FXの口座開設方法は?必要なものと口座開設の流れについて徹底解説!キャンペーンがお得なFX口座もご紹介

​​

「FXの口座開設って難しそう…」
「口座開設が一番おすすめのFX会社はどこ?」

本記事では、口座開設が人気のFX会社をご紹介。また、口座開設方法を分かりやすく解説しているので、初心者でも簡単にFX口座を開設することができます。ぜひご一読ください。

また、興味がある方は編集部が執筆したfx おすすめの記事もご確認ください。

監修者

投資歴5年
高木

愛知県出身の投資家。2017年人生初の投資に触れる。その後、投資の勉強に没頭し、FXを開始。2019年からは仮想通貨・株式投資を始め、2020年から投資経験や知識を活かし金融系メディアにてライター兼ディレクターとして従事。現在もFXを趣味で行っている。

※この記事の詳細情報は作成時点のものです。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください
※掲載の法人、機関または商品については編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、サービスを選定したものではありません
※価格は全て税込価格になります
※掲載の法人、機関または商品にはADを含みます
※掲載の法人、機関または商品を購入・申込すると、売上の一部が編集部に還元されることがあります

目次

FX口座開設5つの手順について

FX口座開設5つの手順
  1. FX会社選びを行う
  2. FX口座開設を申し込む
  3. 審査結果を待つ
  4. 口座開設完了後入金する
  5. FX取引を行う

1.FX会社選びを行う

FX口座開設手順1つ目は「FX会社選びを行う」です。

FX口座開設を考えるには、まずどのFX会社の口座が自分に合っているか選ぶ必要があります。例えば「スプレッドの狭さを重視するのか」「通貨ペアの数で選ぶのか」などです。

特にFX会社選びは重要で、雑だと口座開設後に支障をきたします。例えば「手数料が思ったより高い」「デモ口座がなかった」といった事例はよく耳にしますのでご注意ください。

投資好きSugar

初心者のうちは「どこが良いのかわからない」と投げやりになるかもしれませんが、今後の収益などに影響するので慎重になってください。もしどうしてもよくわからない場合は、上述した「総合力の高い口座」から選んでみてください

2.FX口座開設を申し込む

FX口座開設手順2つ目は「FX口座開設を申し込む」です。

FX会社選びが終われば、次は口座開設です。口座開設の際は、各会社の公式サイトより申し込みを行います。多くの場合「口座開設」というボタンがありますのでそちらから必要事項を入力しましょう。

また、「マイナンバーカード」「本人確認書類」などは、どこのFX口座開設にも必要となりますので、事前に用意しておきましょう

ただし、FX会社によって「現住所を証明する公的な郵便物(公共料金請求のハガキなど)」を必要とする場合もありますので、ご注意ください。

また、口座開設申込で必要な書類や入力事項を下記にまとめました。下記を合わせて提出の後、申し込み完了となりますので覚えておきましょう。

本人確認書類と必要事項

必要となることの多い本人確認書類

①:顔写真付きの書類

  • マイナンバーカード
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 福祉手帳

②:顔写真のない書類

  • 健康保険証
  • 特別永住者証明書
  • 印鑑登録証明書
  • 住民票の写し

記入することの多い必要事項

  • 本人情報(氏名や電話番号など)
  • 現住所
  • 職業
  • 財務情報(年収など)
  • 投資目的や経験の有無

投資好きSugar

多くのFX会社では「マイナンバーカード」もしくは「運転免許証+2つの本人確認書類」で口座開設ができます。ただし最短での開設を希望する場合には、マイナンバーカードがほぼ必須なのでご注意ください。

3.審査結果を待つ

FX口座開設手順3つ目は「審査結果を待つ」です。

FX口座開設には「審査」があり、審査結果によっては開設できない場合があります。審査に落ちることはまずありませんが、まれに「貯金額〇万円以上の方のみ」など、口座開設に特殊な条件を設けているケースもありますのでご注意ください。

審査基準として見られるのは「本人確認書類に不備がないか」「反社会的組織の人間ではないか」といった部分が多いです。そのため、クレジットカード作成時や銀行口座の開設時と大きくは変わりません。

投資好きSugar

もし審査に落ちた場合には、まず書類に不備がないか見直しましょう。

4.口座開設完了後入金する

FX口座開設手順4つ目は「口座開設完了後入金する」です。

FX口座開設が完了したら、ログインIDとパスワードが発行され、公式サイトなどからログインできるようになります。その後は、口座への入金も可能です。

主な入金方法には

  • ATM・銀行振込
  • ネットバンキング振込
  • クレジットカード入金

などがあり、まれに「PayPal」「PayPay」といったオンライン決済対応の場合もあります。

投資好きSugar

ネットバンキングやクレジットカードを使った入金は、即時反映となることが多く扱いやすいです。FXでは、スピード感が重要となる場面も多いので、ぜひ利用を検討してみてください。

5.FX取引を行う

FX口座開設手順5つ目は「FX取引を行う」です。

入金ができたら次はFX取引です。手法や分析にそって取引を行ってください。ただし、初心者のうちにいきなり取引すると、大きな損失を抱える恐れもあります

また、ビギナーズラックで勝ててしまうこともありますが「センスあるかも」などと舞い上がらず、堅実にデモなどを使ってツールの使い方や手法を覚え徐々に慣れていきましょう

投資好きSugar

いきなり取引し、初期資金を溶かしてしまう方は多いです。FXでうまくいくには時間がかかりますので、慌てずいきましょう。

FX口座開設3つのポイント

FX口座開設のポイント
  1. FX会社2~3社を比較し開設
  2. ボーナスやキャンペーンを活用
  3. 事前にデモトレードで確認

1.FX会社2~3社を比較し開設

FX口座開設のポイント1つ目は「FX会社2~3社を比較し開設」です。

FX口座には、上記で紹介してきた通り様々な違いがあります。そのため、自身にあったものを絞り込めたら、2~3社開設しておくのがおすすめです。

なぜなら、FXでは用途による口座の使い分けが重要であるからです。例えば、短期取引向きの口座で長期取引を行ってもあまりうまみがありませんので、ご注意ください。

また、情報収集ツールとして取引ツールを利用できる場合があるため、複数開設しておくと取引の安定感は高まりますよ。

投資好きSugar

FXでは慣れてくると「いくつかの取引手法を試そう」といった心理に変わっていきますので、複数の口座開設を初めのうちにしておくのはかなりおすすめです。特に初心者ほど、1社に絞ろうと躍起になりやすいので、上記をしっかり押さえてくださいね。

