のFX取引会社を選ぶのは、取引にかかるコストを最小限に抑えるために非常に重要です。
LIGHT FXでは、99.9%の高い約定率を誇るので、取引のチャンスを逃しません。(※2022年5月1日時点)
おすすめポイント3:1,000通貨単位で取引可能
公式ページによると1,000通貨単位で取引可能なのもおすすめポイントの1つです。(※2022年5月1日時点)LIGHT FXでは、最低取引単位が1,000通貨(※RUB/JPYは10,000通貨から取引が可能)からとなっており、少額からの取引が可能です。
少ない金額から取引できるので、FX初心者にもおすすめです。
LIGHT FX | |
---|---|
口座数 | 4万口座以上(2021年9月時点) |
通貨ペアの種類 | 29通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 ポンド/円 : 0.9銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万円キャッシュバック(2022年4月~6月まで)
みんなのFX
みんなのFXのおすすめポイント
- 高水準のスワップポイント
- 低スプレッドで配信
- 最短1時間で取引スタート
おすすめポイント1:高水準スワップポイント
高金利通貨のスワップがおすすめポイントの1つです。公式ページによるとトルコリア/円22円、メキシコぺソ/円71円と高金利のスワップを誇ります。(※2022年5月1日時点)
さらにスワップの途中受け取りが可能、スワップで出た利益の再投資が可能という魅力もあります。
おすすめポイント2:驚きの低スプレッド
みんかぶFX 年間ランキング FX総合部門 スプレッド部門第1位の2冠を達成(2019年)しているみんなのFXは低スプレッド配信が魅力の1つです。
公式ページによると米ドル/円0.2銭、ユーロ/円0.4銭、ポンド/円0.8銭と主要6通貨ペアにおいて業界内では安いと言われているスプレッドが提示されています。(※2022年5月1日時点)
おすすめポイント3:最短1時間から取引スタート
そして取引スタートまでの速さも魅力です。みんなのFXは約5分で口座開設の申し込みが可能です。(※2022年5月1日時点)
さらに取引スタートまでは最短1時間。思い立った即日に取引が可能なので、1秒でも早く取引を始めたいという人におすすめですよ。
みんなのFX | |
---|---|
口座数 | 46万3,758口座(2022年3月期/みんなのFXとLIGHT FXの口座数を合算) |
通貨ペアの種類 | 29通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 ポンド/円 : 0.8銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万円キャッシュバック(2022年4~6月)
LION FX
LION FXのおすすめポイント
- 51種類の通貨ペアを取引できる
- 最速0.001秒の約定スピード
- 三井住友銀行への100%信託保全
おすすめポイント1:取引できる通貨ペアは51種類
LION FXでは51種類の通貨ペアが取引できるという大きな魅力があります。(※2022年5月1日時点)51種類もの中から選べるので、話題の通貨ペアや気になっている通貨ペアを見つけられます。
2022年4月からは人民元/円が原則固定で0.8銭から取引可能です。
おすすめポイント2:約定スピードは最速0.001秒
最速0.001秒で約定できるのもLION FXの魅力の1つです。注文してから成約までの待ち時間はなるべく少ない方が嬉しいですよね。
LION FXなら最速0.001秒で約定されるので、スピーディーに約定させたいという方にはぴったりですよ。(※2022年5月1日時点)
おすすめポイント3:100%三井住友銀行への信託保全
もしものことがあったときでも安心の信託保全も大きな魅力です。LION FXでは預けた証拠金は三井住友銀行に信託されます。
そのため、仮にLION FXが倒産した際にもトレーダーの資金は三井住友銀行にあるので、安心して預けられます。
LION FX | |
---|---|
口座数 | 29万9,375口座(2022年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 51通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.2~0.9銭 ユーロ/円 : 0.4~1.6銭 ポンド/円 : 1.0~1.6銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+入金+ポンド円の取引で最大5万円キャッシュバック(2022年4月1日~2022年5月1日)
松井証券
松井証券のおすすめポイント
- 100円から取引スタートできる
- 4つのレバレッジコースから選べる
- 24時まで受付するコールセンター
おすすめポイント1:取引スタートは100円から可能
松井証券は100円の少額から取引ができるという魅力があります。少額なのでFXをまだしたことがない……という初心者でも始めやすく、リスクも抑えられます。
特に大学生やなるべくリスクを避けたいという方にはピッタリのFX会社です。
おすすめポイント2:選べる4つのレバレッジコース
リスクはなるべく抑えたい、リスクを背負ってでもできるだけ大きな利益を狙いたいなど、FXに対する考え方はさまざまです。
松井証券では、スタンダード25倍コース、低レバレッジ10倍コース、低レバレッジ5倍コース、レバレッジなしコースの4つのコースから選べるので、初心者から上級者まで幅広く利用できます。(※2022年5月1日時点)
おすすめポイント3:コールセンターは24時間受付
松井証券は7時から24時までコールセンターへの問い合わせが可能です。忙しくて夜しか取り組めない、仕事終わりに取り組みたいという人でも安心!
