スワップポイントは、理解することでFXの利益につながるものの1つです。しかし、スワップポイントを得るためには、良い取引先の選択や決済するタイミングなど、注意する点が多くあります。理解せずにスタートしてしまうと損する結果になる恐れがあります。
そこで今回、スワップポイントでFXの稼ぎをプラスするために役立つ情報を紹介していきます。
※2022年8月15日情報調査日
※2022年8月15日更新日
FXで得られるスワップポイントとは?
FXで得られる利益は為替差益と、スワップポイントがあります。FXの基本は、2つの通貨を交換することで生まれる買値と売値の差が出た分が利益です。その差額が大きいほど稼ぎとなります。
スワップポイントは、2つの通貨を交換した際に発生する金利の差分になります。利益を求めるには、高金利の通貨を購入して低金利の通貨を売却することです。
スワップポイントを判断するための金利は、政策金利や短期金利市場など複数あるため、どの国の通貨を選択するかで変わってきます。低金利の通貨を購入して高利益の通貨を売却すると逆に支払い、損をする結果になります。
スワップポイントの理解度を高めると不安な点を把握し、利益を得るための考え方がまとまりやすくなります。
FXのスワップポイントが発生するメリット
通貨ペアの金利差でスワップポイントが稼げる
低金利通貨から高金利通貨を購入したその金利差が、スワップポイントの利益となります。低金利が-0.5%で高金利が16%の場合は、16.5%がプラスされます。
スワップポイントを貰うには、決済日を延長してポジションを保有するロールオーバーを行います。ポジションを保有していた日数分スワットポイントが発生します。
ポジションとは、新規で注文取引を行い、未決済の状態にしていることを意味します。決済日が10日で、11日までポジションを保有していた場合は1日分のスワップポイントが貰えます。
FX会社の選択次第でスワップポイントが変動する
スワップポイントは、毎日変動しますが、各FX会社によっても違ってきます。当日はスワップポイントがプラスであっても、次の日ではマイナスになることもあります。
FX会社には、豪ドルと円のペアなど、高金利通貨であった通貨ペアを数週間、同じスワップポイントを提供していることがあります。通貨ペアだけでなく、FX会社の選択も考慮に入れる必要があります。
スワップポイントがプラスで継続してもらえる
スワップポイントの金利差をプラスの状態で、ポジションを保有し続けることによって継続して貰えます。高い利益を得るには高金利通貨は、FX会社や通貨ペアの数値のチェックが欠かせません。
マイナスのまま保有する期間が長いほど支払う金額が大きくなるからです。通貨ペアの選択、変動に注意していれば、基本毎日貰える利益となります。
FXのスワップポイントを得やすい通貨ペアは?
スワップポイントを稼ぐためには、高金利通貨を選択します。マネックスFXの2022年5月13日分金曜日約定分のスワップ情報では、TRYが表すトルコリラとJPYの日本円の買建玉スワップは、30円プラスで売建玉スワップが40円マイナス。
米ドルのUSDとJPYの買建玉スワップは、1円プラスで売建玉スワップが41円マイナスです。資金効率は、アメリカなど先進国通貨の方が安定しやすいですが、稼ぎを求めるならば経済規模の増加が見込まれる新興国家です。
中でも、TRYとJPY通貨ペアの政策金利の数値が高いことで注目されています。FX会社によっても変わってきますが、運用の仕方次第で現状稼ぎやすい通貨ペアと言えるでしょう。
FXのスワップポイントの運用で注意するポイント
通貨ペアの金利差を見る
スワップポイントを稼ぐには、通貨ペアの金利差が高いものを見ることです。しかし、国によって政策金利が変わり、スワップポイントが変動するリスクがあります。ドルや円、リラなど取り扱っている通貨の国自体の経営状況は変わってくるからです。
現在多大な影響を与えているコロナウイルスによって、金利が下がっている国がありますが、高い状態を維持している国もあります。良い方向または悪い方向、どちら側に変動するかによって稼ぎが変わってきます。
マイナスだと損をする
スワップポイントがプラスなら利益になりますが、マイナスになった場合は手数料を支払う必要があります。
マイナスの状態でポジションを保有していると手数料が毎日かかってしまい、出費が嵩みます。出費を抑えるには早めに決済を終えて、長期保有しないことです。また、マイナスになりやすい通貨ペアやFX会社があるので、出費になる取引を回避するように気を付けます。
高金利通貨の変動リスク
高金利通貨は、スワップポイントのプラス分が大きくなりやすいですが、反面通貨の変動も比例して高くなりやすいリスクもあります。新興国通貨と呼ばれるトルコリラやメキシコペソなどは、今後成長する可能性を秘めています。
しかし、先進国と比較すると政情不安による治安の悪化が急激に発生する可能性もあります。高金利通貨で取引する際、大きくマイナスに転じるリスクを考慮に入れることが必要でしょう。
スワップポイントで利益を狙うポイント
レバレッジを高くし過ぎない
FXのレバレッジを設定するときは、高くし過ぎないようにします。レバレッジとは、担保として預金した保証金を最大で25倍まで上げた金額に相当する資金を動かし、取引が可能となる仕組みです。
レバレッジできる倍数は、現在の為替レートに取引数量をかけて保証金で割って出た値になります。取引できる金額を倍に上げられるため、成功すれば大きい利益です。しかし、高くレバレッジを設定して失敗した場合、損失が大きくなり、ロスカットされる恐れがあります。
ロスカットは、損失が拡大されることを防ぐための制度です。ロスカットが発生すると、損失した分を取り戻せなくなります。レバレッジを高くし過ぎないことが、リスクの防止につながります。
スプレッドが狭い通貨ペア
政策金利の差によって発生するスワップポイントで利益を得るためには、基本スプレッドのチェックも欠かさず行います。スプレッドは、買値と売値の差のことを指します。通貨を買うときと売るときのレートはそれぞれ異なり、通常では買値の方が高い価格となります。
2つの値の差が取引を行うときのコストとなり、コストが高いとスプレッドが広いと表現されます。FXの取引においてスプレットが狭い方が有利になります。
スワットポイントに加えて利益を考えるならば、スプレッドの差額が極力小さい方を狙うと良いでしょう。
リスクを抑えやすい分散投資
利益を狙うのに、アメリカドルと日本円、トルコリラと日本円など、複数の通貨ペアに分散投資を試みるのも1つの手です。
実施するメリットは、投資のリスクを低減しやすくなることが挙げられます。通貨ペアを1ペアに絞って資金を集中し、マイナスになったら利益になりません。
ですが、分散投資をするとマイナスの通貨ペアが出ても、他の通貨ペアがプラスであればマイナス分をカバーし、利益となる可能性が上がります。リスクを低減させ、安定した利益につながりやすいのが分散投資です。