2.ボーナスやキャンペーンを活用

FX口座開設のポイント2つ目は「ボーナスやキャンペーンを活用」です。

FX会社では各種条件に違いはあるものの「口座開設キャンペーン」「キャッシュバックボーナス」といったものを行っている場合があります。

これらをうまく活用すると、取引費用が浮いたり賞品がもらえたりと、得をするのでしっかり確認しておきましょう。

また、キャンペーン・ボーナスには「常時のもの・期間限定のもの」といった違いがあるため、合わせて確認してください。

興味がある方は編集部が執筆したfx 口座開設ボーナスの記事もご確認ください。

投資好きSugar

当然ですがキャンペーンは、大手であるほど豪華なものがついている傾向にあります。特にボーナス系統のキャンペーンを行っている会社はおいしいので、積極的に狙ってみてください。

3.事前にデモトレードで確認

FX口座開設のポイント3つ目は「事前にデモトレードで確認」です。

口座開設後によくあるのが「使い勝手が思ったより悪かった」というもの。こうしたミスマッチを防ぐためにおすすめなのが「デモトレードによる確認」です。

各FX会社には、多くの場合デモ口座と呼ばれる「実際のお金を使わず取引体験ができるツール」の提供があり、ツールの使い勝手を確認できます

また、その他取引の練習にも使えるため、初心者の方には利用をおすすめしますよ。

投資好きSugar

デモトレードをうまく活用できると、FXではうまくいきやすいです。活用法としては取引手法や分析方法の確認が挙げられます。

FX口座開設が人気の22社をご紹介

\編集部厳選!FX口座7社を徹底比較/

こんな方に
おすすめ
FX会社 スプレッド 取引手数料 取引金額
(米ドル/円)
通貨ペア数 24時間サポート キャンペーン・特典 詳細
取引ツールの種類・使い勝手ともに充実
初心者全員におすすめ

公式サイトはこちら
米ドル/円 : 0.2
ユーロ/円 : 0.5銭
ポンド/円 : 0.9銭
全て0 約4,000円〜
(1,000通貨)
20種類 なし 口座開設+取引で
最大300,000キャッシュバック

※終了時期未定
詳細はこちら
数時間単位
利益を出したい方

公式サイトはこちら
米ドル/円 : 原則固定対象外
ユーロ/円 : 0.5銭
ポンド/円 : 0.9銭
※原則固定
全て0 4,000円〜
(1,000通貨)
24種類 電話、メールで
24時間対応可能
口座開設+取引で
最大300,000キャッシュバック
※2022年7月1日~
詳細はこちら

公式サイトはこちら
米ドル/円 :1.1銭
ユーロ/円 :0.8銭
ポンド/円 :1.3銭
インターネット取引
1万通貨以上 …無料

1万通貨未満…片道1通貨あたり3銭
4,000円〜
(1,000通貨)
20種類 なし 口座開設+取引で
最大110,000キャッシュバック
※2021年9月1日~2022年8月31日
詳細はこちら
長期
利益を出したい方

公式サイトはこちら
米ドル/円 : 0.2
ユーロ/円 : 0.4銭
ポンド/円 : 0.7銭
※2
全て0 4,000円〜
(1,000通貨)
30種類 電話、メールで
為替のプロが24時間対応
口座開設+取引で
最大300,000キャッシュバック

※2022年2月1日午前7:00~
詳細はこちら
少額でリスクを
抑えて始めたい方

公式サイトはこちら
米ドル/円 : 0.2~0.9銭
ユーロ/円 : 0.5~1.5銭
ポンド/円 : 1.1銭
全て0 4円〜
(1,000通貨)
20種類 なし
※WEBからのお問い合わせは24時間受付
口座開設+取引で
最大500,000キャッシュバック

※2022年7月1日~2022年9月30日
詳細はこちら
手軽に自動売買
利益を出したい方

公式サイトはこちら
米ドル/円 : 3.0銭
ユーロ/円 : 4.5銭
ポンド/円 : 5.0銭
全て0 4,000円〜
(1,000通貨)
29種類 なし
※WEBからのお問い合わせは24時間受付
口座開設+取引で
最大50,000キャッシュバック

※2022年7月~2023年6月
詳細はこちら
豊富な通貨ペア
取引を始めたい方

公式サイトはこちら
米ドル/円 : 0.2
ユーロ/円 : 0.5銭
ポンド/円 : 1.0銭
口座管理手数料(月550円税込)
※6ヵ月以上ポジションがない&取引もない状態で、口座に証拠金を預けている場合
10,000通貨
(約40,000円〜)
101種類 なし 口座開設+取引で
最大50,000キャッシュバック

※2022年7月1日~2022年8月31日
詳細はこちら

※GMOクリック証券の米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円は原則固定。
※1 -
※2 上記スプレッドには変動制、最低値を含みます
※3 キャンペーンスプレッド含む。詳細は公式HPをご確認ください。

1. FX口座開設が人気!高い総合力を持つ3つのFX口座

取引ツールの種類・使い勝手ともに充実
GMOクリック証券


出典:GMOクリック証券

GMOクリック証券のおすすめポイント
  • 1,000通貨から取引可能
  • 手数料・スプレッド・スワップのバランスが良好
  • 取引ツールの種類・使い勝手ともに充実
  • くりっく365の取引口座を開設可能
  • FX以外の金融商品も充実

「FXの口座開設って難しそう…」
「口座開設が一番おすすめのFX会社はどこ?」

本記事では、口座開設が人気のFX会社をご紹介。また、口座開設方法を分かりやすく解説しているので、初心者でも簡単にFX口座を開設することができます。ぜひご一読ください。

また、興味がある方は編集部が執筆したfx おすすめの記事もご確認ください。

監修者

投資歴5年
高木

愛知県出身の投資家。2017年人生初の投資に触れる。その後、投資の勉強に没頭し、FXを開始。2019年からは仮想通貨・株式投資を始め、2020年から投資経験や知識を活かし金融系メディアにてライター兼ディレクターとして従事。現在もFXを趣味で行っている。