分からないことがあれば夜でもすぐに問い合わせて疑問を解決できます。
松井証券 | |
---|---|
口座数 | 15万8,480口座(2022年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 20通貨ペア |
最小取引単位 | 1通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2~1.6銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.1銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
FX口座開設+取引で最大50万円キャッシュバック(2022年4月1日~2022年6月30日)
セントラル短資FX
セントラル短資FXのおすすめポイント
- 取引コストを抑えやすい低スプレッド
- セントラルミラートレーダーを利用できる
- 口座開設や入出金など各種手数料が無料
おすすめポイント1:低スプレッドだから取引コストを抑えやすい
米ドル/円0.2円の低スプレッド。公式ページによるとさらに人気が高いメキシコペソ/円も0.1銭となっています。(※2022年5月1日時点)
低スプレッドなので、取引コストを抑えやすいです。そのため、FXをやったことがない初心者や、リスクを最小限に抑えたいという方でも安心してFX取引が可能です。
おすすめポイント2:セントラルミラートレーダーが利用可能
セントラルミラートレーダーは、セントラル短資FXによって提供されているミラートレーダーのことをいいます。
そもそもミラートレーダーとは、イスラエルにあるトレーデンシー社によって開発された選択型シストレのプラットフォームのことです。ストラテジーという売買プログラムを選択すると、取引が開始できます。
おすすめポイント3:口座開設や入出金などの各種手数料は完全無料
セントラル短資FXは、各種手数料が無料という大きな強みがあります。(※2022年5月1日時点)
口座開設、口座維持、取引、クリック入金、ロスカットなどの各種手数料がすべて無料にて行えるので、積み重なる手数料のコストをなくすことができます。
セントラル短資FX | |
---|---|
口座数 | 20万1,606口座(2021年12月時点) |
通貨ペアの種類 | 25通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 ポンド/円 : 0.6銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
メキシコペソ/円の取引で最大50万円のキャッシュバック
外為オンライン
外為オンラインのおすすめポイント
- iサイクル2取引を利用できる
- 無料のFXセミナーへ参加できる
- 高機能なチャートツールを利用できる
おすすめポイント1:iサイクル2取引が利用可能
公式ページによると運用資産100万円以上で利益を出している人が90.75%以上いるという実績のあるiサイクル2取引を採用しています。(※2022年5月1日時点)
寝ている間も24時間、トレーダーの代わりにトレードしてくれるiサイクル2取引は、トレーダーの強い味方です。
おすすめポイント2:FXセミナーへの参加が無料
初心者から上級者まで幅広いトレーダーに対応した無料のFXセミナーが受けられます。YouTubeで配信されるセミナーでは基礎から実践編までさまざまなコンテンツが準備されています。
さらにZOOMでは対面で会員限定のサポートが受けられます。
おすすめポイント3:高機能なチャートツールが利用可能
操作に迷わず、じっくりと取引に集中できるようなシンプルなチャートツールを搭載しています。初心者から上級者まですべての人が使いやすい外為オンラインならではの操作画面。
自由なカスタマイズができるのも魅力の1つです。
外為オンライン | |
---|---|
口座数 | 62万8,175口座(2020年度) |
通貨ペアの種類 | 26通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨(miniコース) |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.9銭 ユーロ/円 : 1.9銭 ポンド/円 : 3.4銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大15万円のキャッシュバック
トライオートFX
トライオートFXのおすすめポイント
- 選択型シストレを利用できる