ロスカット回避に適した証拠金維持率のチェック
ロストカットを回避するのに適した方法は、証拠金維持率の確認を怠らないことです。証拠金維持率は、必要証拠金に対する純資産の割合です。FXでの為替取引は、資金を担保にして行うもので、担保となる金銭を証拠金と言います。
担保の中で、証拠金維持率に関わる必要証拠金は、ポジション取得のための取引額に応じて最低必要な預託金を意味します。
一定額以上の損失を防ぐために強制決済されるロスカットは、証拠金維持率が50%以下で執行されてしまいます。良いポジションを保有するためには、証拠金維持率が50%以下にならないようにチェックし、ロスカットの回避を意識しましょう。
情報収集で勝率が変わる
FXで利益を得るには、ニュースや経済の状況などの情報収集が重要です。始めたばかりの方から稼いでいるベテランまで情報がないと、一時的に成果を上げても継続して勝つのは難しいです。
例えば、新興国通貨は稼ぎが大きくても変動するリスクを抱えていたり、その国では情勢が悪化し始めているなど、判断材料を知らずにいるとプラスにもマイナスにもなります。
ニュースや経済などから有益な情報の収集が、通貨を売買するタイミングの判断材料となります。
FXのスワップポイントで発生する税金
スワップポイントには税金がかかる
FXの為替差益とスワップポイントは、利益を得ると税金がかかります。2つの利益は同様20.315%の税率になります。
内訳が所得税15%で復興特別所得税0.315%、住民税5%です。しかし、復興所得税は2013年から2037年までかかる税金で、期間が過ぎれば、税率も変わってきます。
また、スワップポイントの所得区分は、雑所得に含めれるもので、利子所得や給与所得などに当たらない所得です。
スワップポイントで確定申告が必要?
確定申告が必要なケース
スワップポイントで得た利益で確定申告が求められるのは、以下に該当する方です。
- 為替差益やスワップポイントなど、FXの所得が20万円以上
- 年間収入が2,000万円以上
- 扶養に入っており、FXの所得が38万円以上
- 給与を2ヶ所以上から支給されている
スワップポイントを含めてFXの所得が20万円以上で確定申告が必要になりますが、扶養に入っていると一定額が控除されます。一般の控除対象扶養親族の控除額が38万円なため、それ以上になると確定申告の対象になります。
給与を2ヶ所以上の場合は、FXとは別に得ている給与額が20万円以上になることが条件になりますが、年間で収入が2,000万円以上になった場合も対象です。スワップポイントなどFXの取引が1円からでも確定申告が必要です。
確定申告が不要なケース
スワップポイントで利益が出ても、確定申告が不要になる場合が以下のケースになります。
- FXの所得が20万円未満
- 扶養に入っており、FX所得が38万円未満
- 条件に含めれない年金受給者
サラリーマンなど正社員で、年末調整の処理があれば、条件によっては確定申告を行う必要はありません。FXが本業また副業であっても、20万円未満であれば対象外となります。
扶養に入っていれば所得が38万円未満で確定申告が不要です。年金受給者でも対象となる場合がありますが、確定申告不要制度が設けられています。
年収400万円以上でFX所得20万円以下など、制度の条件に当てはまれば対象外になるので、不要なケースなのか確認しましょう。
スワップポイントで損が出ても確定申告する利点
スワップポイントがマイナスで損失になったとき、不要な場合でも確定申告をすると得になる繰り越し控除あります。
その年の損失を控除できないとき、翌年以降に損失した分を最大で3年後まで繰り越せる制度です。翌年以降で出た利益から損失分を繰り越し控除を行い相殺できます。
これを損益通算と呼び、利益から損失を差し引いた分税金が少なくなります。ですが、繰り越し控除の確定申告を行わなかった場合、課税対象額が高いほど負担も大きくなります。
スワップポイントで損失が出たならば、確定申告を行うことで、負担を減らせるでしょう。
スワップポイントの稼ぎにつながる!おすすめのFX口座22選
外貨ex byGMO
外貨ex byGMOのおすすめポイント
- 円を外貨に両替
- 即日出金できるリアルタイム出金サービス
- 取引が有利になるスプレッド値提示率の高さ
おすすめポイント1:円を外貨に両替
外貨ex byGMOでは、FX取引を介することで円から外貨に交換できます。交換にはFX取引用の口座を持っているなど条件がありますが、米ドルや豪ドルなど対象となる通貨であれば、両替できます。
対象の通貨も多いので、有利なレートや不利な状況などに応じて交換をし、稼ぎにつなげましょう。
おすすめポイント2:即日出金できるリアルタイム出金サービス
リアルタイム出金サービスを利用すると、出金依頼する料金によってはその日の内に即時出金してもらえます。出金を早めたいときは、300万円以下であり、出金依頼する時間にも気をつける必要があります。
おすすめポイント3:取引が有利になるスプレッド値提示率の高さ
外貨ex byGMOの提示率は、99%を超えている通貨ペアが多い実績があります。(※2022年5月27日時点)低いスプレッドで提示率が高ければ、コストを抑えて取引がしやすくなるでしょう。
外貨ex byGMO | |
---|---|
口座数 | 42万7,903口座(2022年2月時点) |
通貨ペアの種類 | 24通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設&お取引で最大300,000円キャッシュバック(2022/7/1~)
DMM FX
DMM FXのおすすめポイント
- 業界で低いスプレッドの米ドル/円0.2銭
- 高い機能性を誇るスマホアプリ
- 最短当日に取引可能
おすすめポイント1:業界で低いスプレッドの米ドル/円0.2銭
DMM FXのスプレッドは、公式ページによると米ドル/円0.2銭と非常に狭いです。(※2022年5月27日時点)
スプレッドの狭さは、FXの取引を行うコストの安さになります。取引を有利に進めるために、スプレッドが低い通貨ペアを選択することが大事なポイントです。
おすすめポイント2:高い機能性を誇るスマホアプリ
iPhoneとAndroidでFXの取引を行える万能型の取引ツールアプリです。
年間の損益やマーケット情報、通貨ペアの変動グラフなど、利便性が高い機能が詰め込まれており、スマホで取引がしやすいです。取引をスマホでしたい方にとって魅力的なアプリでしょう。
おすすめポイント3:最短当日に取引可能
DMM FXの魅力の1つが、最短当日までに取引スタートが可能です。FXのスワップポイントなど変動するため、取引するタイミングが重要になります。
取引スタートするまで、早ければ1時間後に可能です。スピード性があるのは、タイミングを計りやすいでしょう。
DMM FX | |
---|---|