FX口座開設5つの手順について

FX口座開設5つの手順
  1. FX会社選びを行う
  2. FX口座開設を申し込む
  3. 審査結果を待つ
  4. 口座開設完了後入金する
  5. FX取引を行う

1.FX会社選びを行う

FX口座開設手順1つ目は「FX会社選びを行う」です。

FX口座開設を考えるには、まずどのFX会社の口座が自分に合っているか選ぶ必要があります。例えば「スプレッドの狭さを重視するのか」「通貨ペアの数で選ぶのか」などです。

特にFX会社選びは重要で、雑だと口座開設後に支障をきたします。例えば「手数料が思ったより高い」「デモ口座がなかった」といった事例はよく耳にしますのでご注意ください。

投資好きSugar

初心者のうちは「どこが良いのかわからない」と投げやりになるかもしれませんが、今後の収益などに影響するので慎重になってください。もしどうしてもよくわからない場合は、上述した「総合力の高い口座」から選んでみてください

2.FX口座開設を申し込む

FX口座開設手順2つ目は「FX口座開設を申し込む」です。

FX会社選びが終われば、次は口座開設です。口座開設の際は、各会社の公式サイトより申し込みを行います。多くの場合「口座開設」というボタンがありますのでそちらから必要事項を入力しましょう。

また、「マイナンバーカード」「本人確認書類」などは、どこのFX口座開設にも必要となりますので、事前に用意しておきましょう

ただし、FX会社によって「現住所を証明する公的な郵便物(公共料金請求のハガキなど)」を必要とする場合もありますので、ご注意ください。

また、口座開設申込で必要な書類や入力事項を下記にまとめました。下記を合わせて提出の後、申し込み完了となりますので覚えておきましょう。

本人確認書類と必要事項

必要となることの多い本人確認書類

①:顔写真付きの書類

  • マイナンバーカード
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 福祉手帳

②:顔写真のない書類

  • 健康保険証
  • 特別永住者証明書
  • 印鑑登録証明書
  • 住民票の写し

記入することの多い必要事項

  • 本人情報(氏名や電話番号など)
  • 現住所
  • 職業
  • 財務情報(年収など)
  • 投資目的や経験の有無

投資好きSugar

多くのFX会社では「マイナンバーカード」もしくは「運転免許証+2つの本人確認書類」で口座開設ができます。ただし最短での開設を希望する場合には、マイナンバーカードがほぼ必須なのでご注意ください。

3.審査結果を待つ

FX口座開設手順3つ目は「審査結果を待つ」です。

FX口座開設には「審査」があり、審査結果によっては開設できない場合があります。審査に落ちることはまずありませんが、まれに「貯金額〇万円以上の方のみ」など、口座開設に特殊な条件を設けているケースもありますのでご注意ください。

審査基準として見られるのは「本人確認書類に不備がないか」「反社会的組織の人間ではないか」といった部分が多いです。そのため、クレジットカード作成時や銀行口座の開設時と大きくは変わりません。

投資好きSugar

もし審査に落ちた場合には、まず書類に不備がないか見直しましょう。

4.口座開設完了後入金する

FX口座開設手順4つ目は「口座開設完了後入金する」です。

FX口座開設が完了したら、ログインIDとパスワードが発行され、公式サイトなどからログインできるようになります。その後は、口座への入金も可能です。

主な入金方法には

  • ATM・銀行振込
  • ネットバンキング振込
  • クレジットカード入金

などがあり、まれに「PayPal」「PayPay」といったオンライン決済対応の場合もあります。

投資好きSugar

ネットバンキングやクレジットカードを使った入金は、即時反映となることが多く扱いやすいです。FXでは、スピード感が重要となる場面も多いので、ぜひ利用を検討してみてください。

5.FX取引を行う

FX口座開設手順5つ目は「FX取引を行う」です。

入金ができたら次はFX取引です。手法や分析にそって取引を行ってください。ただし、初心者のうちにいきなり取引すると、大きな損失を抱える恐れもあります

また、ビギナーズラックで勝ててしまうこともありますが「センスあるかも」などと舞い上がらず、堅実にデモなどを使ってツールの使い方や手法を覚え徐々に慣れていきましょう

投資好きSugar

いきなり取引し、初期資金を溶かしてしまう方は多いです。FXでうまくいくには時間がかかりますので、慌てずいきましょう。

FX口座開設3つのポイント

FX口座開設のポイント
  1. FX会社2~3社を比較し開設
  2. ボーナスやキャンペーンを活用
  3. 事前にデモトレードで確認

1.FX会社2~3社を比較し開設

FX口座開設のポイント1つ目は「FX会社2~3社を比較し開設」です。

FX口座には、上記で紹介してきた通り様々な違いがあります。そのため、自身にあったものを絞り込めたら、2~3社開設しておくのがおすすめです。

なぜなら、FXでは用途による口座の使い分けが重要であるからです。例えば、短期取引向きの口座で長期取引を行ってもあまりうまみがありませんので、ご注意ください。

また、情報収集ツールとして取引ツールを利用できる場合があるため、複数開設しておくと取引の安定感は高まりますよ。

投資好きSugar

FXでは慣れてくると「いくつかの取引手法を試そう」といった心理に変わっていきますので、複数の口座開設を初めのうちにしておくのはかなりおすすめです。特に初心者ほど、1社に絞ろうと躍起になりやすいので、上記をしっかり押さえてくださいね。

2.ボーナスやキャンペーンを活用

FX口座開設のポイント2つ目は「ボーナスやキャンペーンを活用」です。

FX会社では各種条件に違いはあるものの「口座開設キャンペーン」「キャッシュバックボーナス」といったものを行っている場合があります。

これらをうまく活用すると、取引費用が浮いたり賞品がもらえたりと、得をするのでしっかり確認しておきましょう。

また、キャンペーン・ボーナスには「常時のもの・期間限定のもの」といった違いがあるため、合わせて確認してください。

興味がある方は編集部が執筆したfx 口座開設ボーナスの記事もご確認ください。

投資好きSugar

当然ですがキャンペーンは、大手であるほど豪華なものがついている傾向にあります。特にボーナス系統のキャンペーンを行っている会社はおいしいので、積極的に狙ってみてください。