- オリジナルの自動売買を作成できる
- わからない点はカスタマーサポートへ問い合わせできる
おすすめポイント1:選択型シストレが利用可能
トライオートFXでは、選択型シストレを利用できるというメリットがあります。寝ている間も仕事をしている間も24時間自動売買してくれるので、機械を逃しません。
感情に左右されない取引ができるのも魅力の1つです。
おすすめポイント2:オリジナルの自動売買が作成可能
細かい設定なしで、設定済みの自動売買プログラムを選択するだけで、オリジナルの自動売買が作成可能なのも魅力の1つです。成績の良いプログラムが選べるので、高い収益率のプログラムが作成できます。
過去の成績は事前に確認することも可能なので安心ですよ。
おすすめポイント3:カスタマーサポートへ気軽に問い合わせ可能
たとえ初歩的な質問であっても、分からないことはすぐにインヴァスト証券のカスタマーサポートへ問い合わせができます。
電話でもメールでも相談が可能で、取引画面や注意点についてなど親切な回答がいただけるので、FX初心者でも安心です。
トライオートFX | |
---|---|
口座数 | 43万694口座(2021年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 17通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | マニュアル注文:0円、自動売買注文:取引数量に応じて無料、片道5円~20円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.3銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+条件達成で最大5万円のキャッシュバック(2022年3月1日~2022年6月30日)
SBI FX トレード
SBI FX トレードのおすすめポイント
- 米ドル/円は0.09銭の低スプレッド
- スプレッド提示率100%
- 1通貨単位から1,000万通貨まで取引できる
おすすめポイント1:米ドル/円は0.09銭と低スプレッドを実現
公式ページによると米ドル/円が0.09銭と、取引コストがとにかく安いのが魅力です。(※2022年5月1日時点)業界内では安いと言われているスプレッドを誇り、驚きのスプレッド実績です。
ただし、固定スプレッドではないため、市場の変動によっては0.09銭ではない場合があるので注意が必要です。
おすすめポイント2:スプレッド提示率は100%
スプレッド提示率が100%なのも魅力の1つです。スプレッドはなるべく多く提示されている方が、安心ですよね。
SBI FX トレードはすべてのスプレッドが提示されるので、大学生でも安心して取引が可能です。
おすすめポイント3:1通貨単位~1,000万通貨まで取引可能
SBI FX トレードでは、業界の中でも多いとされる34通過ペアが勢ぞろいです。さらに、公式ページによると取引数量は1通貨単位から1000万通貨まであります。(※2022年5月1日時点)
そのため、初心者トレーダーにとっても、上級者トレーダーにとっても満足できる取引ができます。
SBI FX トレード | |
---|---|
口座数 | 30万口座(2020年9月18日時点) |
通貨ペアの種類 | 34通貨ペア |
最小取引単位 | 1通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.09銭 ユーロ/円 : 0.3銭 ポンド/円 : 0.69銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万円のキャッシュバック(2022年4月1日00時00分~2022年05月13日16時00分)
外貨ex byGMO
外貨ex byGMOのおすすめポイント
- 円を外貨に交換できる
- リアルタイム出金サービスを利用できる
- スプレッド値提示率が高い
おすすめポイント1:円を外貨に交換可能
円を外貨に交換できるのが魅力の1つです。外貨での出金は別途手数料が発生してしまいますが、外貨ex byGMOは円を外貨に交換できます。そのため、外貨ex byGMOは出金時の煩わしい手数料が発生しません。
手数料は1回あたりは少額ですが、積み重なると多額になります。手数料はなるべく抑えられるようにしましょう。
おすすめポイント2:リアルタイム出金サービスが利用可能
公式ページによると出金依頼金額が300万円以内で8:50から14:30に出金依頼した場合は、リアルタイム出金サービスが利用できます。(※2022年5月1日時点)リアルタイム出金サービスは即時に登録した出金口座へ出金されます。