口座数 | 80万口座(2020年8月31日時点・外為ジャパンFXと合算) |
通貨ペアの種類 | 21通貨ペア |
最小取引単位 | 1万通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大20万円のキャッシュバック
GMOクリック証券
GMOクリック証券のおすすめポイント
- コストを抑える原則固定の低スプレッド
- デスクトップ版・スマホ版から選べる取引ツール
- スマホで最短当日取引が可能
おすすめポイント1:コストを抑える原則固定の低スプレッド
GMOクリック証券は、低いスプレッドで配信されているのが特徴です。公式ページによると1度の注文上限が100万通貨までの通常モードと500万通貨の大口モードがあります。(※2022年5月27日時点)
公式サイトによると通常では米ドル/円0.2銭ですが大量の取引であっても0.7銭と低いスプレッドです。(※2022年5月27日時点)他の通貨ペアもスプレッドが低くコストを抑えやすいです。
おすすめポイント2:デスクトップ版・スマホ版から選べる取引ツール
取引ツールは、高機能でありながらデスクトップ版とスマホ版から選択できます。
データを大画面で見るならPC。どこでも確認したいのならばスマホなど、ライフスタイルに合わせて情報をチェックして取引できるメリットがあります。
おすすめポイント3:スマホで最短当日取引が可能
スマホでスピード本人確認を行うと、最短で当日までに取引を開始できます。公式ページによるとPCで申し込んだ後、QRコードを読み取りスマホで本人確認書類を提出します。
ですが、土日祝日や年末年始など申し込むタイミングによって取引時間がかかるとあるので注意が必要です。
GMOクリック証券 | |
---|---|
口座数 | 74万2,747口座(2022年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 20通貨ペア |
最小取引単位 | 1万通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大30万円キャッシュバック
外為どっとコム
外為どっとコムのおすすめポイント
- ポジションの決済なしでスワップポイントを振替
- スピーディーに注文を出できる取引ツールを用意
- FX積立なら1通貨単位で取引できる
おすすめポイント1:ポジションの決済なしでスワップポイントを振替
外為どっとコムのスワップポイントは、保有しているポジションを決済することなく振替が可能ですが、スワップポイントの合計を3,000円以上にする条件があります。(※2022年5月27日時点)
保有しているポジションがプラスで、決済して手放したくないときなど、おすすめな方法です。
おすすめポイント2:スピーディーに注文できる取引ツールを用意
FXの取引は、スピーディーに行うことが、利益につながるポイントです。外為どっとコムは、スマホの縦/横画面、扱いやすい向きでチャートを表示し、スピードを重視した取引ツールを提供しています。
公式サイトによると入金や取引をした履歴などがスマホがあればFXを全てできるFX取引アプリの完成版と誇ったツールです。
おすすめポイント3:FX積立なら1通貨単位で取引できる
外為どっとコムのFX積立をする場合、最低取引価格が1通貨単位で取引が可能です。(※2022年5月27日時点)1通貨は日本円で約100円と少額で投資ができるため、運用コストを抑えられる魅力があります。
「通貨ペア」、「投資額」、「レバレッジ」、「買付頻度」の4つそれぞれ決定する簡単な設定で自動発注が可能です。FX積立は、分散投資で取引を行うので、購入するタイミングにそこまで気を使う必要がありません。
銘柄を選ぶときなど、サポートも充実しているので、はじめてFXをする方におすすめでしょう。
外為どっとコム | |
---|---|
口座数 | 56万8,702口座(2022年2月時点) |
通貨ペアの種類 | 30通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨(FX積立は1通貨) |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4~0.5銭 ポンド/円 : 0.7~1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大30万2,000円のキャッシュバック
LIGHT FX
LIGHT FXのおすすめポイント
- 狭い水準のスプレッド
- 99.9%の高い約定力
- 1,000通貨単位で取引できる
おすすめポイント1:狭い水準のスプレッド
LIGHT FXのスプレッドは、業界で最も狭い水準を出しています。(※2022年5月27日時点)公式サイトによると午前8時から翌日の午前5時までスプレッドの数値は、例外を除いて固定とあります。
おすすめポイント2:99.9%の高い約定力
LIGHT FXの約定力は、99.9%という高い数値を出しています。(※2022年5月27日時点)約定力はFXの取引で、注文した価格で成立させることは、損益に影響を与えます。
注文してから約定されるまで時間がかかると、為替価格が変動して望む取引が難しくなります。ですが、システムの処理速度があるため、高い約定力を実現しています。
おすすめポイント3:1,000通貨単位で取引できる
LIGHT FXは、1,000通貨で取引が行えるため、少ない投資額からスタートできます。(※2022年5月27日時点)
RUB/JPYのみ10倍の10,000通貨で取引が可能で、取引手数料が無料やコールセンターによるサポートなど、FXを始めやすい環境を提供している会社です。
LIGHT FX | |
---|---|
口座数 | 4万口座以上(2021年9月時点) |
通貨ペアの種類 | 29通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 ポンド/円 : 0.9銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万円キャッシュバック(2022年4月~6月まで)
みんなのFX
みんなのFXのおすすめポイント
- スワップポイントが高水準
- 主要6通貨ペア低スプレッド
- 最短1時間のスピード取引できる
おすすめポイント1:スワップポイントが高水準
みんなのFXは、新興国であるトルコやメキシコなどの高金利通貨のスワップが高いです。
公式ページによると買スワップで、南アフリカランド/円とメキシコペソ/円が100,000通貨あたり91円を出しています。(※2022年5月27日時点)高金利通貨はリスクがありますが、スワップが高い分スワップポイントの稼ぎに期待ができるでしょう。
おすすめポイント2:主要6通貨ペア低スプレッド