3.事前にデモトレードで確認

FX口座開設のポイント3つ目は「事前にデモトレードで確認」です。

口座開設後によくあるのが「使い勝手が思ったより悪かった」というもの。こうしたミスマッチを防ぐためにおすすめなのが「デモトレードによる確認」です。

各FX会社には、多くの場合デモ口座と呼ばれる「実際のお金を使わず取引体験ができるツール」の提供があり、ツールの使い勝手を確認できます

また、その他取引の練習にも使えるため、初心者の方には利用をおすすめしますよ。

投資好きSugar

デモトレードをうまく活用できると、FXではうまくいきやすいです。活用法としては取引手法や分析方法の確認が挙げられます。

FX口座開設が人気の22社をご紹介

\編集部厳選!FX口座7社を徹底比較/

こんな方に
おすすめ
FX会社 スプレッド※1 取引手数料 取引金額
(米ドル/円)
通貨ペア数 24時間サポート キャンペーン・特典 詳細
取引高世界第1位※1
初心者全員におすすめ

公式サイトはこちら
米ドル/円 : 0.2
ユーロ/円 : 0.5銭
ポンド/円 : – ※4
全て0 約4,000円〜
(1,000通貨)
20種類 電話、メールで
24時間対応可能
口座開設+取引で
最大300,000キャッシュバック

※終了時期未定
詳細はこちら
数時間単位
利益を出したい方

公式サイトはこちら
米ドル/円 : 原則固定対象外
ユーロ/円 : 0.5銭
ポンド/円 : 0.9銭
※原則固定
全て0 4,000円〜
(1,000通貨)
24種類 電話、メールで
24時間対応可能
口座開設+取引で
最大300,000キャッシュバック
※2022年7月1日~
詳細はこちら

公式サイトはこちら
米ドル/円 :1.1銭
ユーロ/円 :0.8銭
ポンド/円 :1.3銭
インターネット取引
1万通貨以上 …無料

1万通貨未満…片道1通貨あたり3銭
4,000円〜
(1,000通貨)
20種類 なし 口座開設+取引で
最大110,000キャッシュバック
※2021年9月1日~2022年8月31日
詳細はこちら
長期
利益を出したい方

公式サイトはこちら
米ドル/円 : 0.2
ユーロ/円 : 0.4銭
ポンド/円 : 0.7銭
※2
全て0 4,000円〜
(1,000通貨)
30種類 電話、メールで
為替のプロが24時間対応
口座開設+取引で
最大300,000キャッシュバック

※2022年2月1日午前7:00~
詳細はこちら
少額でリスクを
抑えて始めたい方

公式サイトはこちら
米ドル/円 : 0.2~0.9銭
ユーロ/円 : 0.5~1.5銭
ポンド/円 : 1.1銭
全て0 4円〜
(1,000通貨)
20種類 なし
※WEBからのお問い合わせは24時間受付
口座開設+取引で
最大500,000キャッシュバック

※2022年7月1日~2022年9月30日
詳細はこちら
手軽に自動売買
利益を出したい方

公式サイトはこちら
米ドル/円 : 3.0銭
ユーロ/円 : 4.5銭
ポンド/円 : 5.0銭
全て0 4,000円〜
(1,000通貨)
29種類 なし
※WEBからのお問い合わせは24時間受付
口座開設+取引で
最大50,000キャッシュバック

※2022年7月~2023年6月
詳細はこちら
豊富な通貨ペア
取引を始めたい方

公式サイトはこちら
米ドル/円 : 0.2
ユーロ/円 : 0.5銭
ポンド/円 : 1.0銭
口座管理手数料(月550円税込)
※6ヵ月以上ポジションがない&取引もない状態で、口座に証拠金を預けている場合
10,000通貨
(約40,000円〜)
101種類 なし 口座開設+取引で
最大50,000キャッシュバック

※2022年7月1日~2022年8月31日
詳細はこちら

※1 ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2021年12月
※2 上記スプレッドには変動制、最低値を含みます
※3 キャンペーンスプレッド含む。詳細は公式HPをご確認ください。
※4 GMOクリック証券は米ドル/円、ユーロ/円は原則固定。ポンド/円は原則固定適用対象外。

1. FX口座開設が人気!高い総合力を持つ3つのFX口座

取引ツールの種類・使い勝手ともに充実
GMOクリック証券


出典:GMOクリック証券

GMOクリック証券のおすすめポイント
  • 1,000通貨から取引可能
  • 手数料・スプレッド・スワップのバランスが良好
  • 取引ツールの種類・使い勝手ともに充実
  • くりっく365の取引口座を開設可能
  • FX以外の金融商品も充実
スプレッド
(5.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(4.0)
総合評価
(4.5)

5段階評価の基準

1.スプレッド

以下を基準に評価しています。

・米ドル円は0.2固定が多いので評価外
・ユーロ円は0.7・0.6を基準
・ポンド円は1.0・0.9を基準
2.取引手数料
・0円を5点として、手数料の大きさを元に5段階評価をしています。
3.通貨単位

・1通貨を5点として、1000通貨を4点、10000通貨3点と評価をしています。
4.使いやすさ

・FXトレーダーの経験から長期短期に切り替えが効く、口コミが高いなど、経験を元に判断しています。
5.総合評価
・各評価値の平均になります。

現役トレーダーsugar

GMOクリック証券は、紹介の通りサービスのバランスが良いため、利用しやすいFX口座です。口座選びに迷った際は、ぜひ口座開設を検討してください。ただ一方で、取引には少なくとも「4千円」が必要となる点に注意しましょう。

GMOクリック証券の
公式サイトはこちら

GMOクリック証券では「1日100万円までの注文」は手数料が0円となります。また、スプレッドも狭いため短期取引がしやすく利益が削れません。スワップのバランスも良好な総合力の高いFX口座です。

通貨ペアが20種類と平均的、かつ最低取引単位が高めとなっています。そのため、資金力のある安定志向タイプの方は向いていますが、少額から稼いでいきたい方には不向きと言えます。

GMOクリック証券
口座数 75万2,207口座(2022年7月時点)
通貨ペアの種類 20通貨ペア
最低取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド 米ドル/円 : 0.2銭 原則固定
ユーロ/円 : 0.5銭 原則固定
ポンド/円 : 0.9銭 原則固定
デモ口座 あり
口座開設の最短日数 2営業日


開催中のキャンペーン・特典

新規口座開設+取引で最大30万円キャッシュバック(終了時期未定)