急ぎで出金して欲しい!という方にはおすすめのサービスです。
おすすめポイント3:高いスプレッド値提示率
スプレッド値提示率が高いのも魅力の1つです。FX投資をする上で、スプレッドの値は気になるところですよね。多く提示されている方が安心です。
外貨ex byGMOでは、スプレッドの提示率が毎週開示されています。
外貨ex byGMO | |
---|---|
口座数 | 42万7,903口座(2022年2月時点) |
通貨ペアの種類 | 24通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設&お取引で最大300,000円キャッシュバック(2022/7/1~)
LINE FX
LINE FXのおすすめポイント
- パソコン版取引ツールとスマホアプリを用意
- 1,000通貨単位で取引できる
- 最短1分で口座開設の手続きが完了
おすすめポイント1:使いやすいパソコン版取引ツールとスマホアプリ
初心者でも上級者でも使いやすいパソコン版取引ツールとスマホアプリがあるのが魅力の1つです。
数多くの注文方法に対応し、分かりやすく直感的に使える高機能チャート、豊富なマーケット情報が備わった取引ツールは使いやすさ抜群です。
おすすめポイント2:1,000通貨単位で取引可能
LINE FXは1,000通貨単位の少額から取引可能です。公式ページによると1,000通貨単位のような少額の取引はリスクが抑えられるというメリットがあります。(※2022年5月1日時点)
そのため、大学生や初めてFXをする、リスクをなるべく抑えたいという人におすすめです。
おすすめポイント3:口座開設の手続きは最短3分で完了
LINE FXなら最短3分で口座開設の手続きが完了できるというメリットもあります。難しい手続きは不要で、WEB上でシンプルかつ簡単、スピーディーに申込ができます。
今すぐ口座開設したい、今すぐ始めたいという方におすすめです。
LINE FX | |
---|---|
口座数 | 40万口座(2022年1月時点) |
通貨ペアの種類 | 23通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.3銭 ポンド/円 : 0.5銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万5,000円のキャッシュバック(終了時期未定)
FXブロードネット
FXブロードネットのおすすめポイント
- リピート系注文「トラッキングトレード」を利用できる
- 4,000円からの資金で取引できる
- 顧客からの預かり資産は100%信託保全
おすすめポイント1:リピート系注文である「トラッキングトレード」が利用可能
FX取引をしたことがない初心者でも簡単に始められるFX売買ツールである「トラッキングトレード」が利用できるのが魅力。公式ページによると裁量トレードの6.5倍の利益を獲得した実績も。(※2022年5月1日時点)
簡単設定のみで始められるので、初心者には嬉しい機能です。
おすすめポイント2:4,000円~の資金で取引可能
大学生やはじめてFXをするという人にとっては、少額の資金から取引できたら嬉しいですよね。
FXブロードネットでは、たったの4,000円からの資金で取引ができるので、いきなり多額の資金で勝負するのは怖いという方におすすめです。(※2022年5月1日時点)
おすすめポイント3:預かり資産はすべて信託保全
FXブロードネットに預けた資産は、100%三井住友銀行の金銭信託口座で保全されることも魅力の1つです。(※2022年5月1日時点)
100%信託保全なので、FXブロードネットに万が一のことがあっても預けた資金はしっかりと守られるので安心できます。
FXブロードネット | |
---|---|
口座数 | 21万6,225口座(2021年12月時点) |
通貨ペアの種類 | 24通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円(トラッキングトレードは通常1万通貨あたり400円) |
スプレッド ※10,000通貨時、午前8時~翌午前4時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+条件達成で最大2万円のキャッシュバック
FXプライム
FXプライムのおすすめポイント
- 約定率99%以上、安定した取引システムを導入
- ハイスピード注文を出せるスマホアプリ
- バイナリーオプションも取引できる
おすすめポイント1:約定率は99%以上、安定した取引システム