公式ページによると、みんなのFXが提示している米ドル/円やポンド/円など、主要の6通貨ペアにおいては、業界最狭水準のスプレッドを出しています。(※2022年5月27日時点)
中心に取引している6通貨ペアのコストが低い水準であるのは、FXを行う方にとってメリットが高いことでしょう。
おすすめポイント3:最短1時間のスピード取引できる
みんなのFXの取引は、スマホを使って早ければ1時間で始められます。金曜日の21時までに本人認証をスマホで対応すると、ログインIDなど郵送で受取るという手間が減り、原則その日の営業日までに審査ができると公式ページにあります。
最短時間で取引を希望する場合、金曜日の21時までにスマホで対応することが必要になるでしょう。
みんなのFX | |
---|---|
口座数 | 46万3,758口座(2022年3月期/みんなのFXとLIGHT FXの口座数を合算) |
通貨ペアの種類 | 29通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 ポンド/円 : 0.8銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万円キャッシュバック(2022年4~6月)
LION FX
LION FXのおすすめポイント
- 51種類の通貨ペアから選択できる
- 世界が認める最速0.001秒の約定
- 三井住友銀行で管理する100%信託保全
おすすめポイント1:51種類の通貨ペアから選択できる
LION FXでは、人気な通貨ペアも含めて51種類から選んで取引が可能です。取引量が多いメジャー通貨や、反対に少ないマイナーな通貨とさまざまな通貨ペアがあります。
通貨ペアに種類が多いことで、レートや経済の動きから利益を狙ったり、損失を防ぐなど柔軟に対応しやすくなります。
おすすめポイント2:世界が認める最速0.001秒の約定
公式ページによると2020年7月のLION FXは、約定するまで平均で0.003秒から0.005秒の処理速度ですが、最速で0.001秒の約定スピードを記録しており、世界が認めるほどです。(※2022年5月27日時点)
FXは、少しの時間で利益や損につながるため、約定までスピードが速いことは重要です。
おすすめポイント3:三井住友銀行で管理する100%信託保全
LION FXは預託した証拠金などの資金、会社の固有財産を区分して大切に管理するため、信託を三井住友銀行で行っていると公式ページにあります。
会社が破綻しても、信託銀行で資産が保全されているため、安心して預託しやすいでしょう。
LION FX | |
---|---|
口座数 | 29万9,375口座(2022年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 51通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.2~0.9銭 ユーロ/円 : 0.4~1.6銭 ポンド/円 : 1.0~1.6銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+入金+ポンド円の取引で最大5万円キャッシュバック(2022年4月1日~2022年5月1日)
松井証券
松井証券のおすすめポイント
- 100円から取引スタート
- 4つのレバレッジコースから選択できる
- 24時まで問い合わせできるコールセンター
おすすめポイント1:100円から取引スタート
公式サイトによると一般的に取引を行う際の最低単位は1,000通貨ですが、松井証券では取扱う全通貨ペアの取引を1通貨単位から行えます。(※2022年5月27日時点)
日本円だと100円からの取引スタートで、単位が低い分リスクを抑えてFXを始められます。
おすすめポイント2:4つのレバレッジコースから選択できる
担保となる保証金に応じた金額を取引できるレバレッジを松井証券では、4つレバレッジコースが用意されています。
公式サイトによるとレバレッジの最大である25倍のスタンダードや10倍の低レバレッジなどがあります。(※2022年5月27日時点)レバレッジが大きいほどリスクもありますが、利益も狙える手段の1つです。
おすすめポイント3:24時まで問い合わせできるコールセンター
松井証券は、FX取引に関して問い合わせできるコールセンターがあります。公式ページによると平日の7時から24時まで受付しているので、朝から夜まで困ったとき電話できる安心感があります。
松井証券 | |
---|---|
口座数 | 15万8,480口座(2022年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 20通貨ペア |
最小取引単位 | 1通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2~1.6銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.1銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
FX口座開設+取引で最大50万円キャッシュバック(2022年4月1日~2022年6月30日)
セントラル短資FX
セントラル短資FXのおすすめポイント
- 取引コストを抑えやすい低スプレッド
- 自動取引の1つセントラルミラートレーダー
- 例外を除いて各種手数料0円
おすすめポイント1:取引コストを抑えやすい低スプレッド
セントラルFXが選ばれる魅力の1つが、取引を有利に進めやすいように、低スプレッドでコストを抑えやすい点です。業界でも高いレベルを誇っており、コストを抑えて取引したい方におすすめです。
おすすめポイント2:自動取引の1つセントラルミラートレーダー
セントラルFXでは、システムトレードの1種であるセントラルミラートレーダーというサービスを利用できます。
専門家によって作成され、厳正な審査を通った売買プログラムの中から選択し、プログラムに基づいて自動的に取引が行われます。市場環境に応じて選択し直す必要がありますが、売買の知識が不安な方にとって嬉しいサービスでしょう。
おすすめポイント3:例外を除いて各種手数料0円
セントラルFXでは、取引にかかる手数料から口座開設や口座維持などにかかる手数料が0円です。外貨の出金手数料は一部支払いがありますが、無料な手数料が多いため、コストをさらに抑えられます。
セントラル短資FX | |
---|---|
口座数 | 20万1,606口座(2021年12月時点) |
通貨ペアの種類 | 25通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 ポンド/円 : 0.6銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
メキシコペソ/円の取引で最大50万円のキャッシュバック
外為オンライン