GMOクリック証券の
公式サイトはこちら

また、興味がある方は編集部が執筆したGMOクリック証券の記事もご確認ください。

どんな取引にもおすすめのFX口座
みんなのFX

出典:みんなのFX

みんなのFXのおすすめポイント
  • 業界最狭水準のスプレッド
  • 高水準なスワップの提供
  • 自動売買の利用が可能
  • オプション取引が可能
  • 約定率99.9%達成
スプレッド
(5.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(5.0)
総合評価
(5.0)

現役トレーダーsugar

みんなのFXは、短期取引から長期取引まで、様々な取引スタイルにマッチします。そのため「取引の方向性がまだ決まっていない」という方には、おすすめですよ。

みんなのFXの
公式サイトはこちら

みんなのFXは、FXサービスとしての使いやすさはトップレベルなのですが、情報提携・レポート提供などが少ないです。そのため、プラスアルファで情報収集が必要となる点にご注意ください。

また、通貨ペア数・最低取引単位・スプレッドといった点が高水準なFX口座。初めてのFX・少額取引などにおすすめです。また、オプション取引に自動売買など選択肢も多いため、使い勝手は良いと言えます。

みんなのFX
口座数 47万2,989口座(2023年3月期6月時点):トレイダーズ証券総計
通貨ペアの種類 29通貨ペア
最低取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド 米ドル/円 : 0.2銭
ユーロ/円 : 0.4銭
ポンド/円 : 0.8銭
デモ口座 あり
口座開設の最短日数 即日
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大40万円キャッシュバック(2022年12月1日(木)6:50~2023年3月1日(水)6:50)

みんなのFXの
公式サイトはこちら

手軽さトップクラスのFX口座
DMM FX


出典:DMM FX

DMM FXのおすすめポイント
  • 最狭水準のスプレッド提供
  • 取引ツールが高機能
  • 最短1時間で取引可能
  • LINEからの問い合わせが可能
  • ポイントによるキャッシュバックが利用可能
スプレッド
(5.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(3.0)
使いやすさ
(4.0)
総合評価
(4.5)

現役トレーダーsugar

DMM FXは、大手FX会社なので安心感なども大きく初心者にはおすすめ。特に「電話相談は苦手」という方にはマッチするFX口座ですよ。

DMM FXの
公式サイトはこちら

DMM FXは、アプリの使い勝手や口座開設の早さから、口座開設数第1位となっているFX口座です。また、ポイント制度を採用しており取引量に応じ還元があります。そのため、お得にFXしたいという場合にはおすすめですよ。

手軽さが売りですが、最低取引単位は1万通貨とあまり軽くありません。そのため、ある程度資金が必要であり少額投資向きではない点にご注意ください。

DMM FX
口座数 90万口座(2022年6月時点・外為ジャパンFXと合算)
通貨ペアの種類 21通貨ペア
最低取引単位 1万通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※変動制
米ドル/円 : 0.2銭
ユーロ/円 : 0.5銭
ポンド/円 : 1.0銭
デモ口座 あり
口座開設の最短日数 1時間

開催中のキャンペーン・特典

・NZD/JPY・CAD/JPYスプレッド縮小キャンペーン(2022年6月1日6:00~2022年12月1日6:59)

・口座開設+新規取引で最大200,000円キャッシュバック(2021年2月1日以降に口座開設が完了した方が対象)

DMM FXの
公式サイトはこちら

また、興味がある方は編集部が執筆したDMM FXの記事もご確認ください。

2. スワップポイントが高水準!長期取引が人気な4つのFX口座

FX積立でローリスクな取引ができるFX口座
外為どっとコム

出典:外為どっとコム

外為どっとコムのおすすめポイント
  • 高水準なスワップポイント
  • スワップポイントは決済前に振替OK
  • 1通貨からFX積立が利用可能
  • 業界最狭水準のスプレッド
  • セミナーなどFXの情報を得られる場が多数
スプレッド
(4.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(5.0)
使いやすさ
(4.0)
総合評価
(4.5)

現役トレーダーsugar

外為どっとコムは、FX積立ができローリスクな取引を実現できます。積立ができるFX会社は少数なうえ、現在はキャンペーンも行っているので、ぜひ試してみてください。

外為どっとコムの
公式サイトはこちら

外為どっとコムは、スプレッド・スワップともに良好であり、短期・長期ともに安定した取引が可能です。一方で、FX以外の商品の扱いがないため、金融商品の幅は多くありません。

「決済前にスワップポイントを振替できる」という長期トレーダーに人気のFX口座。一部の会社ではスワップポイントは、ポジションを決済しない限り振替不可であるため、先取りできる分有利と言えますよ。

外為どっとコム
口座数 57万2,981口座(2022年5月時点)
通貨ペアの種類 30通貨ペア
最低取引単位 1,000通貨(FX積立は1通貨)
取引手数料 0円
スプレッド
※原則固定
米ドル/円 : 0.2銭
ユーロ/円 : 0.4銭
ポンド/円 : 0.7銭
デモ口座 あり
口座開設の最短日数 即日
※スプレッドはキャンペーンスプレッド含む。詳細は公式HPをご確認ください。

開催中のキャンペーン・特典

・外貨ネクストネオ口座開設でキャッシュバック(2022年2月1日午前7:00~)

・らくらくFX積立お試しキャンペーン(2022年7月1日午前6:00~2022年10月1日午前5:55)

外為どっとコムの
公式サイトはこちら

また、興味がある方は編集部が執筆した外為どっとコムの記事もご確認ください。

スプレッド・スワップともに高水準なFX口座
LIGHT FX

出典:LIGHT FX

LIGHT FXのおすすめポイント
  • 業界最狭水準のスプレッド
  • 約定率99.9%を達成
  • 高水準なスワップ提供
  • 取引ツールが高機能
  • ネットバンキング利用で振込手数料無料
スプレッド
(5.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(3.0)
総合評価
(4.0)

現役トレーダーsugar

使いやすいトレード特化のFX口座なので初心者にもおすすめです。トレードスタイルが決まっていない場合には、ぜひ口座開設を検討してみてください。

LIGHT FXの
公式サイトはこちら

約定力が強く、注文ずれによるリスクを最小にできるFX口座です。また、スプレッド・スワップともに高水準なので「取引のしやすさ」に特化したFX口座と言えます。

取引のしやすさは一級ですが、デモ口座がないため初期資金が少ないと利用しにくい可能性があります。少額かつ練習してから取引に臨みたい方はご注意ください。

 