FXプライムは約定率99%以上の信頼できるFX会社です。(※2022年5月1日時点)FXのプロが最も重要視するといわれている約定率。
FXプライムは安定した取引システムで、約定率に対する信頼度も高いため、FXのプロや経験者からも選ばれ続けています。
おすすめポイント2:ハイスピード注文が可能なスマホアプリ
FXプライムは「PRIMEアプリS」というスマホアプリを導入しています。「PRIMEアプリS」では、連続発注が可能な「ハイスピード注文」が搭載。
プッシュ機能通知も搭載しているので、通知画面からすぐに「ハイスピード注文」画面へ。取引のチャンスを逃しません。
おすすめポイント3:バイナリーオプションも取引可能
FXプライムでは、相場の動きに左右されない「バイナリーオプション」取引が行えます。公式ページによると約50円から999円で取引が可能で、操作もたったの3ステップだから楽々。(※2022年5月1日時点)
わずかな値動きに対する利益も逃しません。さらに最長でも2時間で結果が分かるのも魅力です。
FXプライム | |
---|---|
口座数 | 21万2,722口座(2022年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 20通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円(インターネット取引の場合、1万通貨未満は1通貨あたり片道3銭) |
スプレッド | 米ドル/円 :0.3銭(1取引あたり50万通貨以下の場合) ユーロ/円 :0.6銭 ポンド/円 :1.1銭※ウクライナ情勢により原則固定が休止の場合あり |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
口座開設+取引で最大11万円のキャッシュバック
アイネット証券
アイネット証券のおすすめポイント
- リピート系注文のループイフダンを利用できる
- 高水準のスワップポイント
- WEBセミナーに無料で参加できる
おすすめポイント1:リピート系注文「ループイフダン」が利用可能
24時間自動で取引してくれて、初心者でも利益が出しやすい「ループイフダン」を導入。チャートと睨めっこしたり、難しい知識を駆使したりする必要もありません。
さらに操作もシンプルで簡単なので、大学生でも利用しやすいです。
おすすめポイント2:スワップポイントは高い水準を維持
アイネット証券はスワップポイントも高水準なのが魅力。アイネット証券では毎日スワップポイントを公開しているので、安心です。
「ループイフダン」を利用した場合は、スワップポイントを狙いつつ、為替差益も狙えます。
おすすめポイント3:無料で参加可能なWEBセミナー
WEB無料セミナーに参加できるのも魅力の1つ。著名講師陣による特別セミナーで、FX戦略がしっかりと学べます。
さらにチャットでの質問も可能です。まだ取引したことがないという方でも参加可能なので、FXを勉強してみたいという大学生にもおすすめです。
アイネット証券 | |
---|---|
口座数 | 9万口座以上(2021年1月時点) |
通貨ペアの種類 | アイネットFXは24通貨ペア、ループイフダンは20通貨ペア |
最小取引単位 | アイネットFXは1万通貨、ループイフダンは1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.7銭~1.8銭 ユーロ/円 : 1.4銭~2.0銭 ポンド/円 : 2銭~5.2銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大3万円のキャッシュバック
JFX
JFXのおすすめポイント
- 約定スピードが最速0.001秒、スキャルピング取引に向いている
- Meta Trader4でチャート分析できる
- 提携ATMからのクイック入金に対応
おすすめポイント1:約定スピードは最速0.001秒、スキャルピング取引にぴったり
約定スピードがとにかく早いことは魅力の1つ。JFXの約定スピードはなんと驚きの最速0.001秒。(※2022年5月1日時点)
確認画面もないので、たったの1画面で約定。ワンクリックで約定ができるので、簡単かつ早いです。スキャルピング取引に最適ですよ。
おすすめポイント2:Meta Trader4でチャート分析可能
JFXは、Meta Trader4でチャート分析が可能です。公式ページによると50種類以上のテクニカル分析ツール付属で、優れたカスタマイズ性を誇ります。(※2022年5月1日時点)
さらに、外部の配布サイトから優秀なテクニカル指標を入手して使えるのも魅力です。オリジナルインジケーターで周りと差をつけられます!