外為オンラインのおすすめポイント
- システムが代行取引するiサイクル2取引
- 無料でFXの情報が聞けるセミナー
- FXのエキスパートも利用しやすいチャートツール
おすすめポイント1:システムが代行取引するiサイクル2取引
外為オンラインでは、相場に応じて自動で取引を行う「iサイクル2取引」を利用できるメリットがあります。
相場の上げ下げする変動幅を自分で設定し、システムが代わりに取引をしてくれます。簡単に設定できる方式を用意しているので、取引が難しいと考えている方におすすめです。
おすすめポイント2:無料でFXの情報が聞けるセミナー
FXを始めた方から少し慣れてきた方まで、取引に必要な情報を学べるFXセミナーに無料で参加が可能です。FXの仕組みや取引、分析などの情報が無料で聞けるため、FXについて知りたい方にとって嬉しいセミナーでしょう。
おすすめポイント3:FXのエキスパートも利用しやすいチャートツール
外為オンラインは、初心者だけでなく、エキスパートと呼ばれる方まで利用されている高機能チャートツールを提供しています。
ツールを扱いやすいように、操作性とカスタマイズ性が高いです。さらに、テクニカルチャートや描画ツールも多種多様でありながら無料で利用できます。
外為オンライン | |
---|---|
口座数 | 62万8,175口座(2020年度) |
通貨ペアの種類 | 26通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨(miniコース) |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.9銭 ユーロ/円 : 1.9銭 ポンド/円 : 3.4銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大15万円のキャッシュバック
トライオートFX
トライオートFXのおすすめポイント
- 簡単設定で取引スタート選択型シストレ
- 自分に合った自動売買を作成できる
- FXの初歩から問い合わせできるカスタマーサポート
おすすめポイント1:簡単設定で取引スタート選択型シストレ
リストから選択して取引できる選択型のシストレは、初心者が取引をスタートしやすい自動売買です。複雑な設定がないため、簡単に取引ができるでしょう。
おすすめポイント2:自分に合った自動売買を作成できる
上級者にステップアップした方は、リストから選ぶのではなく、チャートを自分でチェックして自動売買を作成するのも1つの手です。ビルダーという高性能な機能を搭載しているので、自分が良いと考える自動売買が作れるでしょう。
おすすめポイント3:FXの初歩から問い合わせできるカスタマーサポート
トライオートFXで取引をする際の操作など、質問があれば電話やメール対応しているカスタマーサポートがあります。FXの基礎的なところまで問い合わせしていると公式ページにあります。
トライオートFX | |
---|---|
口座数 | 43万694口座(2021年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 17通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | マニュアル注文:0円、自動売買注文:取引数量に応じて無料、片道5円~20円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.3銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+条件達成で最大5万円のキャッシュバック(2022年3月1日~2022年6月30日)
SBI FX トレード
SBI FX トレードのおすすめポイント
- 驚く低スプレッド米ドル/円0.09銭
- スプレッド提示率100%
- 1通貨単位から1,000万通貨まで幅広く取引
おすすめポイント1:驚く低スプレッド米ドル/円0.09銭
1から1,000通貨で米ドル/円のスプレッドが0.09銭という、驚くコストの安さを実現しているのがSBI FX トレードです。(※2022年5月27日時点)他の人気がある通貨ペアでも0.4銭や0.29銭など、低いスプレッド実績を上げています。
おすすめポイント2:スプレッド提示率100%
公式サイトによると米ドル/円の0.09銭の低スプレッドだけでなく、提示率も100%という実績があります。(※2022年5月27日時点)
スプレッドとは変動することが多々ありますが、変動が少ないと期間中コストがあまり上下しません。FXを取引する上で期間中にコストが低いままであれば、嬉しいでしょう。
おすすめポイント3:1通貨単位から1,000万通貨まで幅広く取引
SBI FX トレードは、取引単位を少額の1通貨単位から高額な1,000万通貨まで、幅広い取引が可能です。(※2022年5月27日時点)
小口であれば、リスクが抑えられコツコツと稼ぐのに向いています。反対に大口ならば、大金を手に入れるメリットがあります。リスクを冒すならば、自分のFXレベルに合った取引を行うと良いでしょう。
SBI FX トレード | |
---|---|
口座数 | 30万口座(2020年9月18日時点) |
通貨ペアの種類 | 34通貨ペア |
最小取引単位 | 1通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.09銭 ユーロ/円 : 0.3銭 ポンド/円 : 0.69銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万円のキャッシュバック(2022年4月1日00時00分~2022年05月13日16時00分)
LINE FX
LINE FXのおすすめポイント
- パソコン版取引ツールとスマホアプリで使い分け
- 1,000通貨単位で少額取引スタート
- 手続き最短1分でハイスピード完了
おすすめポイント1:パソコン版取引ツールとスマホアプリで使い分け
取引を大画面で行うならばパソコン。移動中にレートなどを確認したいときはスマホなど、ライフスタイルに応じて取引ツールを使い分けできます。取引するタイミングを逃さないためのシステムを搭載しています。
おすすめポイント2:1,000通貨単位で少額取引スタート
1,000通貨単位で取引をすると、最低必要になる証拠金は、米ドル/円が約4,900円でユーロ/円が約5,400円が目安と公式ページにあります。(※2022年5月27日時点)少額で取引が可能なので、大きな額を取引するのを警戒している方におすすめです。
おすすめポイント3:手続き最短1分でハイスピード完了
LINE FXは、スマホでの口座開設が可能ですが、手続き完了までのスピードが最短1分で済みます。ですが、申し込みの時間など条件よって時間がかかります。取引を当日にしたい場合は、早く手続きする手順に沿って進めましょう。