LIGHT FX
口座数 47万2,989口座(2023年3月期6月時点):トレイダーズ証券総計
通貨ペアの種類 29通貨ペア
最低取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※原則固定
米ドル/円 : 0.2銭
ユーロ/円 : 0.4銭
ポンド/円 : 0.9銭
デモ口座 なし
口座開設の最短日数 翌日
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大40万円キャッシュバック(2022年12月1日~2023年2月28日まで)

LIGHT FXの
公式サイトはこちら

オリコン顧客満足度ランキング7年連続1位
ヒロセ通商(LION FX)

出典:LION FX

LION FXのおすすめポイント
  • 通貨ペア51種類と選択肢が豊富
  • 最速水準の約定スピード「0.001秒」
  • 信託保全アリで万が一にも安心
  • 食品プレゼントキャンペーンが大人気
  • 高金利通貨ペアのスワップが高水準
スプレッド
(4.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(4.0)
総合評価
(4.0)

現役トレーダーsugar

キャンペーンが豊富で、食品を最初に取り扱い始めたとも言われています。FXを安定して楽しみたい方におすすめですよ。

LION FXの
公式サイトはこちら

オリコン満足度ランキング7年連続1位の人気FX会社です。取引がしやすいほか、信託保全があるため万が一ヒロセ通商に何かあっても、預けている証拠金がなくなる心配はありません。

通貨ペア数が多く、選択肢が欲しい方におすすめです。ただ、マイナー通貨のスプレッドが少し広い傾向にありますので、取引コストはしっかり把握しておきましょう。

ヒロセ通商(LION FX)
口座数 30万3,567口座(2022年6月時点)
通貨ペアの種類 51通貨ペア
最低取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※原則固定
米ドル/円 : 0.2銭
ユーロ/円 : 0.4銭
ポンド/円 : 1.0銭
デモ口座 あり
口座開設の最短日数 即日

開催中のキャンペーン・特典

・ポンド円取引高キャンペーン(2022年7月21日AM 9:00~2022年8月22日AM 8:59)
・ポンド豪ドル取引高キャンペーン(2022年7月21日AM 9:00~2022年8月22日AM 8:59)

LION FXの
公式サイトはこちら

自動売買大手のFX口座
トライオートFX


出典:トライオートFX(インヴァスト証券)

トライオートFXのおすすめポイント
  • 90種類超のロジックから選択可能
  • オリジナル自動売買ツールを作成可能
  • 上場グループだから取引も安心
  • スプレッド業界最狭水準
  • スワップポイントが高水準
スプレッド
(4.0)
取引手数料
(4.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(3.0)
総合評価
(4.0)

現役トレーダーsugar

トライオートFXは、信頼・実績ともにあるため初心者にもおすすめです。自動売買に興味がある方は、ぜひ口座開設を検討してみてください。

トライオートFXの
公式サイトはこちら

自動売買に特化している大手FX口座です。高いスワップと自動売買との相性が良いため、ゆっくりコツコツ積み立てたい堅実派トレーダーにおすすめです。

自動売買を取り扱っているFX会社の通貨数は、基本少ないためご注意ください。また、自動売買には取引手数料がかかる点も押さえておきましょう。

トライオートFX
口座数 43694口座(2021年3月時点)
通貨ペアの種類 17通貨ペア
最低取引単位 1,000通貨
取引手数料 マニュアル注文:0円
自動売買注文:50万通貨以上から無料
50万通貨未満は、片道5円~20円
スプレッド
※原則固定
米ドル/円 : 0.3銭
ユーロ/円 : 0.5銭
ポンド/円 : 1.0銭
デモ口座 なし
口座開設の最短日数 翌日

開催中のキャンペーン・特典

・新規口座開設で「最大50,000円」プレゼント(2022年6月1日~2022年9月30日)
・「ポンド/円」「ポンド/米ドル」金額無制限キャッシュバック(2022年3月1日~2022年8月31日)
・積立資金がどんどんたまる!マネーハッチでキャンペーン(2022年6月1日~2022年11月30日)

トライオートFXの
公式サイトはこちら

3. 最低取引単位1通貨!少額投資向けの2つのFX口座

1通貨単位から取引可能な大手のFX口座
松井証券(MATSUI FX)

出典:松井証券

松井証券(MATSUI FX)のおすすめポイント
  • 最低1通貨から取引が可能
  • 4つのコースからレバレッジを選択可能
  • コールセンターは24時まで受付
  • 公式LINEにて売買シグナルなどを受取り可能
  • 取引ツールの使い勝手が良好
スプレッド
(3.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(5.0)
使いやすさ
(4.0)
総合評価
(4.0)

現役トレーダーsugar

初心者にとってコストは1番の敵なので、かなりおすすめです。大手であり安心感もあるため、初めてのFXにはぴったりですよ。

松井証券の
公式サイトはこちら

「ローコストにFXを始められる」という点で人気を集めているFX口座。特に、少額投資家や初心者向きの実践練習しやすいFX口座です。

安定取引向きなのですが通貨数があまり多くないため、あまり冒険はできません。FXに慣れてきたときに「もっと選択肢が欲しい」と感じる可能性があります。

松井証券
口座数 15万8,480口座(2022年3月時点)
通貨ペアの種類 20通貨ペア
最低取引単位 1通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※原則固定
米ドル/円 : 0.2~0.9銭
ユーロ/円 : 0.5~1.5銭
ポンド/円 : 1.1銭
デモ口座 あり
口座開設の最短日数 即日

開催中のキャンペーン・特典

FXデビュー応援、取引数量に応じ最大50万円キャッシュバック(2022年7月1日~2022年9月30日)

松井証券の
公式サイトはこちら

豊富なFX取引を提供するFX口座
SBI FX トレード

出典:SBI FXトレード

SBI FX トレードのおすすめポイント
  • 業界最安のスプレッド提供
  • スプレッド提示率100%
  • 最低取引単位が1通貨
  • 積立FXでリスク低減が可能
  • 仮想通貨FXが利用可能
スプレッド
(4.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(5.0)
使いやすさ
(3.0)
総合評価
(4.0)