おすすめポイント3:提携ATMからクイック入金に対応
JFXは、提携ATMからのクイック入金に対応しています。24時間365日対応で、公式ページによると楽天やゆうちょ銀行など、全国約380行の金融機関が利用可能。(※2022年5月1日時点)
さらに入金の依頼をした金額は即Matrixtraderに反映されるので、安心です。振込手数料ももちろん無料です。
JFX | |
---|---|
口座数 | 問い合わせ |
通貨ペアの種類 | 38通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2~0.9銭 ユーロ/円 : 0.4~1.6銭 ポンド/円 : 1~2銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大10万1,000円のキャッシュバック(2022年4月1日~2022年5月1日)
IG証券
IG証券のおすすめポイント
- ノースリッページ注文を利用できる
- 101種類の通貨ペアに対応
- 自動取引機能付きのProRealTimeチャートを利用できる
おすすめポイント1:ノースリッページ注文が利用可能
保証料を支払うことで指定レートで確実に決済される「ノースリッページ注文」が利用可能です。
たとえ予期できなかった大きな変動があったとしても、リスクの許容範囲内でポジションを精算できます。そのため、大きな損益を被ることなく、安心して取引可能です。
おすすめポイント2:101種類もの対応通貨ペア
IG証券は101種類の通貨ペアに対応しています。(※2022年5月1日時点)FX先進国であるイギリスにおいてNo.1のFXプロバイダーであるIG証券は、豊富な通貨ペアのみならず、驚きの約定率を誇っています。
おすすめポイント3:ProRealTimeチャートは自動取引機能付き
プロトレーダーにも支持されている高機能チャットパッケージを採用。自動取引機能も搭載しています。
公式ページによるとProRealTimeチャートでは、100種類以上もの指標が利用でき、チャート上で直接注文することも可能です。(※2022年5月1日時点)さらにレートの動きのほかにもトレンドラインを活用した取引も可能です。
IG証券 | |
---|---|
口座数 | 問い合わせ |
通貨ペアの種類 | 101通貨ペア |
最小取引単位 | 1万通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2~11.0銭 ユーロ/円 : 0.5~19.0銭 ポンド/円 : 1.0~32.2銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万円のキャッシュバック(2022年3月1日~2022年4月30日)
マネーパートナーズ
マネーパートナーズのおすすめポイント
- 2つのサービスから選べる
- 代用有価証券サービスを利用できる
- ストラテジ機能付きのパソコン専用取引ツールを利用できる
おすすめポイント1:選べる2つのサービス
マネーパートナーズは、カスタマーファーストで1人1人にあったサービスが選べるようになっています。ハイスペックな取引環境を望む人にはパートナーズFX。
リスクを抑えて少額から取引がしたい人にはパートナーズFXnanoがおすすめ。初心者から上級者まで幅広いので、長く利用できます。
おすすめポイント2:代用有価証券サービスが利用可能
パートナーズFXを利用する場合は、代用有価証券サービスが利用できます。
代用有価証券サービスとは、1日における新規取引数量が無制限で、最大発注数量100万通貨から200万通貨、手持ちの株式をFXの証拠金として利用できるサービスのこと。上級者にもおすすめのサービスです。
おすすめポイント3:パソコン専用取引ツールはストラテジ機能付き
ストラテジ機能付きのWindows専用取引ツール「HyperSpeed NEXT」が利用できるのも魅力の1つ。
オリジナルの取引戦略が構築できるので、より高度なFX取引が可能です。さらに構築したストラテジがテストできるバックテストも利用できます。
マネーパートナーズ | |
---|---|
口座数 | 34万7,437口座(2022年2月時点) |
通貨ペアの種類 | パートナーズFXは24通貨ペア、パートナーズFX nanoは18通貨ペア |