LINE FX | |
---|---|
口座数 | 40万口座(2022年1月時点) |
通貨ペアの種類 | 23通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.3銭 ポンド/円 : 0.5銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万5,000円のキャッシュバック(終了時期未定)
FXブロードネット
FXブロードネットのおすすめポイント
- コツコツ稼ぐリピート系注文「トラッキングトレード」
- 4,000円から大口取引可能
- 預かった資産を100%信託保全
おすすめポイント1:コツコツ稼ぐリピート系注文「トラッキングトレード」
FXブロードネットは、一気に利益を得るのではなく、着実に積み上げるリピート型のトラッキングトレードというFX自動売買ツールを提供しています。売買の設定が簡単で、マイナスになっても大きくなり難いツールなため、初心者が始めやすいです。
おすすめポイント2:4,000円から大口取引可能
公式サイトによると1ドル100円で10万円の取引をしたいとき、レバレッジ25倍かければ4,000円の資金があれば可能です。(※2022年5月27日時点)資金が少なくとも大口取引できますが、レバレッジする倍数に応じてリスクが高まるため気を付けましょう。
おすすめポイント3:預かった資産を100%信託保全
公式サイトによるとFXの取引で生じる資産をFXブロードネットは、100%信託保全するとあります。(※2022年5月27日時点)資産の管理をしっかり行うFX会社を選択することで、資産を守ってくれます。
FXブロードネット | |
---|---|
口座数 | 21万6,225口座(2021年12月時点) |
通貨ペアの種類 | 24通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円(トラッキングトレードは通常1万通貨あたり400円) |
スプレッド ※10,000通貨時、午前8時~翌午前4時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+条件達成で最大2万円のキャッシュバック
FXプライム
FXプライムのおすすめポイント
- 安定した取引システムで約定率99%以上の実績
- スマホアプリでハイスピード注文
- 条件次第で利益を得るバイナリーオプション取引
おすすめポイント1:安定した取引システムで約定率99%以上の実績
FXプライムの約定率は、99%という実績があります。(※2022年5月27日時点)取引するためのシステムの動作が止まると利益に関わりますが、サーバーの多重化やセキュリティなどのシステム環境を整えています。取引する側としても安定したシステムがあるのは嬉しいことでしょう。
おすすめポイント2:スマホアプリでハイスピード注文
早く注文できるほど、変動のリスクも抑えやすくなります。FXプライムでは、変動のリスクを抑えられるハイスピード注文のスマホアプリがあります。
おすすめポイント3:条件次第で利益を得るバイナリーオプション取引
FXプライムでは、バイナリーオプションで取引が可能です。取引対象である原資産の価格が条件を満たせれば、ペイアウトという一定の金銭が受け取れます。条件を達せることで利益となります。
FXプライム | |
---|---|
口座数 | 21万2,722口座(2022年3月時点) |
通貨ペアの種類 | 20通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円(インターネット取引の場合、1万通貨未満は1通貨あたり片道3銭) |
スプレッド | 米ドル/円 :0.3銭(1取引あたり50万通貨以下の場合) ユーロ/円 :0.6銭 ポンド/円 :1.1銭※ウクライナ情勢により原則固定が休止の場合あり |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
口座開設+取引で最大11万円のキャッシュバック
アイネット証券
アイネット証券のおすすめポイント
- 初心者から始めやすいリピート系注文のループイフダン
- 高水準でスワップポイントに期待できる
- FX初心者も受けやすい無料WEBセミナー
おすすめポイント1:初心者から始めやすいリピート系注文のループイフダン
FXを初心者からスタートしやすい自動売買ツールのループイフダンを利用できます。自分で判断せずシステムが自動で取引をするため、移動中など何かをしている最中でもFXが可能です。システムが合わないこともあるため、気を付けましょう。
おすすめポイント2:高水準でスワップポイントに期待できる
アイネット証券のスワップポイントは、買いの米ドル/円10円で、メキシコペソ/円90円と高い水準を出しています。(※2022年5月27日時点)スワップポイントがプラスであれば、ループイフダンに加えて資産が増える期待度が上がりやすくなるでしょう。
おすすめポイント3:FX初心者も受けやすい無料WEBセミナー
FX取引を有利に進めるためには、講師からの話を聞くことが1つの手です。アイネット証券は、初心者も含めレベルに見合った講義を無料で受けられます。FXをするのならば話を聞けるときに聞くことをおすすめします。
アイネット証券 | |
---|---|
口座数 | 9万口座以上(2021年1月時点) |
通貨ペアの種類 | アイネットFXは24通貨ペア、ループイフダンは20通貨ペア |
最小取引単位 | アイネットFXは1万通貨、ループイフダンは1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.7銭~1.8銭 ユーロ/円 : 1.4銭~2.0銭 ポンド/円 : 2銭~5.2銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大3万円のキャッシュバック
JFX
JFXのおすすめポイント
- スキャルピング取引向きの約定スピード最速0.001秒
- Meta Trader4でチャート分析
- 提携ATMからクイック入金
おすすめポイント1:スキャルピング取引向きの約定スピード最速0.001秒
少額でも短時間で利益を積み重ねていく「スキャルピング」取引は、約定スピードが速いほど向いている手法です。JFXの約定は、最速0.001秒の速さなため、これほどスキャルピング向きと言えるFX会社は少ないです。(※2022年5月27日時点)
おすすめポイント2:Meta Trader4でチャート分析
JFXのMeta Trader4は、チャート分析に優れた高性能プラットフォームです。過去のチャートを利用して検証ができる他、FXをする上で利便性が高いツールも多数あります。
おすすめポイント3:提携ATMからクイック入金