現役トレーダーsugar

スプレッドが狭く、通貨単位も安いため、コストの低い初心者向けFX口座と言えます。「とにかくコストを下げたい」という方は、ぜひ口座開設を検討してみてください。

SBI FX トレードの
公式サイトはこちら

積立FX・仮想通貨FXができる選択肢の多いFX口座。また、スプレッド提示率100%であるため、広告表示からのブレがなくコスト把握もしやすいですよ。

スプレッド提示率が高い一方で、変動制のリスクも考える必要があります。また、取引量に応じスプレッドが変わるという珍しい変動制を敷いているのでご注意ください。

SBI FX トレード
口座数 30万口座突破(2020年9月18日時点)
通貨ペアの種類 34通貨ペア
最低取引単位 1通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※変動制、1~1000Lotにおけるもの
米ドル/円 : 0.09銭~
ユーロ/円 : 0.3銭~
ポンド/円 : 0.69銭~
デモ口座 なし
口座開設の最短日数 非公開

開催中のキャンペーン・特典

新規口座開設&お取引でAmazonプライム3ヶ月分とAmazonギフトカード2,000円分をプレゼント

口座開設した月から起算して翌月までにFX取引を新規・決済の合計数量で30万通貨以上お取引したお客さまが対象です。

SBI FX トレードの
公式サイトはこちら

4.最狭水準のスプレッド!短期取引におすすめな4つのFX口座

約定率100%のストレスフリーなFX口座
マネーパートナーズ

出典:マネーパートナーズ

マネーパートナーズのおすすめポイント
  • PFXは約定率100%
  • nanoなら100通貨から取引可能
  • 保有株式でFXの証拠金を代用OK
  • オリジナルストラテジを構築&バックテストが可能
  • 最短1時間で取引開始が可能
スプレッド
(5.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(3.0)
総合評価
(4.0)

現役トレーダーsugar

マネーパートナーズでは、自身の取引手法を登録し売買シグナルを出すということができ、機械的な裁量トレードができます。また、自動売買もできるので、使い勝手が良いですよ。

マネーパートナーズの
公式サイトはこちら

注文ずれが起こらない約定率100%のFX口座であり、短期取引をするならおすすめのFX口座です。また、nanoを利用すれば「100通貨から」のローコスト取引も可能ですよ。

2つのサービスがあり、それぞれ「通貨数・取引単位・スプレッド」が異なります。特に間違うと倍近くコストが変わるため、口座開設後はしっかり確認しましょう。

マネーパートナーズ
口座数 35万0,630口座(2022年6月時点)
通貨ペアの種類 パートナーズFXは24通貨ペア、パートナーズFX nanoは18通貨ペア
最低取引単位 パートナーズFXは1万通貨、パートナーズFX nanoは100通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※原則固定
米ドル/円 : 0.3銭・nano 0.0銭
ユーロ/円 : 0.4銭・nano 0.2銭
ポンド/円 : 0.7銭・nano 0.4銭
デモ口座 なし
口座開設の最短日数 1時間

開催中のキャンペーン・特典

ご友人紹介キャンペーン(終了時期未定)

マネーパートナーズの
公式サイトはこちら

外貨出金・オプション取引OKの多彩なFX口座
外貨ex byGMO


出典:外貨ex byGMO

外貨ex byGMOのおすすめポイント
  • 外貨での出金が可能
  • 最短即日の出金が可能
  • 高いスプレッド提示率
  • スプレッドが業界最狭水準
  • オプション取引の利用が可能
スプレッド
(4.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(4.0)
総合評価
(4.0)

現役トレーダーsugar

オプション取引ができるほか、最短即日出金もでき、スピード感のある問えり引きができます。また、外貨ex byGMOは2021年9月にYJFXから商号変更されたサービスなので、信頼も実績もあり安心して利用できますよ。

外貨ex byGMOの
公式サイトはこちら

国内では円で入出金するFX口座を扱うFX会社がほとんどであり、外貨出金は基本対応していません。しかし、外貨ex byGMOでは外貨のままでの出金が可能なので、外貨預金など「外貨を利用した別の投資手法」と並行したFX取引もおすすめです。
外貨ex byGMOは、取引の方法を選べる一方で情報提供があまりありません。そのため、分析時には情報を用意しなければならない点を押さえておきましょう。

外貨ex byGMO
口座数 43万6,207口座(2022年9月末時点)
通貨ペアの種類 24通貨ペア
最小取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※10,000通貨時
米ドル/円 : 原則固定対象外
ユーロ/円 : 0.5銭 原則固定
ポンド/円 : 0.9銭 原則固定
デモ口座 あり
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設&お取引で最大300,000円キャッシュバック(2022/7/1~)

外貨ex byGMOの
公式サイトはこちら

スマホでの扱いやすさトップクラスのFX口座
LINE FX

出典:LINE FX

LINE
  • 最短1分で口座開設完了※LINE証券アカウントをお持ちの場合
  • スプレッドが業界最狭水準
  • LINEからログインできる
  • LINEで問い合わせや通知の受け取りが可能
  • スマホアプリの使いやすさがトップレベル
スプレッド
(4.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(3.0)
総合評価
(4.0)

現役トレーダーsugar

LINE FXは、最速で100万口座を突破した人気FX口座です。また、キャンペーンなども頻繁に開催しており、特典が多く欲しい方におすすめです。

LINE FXの
公式サイトはこちら

LINE FXは、アプリの大手LINEが提供していることもあり、スマホでの取引に秀でたサービスを展開しています。LINEアプリからFX取引画面に直接移動できるため、取引はかなり手軽に始められますよ。

スプレッド・通貨単位共に初心者向けの性能ですが、デモ口座がないため注意が必要です。特に、初期資金が少なめな方には不向きな可能性もあります。

LINE FX
口座数 40万口座突破(2022年1月時点)
通貨ペアの種類 23通貨ペア
最低取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※原則固定
米ドル/円 : 0.2銭
ユーロ/円 : 0.4銭
ポンド/円 : 0.7銭
デモ口座 なし
口座開設の最短日数 即日

開催中のキャンペーン・特典

新規口座開設+取引で5,000円のキャッシュバック(終了時期未定)
取引量に応じ最大30万円キャッシュバック(2022年7月1日~2022年9月30日)