最小取引単位 | パートナーズFXは1万通貨、パートナーズFX nanoは100通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.3~4.0銭 ユーロ/円 : 0.4~6.0銭 ポンド/円 : 0.7~9.9銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
nanoスプレッド縮小キャンペーン(2022年04月15日6時10分~2022年4月19日5時55分)
マネースクエア
マネースクエアのおすすめポイント
- リピート系注文のトラリピを利用できる
- トラリピ・オンラインサポートを利用できる
- コンシェルジュサービスを利用できる
おすすめポイント1:リピート系注文のトラリピが利用可能
トラリピのリピート系注文は、売買チャンスを逃さないという強みがあります。
相場の乱高下でも売買チャンスを逃さず、むしろ乱高下すればするほど収益のチャンスが高まるのもトラリピのリピート系注文ならではの強みです。
おすすめポイント2:トラリピ・オンラインサポートが利用可能
トラリピには無料で受けられるオンラインサポートがあります。
サポート内容も幅広く、設定方法から戦略、通貨ペアの説明まで徹底的にサポートしてくれるのが魅力です。また、オンラインで教えてくれるため手間がかかりません。
おすすめポイント3:コンシェルジュサービスが利用可能
マネースクエア独自のコンシェルジュサービスである「スリーミリオン倶楽部」が利用できるのも魅力の1つ。
運用戦略構築のエキスパートであるストラテジストが1人1人の運用プランの提案やリスクの評価を行い、親身にサポートしてくれます。その他「スリーミリオン倶楽部」メンバーのみが利用できるサービスもあります。
マネースクエア | |
---|---|
口座数 | 問い合わせ |
通貨ペアの種類 | 15通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド | 非公開 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
2022年4月15日時点でなし
みんなのシストレ
みんなのシストレのおすすめポイント
- 選択型シストレを利用できる
- セレクターランキングよりトレーダーを選べる
- 全通貨ペアで1,000通貨単位より取引できる
おすすめポイント1:選択型シストレが利用可能
みんなのシストレはみんなのFXで実際に取引を行っているトレーダーの取引を元に、24時間自動売買するサービスです。トレーダーは収益や取引回数によってランキングされているので安心。
ランキングを元にトレーダーを選択して取引開始するだけの楽々サービスです。
おすすめポイント2:セレクターランキングからトレーダーが選べる
トレーダー選びに悩んだ場合は、セレクターランキングも参考にできるのも魅力の1つ。セレクターランキングとは、みんなのシストレでリアルに取引しているユーザーの利益をランキングにしたものです。
選ばれているトレーダーを厳選して選択できるので安心。
おすすめポイント3:全通貨ペア1,000通貨単位から取引可能
みんなのシストレなら、少額の1,000通貨単位から取引が可能。取引数量は徐々に上げられますよ。
1,000通貨単位から取引可能な国内の選択型自動売買サービスはみんなのシストレだけ。(※2022年5月1日時点)
みんなのシストレ | |
---|---|
口座数 | 46万3,758口座(2022年3月期/みんなのFXとLIGHT FXの口座数を合算) |
通貨ペアの種類 | 29通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド | システムトレーダーへログインして確認(みんなのFXより広い場合あり) |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+条件達成で最大5万円のキャッシュバック(2022年4~6月)
野村證券
野村證券のおすすめポイント
- 原則24時間取引できるオンライン専用商品
- 1,000通貨単位のミニ取引ができる
- 高機能な取引ツールを利用できる
おすすめポイント1:原則24時間取引可能なオンライン専用商品
野村証券のFXは原則24時間取引が可能なオンライン専用の商品です。
外国為替市場は世界中で24時間取引が行われており、野村證券のFXについても、オンラインでのサービスを通じて原則24時間の取引が可能になっています。
おすすめポイント2:1,000通貨単位のミニ取引が可能