JFXのクイック入金は、提携金融機関でオンライン口座の契約をしていれば、使えるサービスです。メンテナンス時を除き365日24時間対応しており、金融機関によりますが振込手数料を会社側で負担してくれます。
JFX | |
---|---|
口座数 | 問い合わせ |
通貨ペアの種類 | 38通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2~0.9銭 ユーロ/円 : 0.4~1.6銭 ポンド/円 : 1~2銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大10万1,000円のキャッシュバック(2022年4月1日~2022年5月1日)
IG証券
IG証券のおすすめポイント
- 指定のレートで確実決済するノースリッページ注文
- 101種類の通貨ペアから選択できる
- トレーダーに人気の自動取引機能付きのProRealTimeチャート
おすすめポイント1:指定のレートで確実決済するノースリッページ注文
通貨の銘柄などに応じて、一定の保証金を支払うことで、指定のレートで確実に決済されるのがノースリッページ注文です。100%指定レートで決済されるのは、損害を大きくしないことにつながり、リスク防止になります。
おすすめポイント2:101種類の通貨ペアから選択できる
英国でナンバー1のFXと公式ページにあるIG証券は、取扱い通貨ペアの種類も101という多さです。(※2022年5月27日時点)数ある通貨ペアの選択次第で利益に影響してきます。
おすすめポイント3:トレーダーに人気の自動取引機能付きのProRealTimeチャート
IG証券で、経験を積んでいるトレーダーからも人気があるProRealTimeチャートを利用できます。要であるテクニカル指標や、オリジナルの指標を設定するなど、高機能です。さらに自動取引機能も備わっている魅力的なツールです。
IG証券 | |
---|---|
口座数 | 問い合わせ |
通貨ペアの種類 | 101通貨ペア |
最小取引単位 | 1万通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2~11.0銭 ユーロ/円 : 0.5~19.0銭 ポンド/円 : 1.0~32.2銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大5万円のキャッシュバック(2022年3月1日~2022年4月30日)
マネーパートナーズ
マネーパートナーズのおすすめポイント
- 特徴が違う2つのサービス
- 株式を証拠金として利用できる代用有価証券サービス
- パソコン専用ストラテジ機能付きの取引ツール
おすすめポイント1:特徴が違う2つのサービス
マネーパートナーズFXとマネーパートナーズFX nanoの2つのサービスを提供しています。マネーパートナーズFXは、取引数量を無制限にできるなど効率を上げる上級者向けのサービスです。
もう1つは、リスクを追い過ぎないように、少額から取引をスタートできるサービスで、初心者向きと言えるものです。
おすすめポイント2:株式を証拠金として利用できる代用有価証券サービス
代用有価証券サービスは、レバレッジをするときなどに必要な証拠金を現金以外で株式からでも利用が可能です。
公式ページによると株を売ることがないとき、マネーパートナーズに移管すると株の評価額70%を証拠金にできるため、入金する現金が足りないときなどおすすめです。(※2022年5月27日時点)
おすすめポイント3:パソコン専用ストラテジ機能付きの取引ツール
マネーパートナーズには、取引のスピードやストラテジを構築するなど、高性能な機能が付いた取引ツールがあります。FXを優位に進めるためのシステムや操作性など、取引を行いやすいようにしています。
マネーパートナーズ | |
---|---|
口座数 | 34万7,437口座(2022年2月時点) |
通貨ペアの種類 | パートナーズFXは24通貨ペア、パートナーズFX nanoは18通貨ペア |
最小取引単位 | パートナーズFXは1万通貨、パートナーズFX nanoは100通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.3~4.0銭 ユーロ/円 : 0.4~6.0銭 ポンド/円 : 0.7~9.9銭 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
nanoスプレッド縮小キャンペーン(2022年04月15日6時10分~2022年4月19日5時55分)
マネースクエア
マネースクエアのおすすめポイント
- 自動で利益を取りにいくリピート系注文のトラリピ
- 専門スタッフによるトラリピ・オンラインサポート
- マネジメントをサポートするコンシェルジュサービス
おすすめポイント1:自動で利益を取りに行くリピート系注文のトラリピ
マネースクエアが提供しているトラリピは、FXにかかる時間を減らし、システムが自動で利益を取る動きを代わりにしてくれます。新規と決済の注文を最大で99回をまとめて発注が可能で、注文を繰り返すリピート機能があることで、相場の予想に使う時間を軽減できるメリットがあります。
おすすめポイント2:専門スタッフによるトラリピ・オンラインサポート
トラリピでの設定や、通貨ペアの選択などをオンラインでサポートするサービスもあります。公式ページによると専門のスタッフが無料で対応してくれるとあり、トラリピを利用する方も評価が高いです。
おすすめポイント3:マネジメントをサポートするコンシェルジュサービス
マネースクエアが独自に提供しているコンシェルジュサービスは、マネジメントをサポートしてくれます。FX取引する方に口座内容を考慮し、リスク面や運用する方法など運用戦略構築の専門家が対応してくれます。知識が不足していても利益につながる取引がしやすいでしょう。
マネースクエア | |
---|---|
口座数 | 問い合わせ |
通貨ペアの種類 | 15通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド | 非公開 |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
2022年4月15日時点でなし
みんなのシストレ
みんなのシストレのおすすめポイント
- FXをはじめやすい選択型シストレ
- セレクターランキングを参考にストラテジー選択
- どの通貨ペアも1,000通貨単位より取引可能
おすすめポイント1:FXをはじめやすい選択型シストレ
みんなのシストレには、数ある戦略の中から選択し、自動で取引をシステムが行う自動売買プログラムがあります。選択したプログラムに沿ってシステムが取引するため、高いレベルの分析や知識を学ばなくとも済みます。初心者やFXに慣れていない中級者に向いているサービスでしょう。