公式ページによると米ドル/円・ユーロ/円・英ポンド/円・豪ドル/円の場合は、少額1,000通貨単位からのミニ取引ができるのも魅力の1つです。(※2022年5月1日時点)
少額から始められるので、リスクが抑えられます。
おすすめポイント3:高機能な取引ツールが利用可能
高機能な分析ツールと取引ツールが使えるのも魅力の1つです。野村証券のFXには、売買のタイミングをサポートする売買シグナルチャートを搭載。
そのほか、便利な各種取引ツールも搭載しています。さらにスマホならではの直感的な操作が実現する野村FXアプリも。
野村證券 | |
---|---|
口座数 | 505万6,000口座(オンラインサービス口座数の月次・2022年2月末時点) |
通貨ペアの種類 | 12通貨ペア |
最小取引単位 | 1万通貨(米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円は1,000通貨) |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド | 米ドル/円 : 2.4銭 ユーロ/円 : 5.9銭 ポンド/円 : 7.8銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
2022年4月15日時点でなし
大学生がFXをするときの注意点3つ
1.学業への支障が出る場合も
1つ目は、FXに没頭しすぎて学業をおろそかにしないことです。大学生のような学生の本分はあくまでも「学業」や「学校での経験」です。
そのため、授業そっちのけでFXに没頭していては、本末転倒です。学業に力を注いだ上で、時間を決めてFX取引を行うことが好ましいです。大学生の皆さんはFXに集中しすぎて学業がおろそかになるようなことがないように注意しましょう。
2.怪しい情報商材に注意する
SNSなどをされている方は勧誘された経験もあるかもしれませんが、SNSなどにはFXに対する間違った情報や怪しい勧誘、高価な詐欺商材が多く出回っています。
FX企業には、数多くのオンラインセミナーなどが無料で受けられるところも少なくありません。そのため、安易に高価な商材を購入したり、怪しい勧誘を信じたりしないように注意しましょう。
怪しいかどうか見極められない……という場合は、まずは無料のセミナーや本、YouTube動画などで勉強してみるのがおすすめです。
3.収入によって税金がかかる
FXの収入によっては税金がかかってしまうので、注意が必要です。多くの大学生はアルバイトなどをしてお小遣い稼ぎをしている人も多いでしょう。アルバイトの場合も一定金額を超えると、税金がかかってしまいますよね。
それと同じように、FX収入が48万円を超えてしまった場合も、税金がかかってしまいます。もし、48万円を超えそうになった場合は取引を辞めるか、保護者の方に必ず相談するようにしましょう。
FXについて大学生からよくあるQ&A
FX会社に勧誘されることはある?
儲かる、資産が増えるなどと上手い話をして、追加投資を促すといったような勧誘を受けたことがあるという人も少なくありません。
SNSなどでFX会社から勧誘を受けた場合は、決して鵜呑みにしないようにしましょう。
FXで月収はどのくらい稼げる?
月収に関しては人によりますが、月1~2万円以上稼いでいる人は多いです。しかし、もちろん投資なのでリスクはつきものです。
FXを始めれば、全員が月収1~2万円儲かるというものではありません。これから始めてみようという人は、少ない金額を目標にして始めてみましょう。
FXで必ず儲けられる?
必ず儲けられると断言することはできません。
FXを始める人の動機はお小遣いを増やしたい、資産を増やしたいなど、利益を上げることだと思います。
しかし、上述の通りFXにリスクはつきものです。必ず儲かるというわけではなく、損することもあるというリスクを十分に理解したうえでFXを始めるようにしましょう。
まとめ
FXは大人になってからという概念はなく、大学生でも気軽に始められるのが現状です。そして、大学生でも少ないリスクで少額から始められるFX会社も少なくないことが分かりました。
FXは注意しなければいけないことが数多く存在しますが、一方で資産が増えたり勉強になったり、就活のネタになったりとメリットも多く存在します。
FXを経験してみたいという大学生は、保護者の方に相談したうえで、挑戦してみてください。
▼参考記事
・FXおすすめ口座22選【2022年最新】FX会社の選び方7つと開設の流れまで解説
コンテンツ作成・文責について