おすすめポイント2:セレクターランキングを参考にストラテジー選択
みんなのシストレは、数あるストラテジーで収益を多く出したセレクターランキングを提示しています。自分でストラテジーを選ぶ際の参考になり、利益を上げる想像がしやすくなるでしょう。
おすすめポイント3:どの通貨ペアも1,000通貨単位より取引可能
選択型自動売買サービスで1,000通貨単位から取引可能なのは、みんなのシストレのみと公式ページにあります。(※2022年5月27日時点)どの通貨ペアも1,000通貨取引が可能なため、気に入る通貨ペアのコストを抑えやすいです。
みんなのシストレ | |
---|---|
口座数 | 46万3,758口座(2022年3月期/みんなのFXとLIGHT FXの口座数を合算) |
通貨ペアの種類 | 29通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド | システムトレーダーへログインして確認(みんなのFXより広い場合あり) |
デモ口座 | なし |
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+条件達成で最大5万円のキャッシュバック(2022年4~6月)
野村證券
野村證券のおすすめポイント
- 原則24時間取引可能なオンラインサービス
- スタートしやすい1,000通貨単位のミニ取引
- 取引タイミングを図りやすい高機能な取引ツール
おすすめポイント1:原則24時間取引可能なオンラインサービス
野村證券のオンラインサービスを利用することで、24時間FX取引ができます。朝から夜まで時間が空いたときに取引ができるため、忙しい方でもFXがスタートしやすいです。
おすすめポイント2:スタートしやすい1,000通貨単位のミニ取引
野村證券では、原則1,0000通貨での取引が多いですが、中には1,000通貨で取引できる4通貨ペアがあります。(※2022年5月27日時点)米ドル/円や、豪ドル/円などメジャーと言える通貨ペアが少額で取引可能なため、リスクを抑えてFXをはじめられるでしょう。
おすすめポイント3:取引タイミングを図りやすい高機能な取引ツール
FX取引を行う方法はさまざまで、人によって好む取引スタイルなどがあります。野村證券では、好むスタイルや状況に合わせやすい高機能の取引ツールがあります。
FXの損得に関わる売買のタイミングをサポートするチャートもあるため、利用することでFXがしやすくなります。
野村證券 | |
---|---|
口座数 | 505万6,000口座(オンラインサービス口座数の月次・2022年2月末時点) |
通貨ペアの種類 | 12通貨ペア |
最小取引単位 | 1万通貨(米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円は1,000通貨) |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド | 米ドル/円 : 2.4銭 ユーロ/円 : 5.9銭 ポンド/円 : 7.8銭 |
デモ口座 | あり |
開催中のキャンペーン・特典
2022年4月15日時点でなし
FXのスワップポイントでよくあるQ&A
FXのスワップポイントを計算するには?
スワップポイントで利益を把握するためには、年間や1日にスワップポイントを求める計算方法を知る必要があります。それぞれの計算式は以下の方法を用います。
- 年間スワップポイント=為替レート×取引数量×政策金利の差
- 1日のスワップポイント=年間スワップポイント÷365日
上記から年間のスワップポイントを算出しないと1日のスワップポイントを求めることはできません。通貨を交換する際の交換比率である為替レートに、ロットと呼ぶ取引数量に加えて、政策金利の差をかけると年間スワットポイントになります。
為替ルートやロット、政策金利それぞれの数値を知るための計算などをする必要があります。しかし、年間スワットポイントが計算できれば、365日を割ることで、1日のスワップポイントを算出できます。
年間や1日のスワップポイントを自力で算出するのは大変ですが、各FX口座のツールで計算が可能です。計算する時間の短縮になるので、注文もスムーズに行いやすくなります。計算をする際はFX口座のツールを利用することをおすすめします。
スワップポイントが発生する時間はFX会社で異なる
スワップポイントは、ニューヨーク市場が終わる際にロールオーバーされます。ニューヨーク市場ではクローズとオープンする時間は、それぞれ冬時間と夏時間で違ってきます。
アメリカのスケジュールで、夏時間が3月の第2日曜日で、冬時間が11月の第1日曜日からになります。スワップポイントが発生するのは、取引をしているFX会社によって時間や曜日が異なります。
DMM FXでは、各営業日のクローズ時間である夏時間の午前6時、冬時間が午前7時にスワップポイントが付与されます。
土日のスワップポイントの扱い
スワップポイントは、土日も含めて毎日貰えるものです。しかし、土日にスワップポイントが付与されるかはFX会社によって変わってきます。
土日に付与する分を各週の水曜日や木曜日に付与するケースが多くあり、2日営業日後に行うFX会社もあります。土日分がいつ付与されると良いのかも考慮に入れて、FX会社を選択することが必要でしょう。
リスク次第でスワップポイントだけで生活が可能
生活できるだけの金額に相当するポジションを保有し続けられるならば可能です。しかし、生活で求める金額が高いほど比例してリスクも大きくなります。
月に25万円を稼ぐ場合、1ヶ月30日として計算すると25万円割る30日で約8,333円が必要です。1万通貨当たりの1日スワップポイントを30円だと仮定すると、8,333円割る30円で約277倍になります。
月25万円を目指すには、ポジション約277万通貨を保有するということです。約277万通貨を保有するためには、相応の資金を証拠金として投じます。しかし、投じる金額が大きいとロスカットが発生するリスクも伴います。
つまり、リスクをかけて、目標とするポジションを保有し続ければ、スワップポイントだけでも生活できるでしょう。
まとめ
今回、FXのスワットポイントで重要な点について紹介してきました。スワットポイントの利益を考える際、以下の要点を抑えることが必要でしょう。
- 通貨ペアの金利差
- スワットポイントの変動による損得
- 高金利通貨の稼ぎとリスク
- 確定申告の有無
- 自分に合ったFX会社の選択
- レバレッジの設定
高い利益を求めるほど、リスクが高まり損する確率が上がります。はじめてFXをする際は、少額でもコツコツ稼いでいくのが堅実と言えるでしょう。スワットポイントが溜まり続ければ、大きな稼ぎにつながってきます。
▼参考記事
・FXおすすめ口座22選【2022年最新】FX会社の選び方7つと開設の流れまで解説
コンテンツ作成・文責について