自動売買と短期取引の両立がおすすめ
セントラル短資FX


出典:セントラル短資FX

セントラル短資FXのおすすめポイント
  • 一部通貨ペアのスプレッドが最狭水準
  • ミラートレード(自動売買)が可能
  • 会員優待サービスを提供
  • 一部通貨のスワップポイントが高水準
  • マーケット情報が豊富
スプレッド
(3.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(4.0)
総合評価
(4.0)

現役トレーダーsugar

自動売買を提供していると、取引手数料が高くなることが多いですが、セントラル短資FXでは無料です。コストを抑えて自動売買をする場合にはおすすめですが「自動売買サービスを10/21で終了する」との公式発表があったため、ご注意ください。

セントラル短資FXの
公式サイトはこちら

セントラル短資FXは「自動売買ができるのにスプレッドが狭い」という特徴を持ちます。一般的に、自動売買を提供しているFX会社のスプレッドは、広い傾向にあるので覚えておきましょう。

自動売買をメインに、短期の裁量取引を同時にするのであれば、セントラル短資FXがおすすめです。ただし、スプレッドは一部通貨を除き広いため、コスト面には注意しましょう。

セントラル短資FX
口座数 20万4,006口座(2022年6月時点)
通貨ペアの種類 25通貨ペア
最低取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※原則固定
米ドル/円 : 0.2銭
ユーロ/円 : 1.5銭
ポンド/円 : 2.9銭
デモ口座 あり
口座開設の最短日数 即日

開催中のキャンペーン・特典

最大600,000円をキャッシュバック(2022年5月2日~)

セントラル短資FXの
公式サイトはこちら

5.スキャルピングに最適!公認されている2つのFX口座

スキャルピング特化なFX口座
FXプライム


出典:FXプライムbyGMO

FXプライムのおすすめポイント
  • 約定率99%以上の安定取引
  • 「ハイスピード注文」がスキャルピング向き
  • オプション取引が可能
  • スワップポイントが高水準
  • オンラインセミナーを毎月多数開催
スプレッド
(3.0)
取引手数料
(4.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(3.0)
総合評価
(3.5)

現役トレーダーsugar

FXプライムはスキャルピングのみでなく、長期取引を検討するのもありです。スワップポイントも高水準であるため、口座開設時にはぜひ検討してみてください。

FXプライムの
公式サイトはこちら

スキャルピングOK、かつ約定率99%以上であり、スキャルピングには最適なFX口座です。また、学習機会も多く初心者の口座開設もおすすめです。

少しスプレッドが広く手数料が取引数量によってかかります。初心者のうちは1万通貨以上取引することはおそらくないと思いますので、少し割高に感じる可能性があります。そのため、まずはデモ口座でしっかりと練習するのがおすすめです。

FXプライム
口座数 21万3,739口座(2022年6月時点)
通貨ペアの種類 20通貨ペア
最低取引単位 1,000通貨
取引手数料 1万通貨超:0円
1万通貨未満:片道3銭
スプレッド
※変動性
米ドル/円 :0.1銭(午前9時~翌午前9時)、6.0銭(午前4時~午前9時)
ユーロ/円 :0.8銭
ポンド/円 :1.3銭
デモ口座 あり
口座開設の最短日数 1週間

開催中のキャンペーン・特典

【南アランド/円・メキシコペソ/円】時間限定スプレッド縮小キャンペーン(2022年7月18日~2022年12月31日)

FXプライムの
公式サイトはこちら

情報提供・ツールが優秀なFX口座
JFX


出典:JFX

JFXのおすすめポイント
  • 約定スピードは最速水準の「0.001秒」
  • MT4(Meta Trader4)が利用可能
  • 業界最狭水準のスプレッド
  • 小林芳彦社長の情報発信・経済指標速報が優秀
  • 未来予測チャートの利用が可能
スプレッド
(3.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(3.0)
総合評価
(4.0)

現役トレーダーsugar

少額投資と短期取引の相性が良いため、初期資金があまり多く取れない方にもおすすめ。少額投資希望の方は、ぜひ口座開設を検討してみてください。

JFXの
公式サイトはこちら

約定スピードが速く、スキャルピング向けのFX口座です。また「MT4」の利用ができる国内では少数派のFX口座です。
※MT4とは、世界で最も利用されているFX分析ツール。

スキャルピングなど短期取引に特化しているFX口座。そのため、スワップは低く長期取引には向きません。一極化されているサービスなので、用途がはっきりしており初心者でも迷いません。

JFX
口座数 非公開
通貨ペアの種類 44通貨ペア
最低取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※変動制
米ドル/円 : 0.2~1.4銭
ユーロ/円 : 0.4~1.8銭
ポンド/円 : 1.0銭
デモ口座 あり
口座開設の最短日数 即日

開催中のキャンペーン・特典

なし

JFXの
公式サイトはこちら

6.自動売買ならここ!システムトレードができる5つのFX口座

スマホアプリで自動売買ができるFX口座
みんなのシストレ


出典:みんなのシストレ

みんなのシストレのおすすめポイント
  • ストラテジーを選択するだけで自動売買が可能
  • 選択型の自動売買で唯一スマホアプリを提供
  • 通貨の種類が豊富
  • テキストマイニングAIが優秀
  • ストラテジーのシミュレーションが可能
スプレッド
(2.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(4.0)
総合評価
(4.0)

現役トレーダーsugar

みんなのシストレは、みんなのFX系列であり、幅広い取引ができる点が人気です。シストレからオプション取引、通常の裁量取引もできるので、口座開設を検討する場合にはぜひ併用してみてください。

みんなのシストレの
公式サイトはこちら

みんなのシストレには、テキストAIマイニングによる売買シグナルを提供しています。相場動向をAIが予測するため、初心者でも取引がしやすいですよ。

デモは「ストラテジーの確認などをするシミュレーション」であるため、通常のデモとは異なる点にご注意ください。また、手数料はないものの自動売買特有の「スプレッドの広さ」は見られるめ、取引コストの把握はしっかり行うようにしましょう。

みんなのシストレ
口座数 47万2,989口座(2023年3月期6月時点):トレイダーズ証券総計
通貨ペアの種類 29通貨ペア
最低取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※原則固定
米ドル/円 : 3.0銭
ユーロ/円 : 4.5銭
ポンド/円 : 5.0銭
デモ口座 あり(シミュレーション)
口座開設の最短日数 即日

開催中のキャンペーン・特典

・新規口座開設+取引で最大5万円キャッシュバック(2022年7~2023年6月)
・トルコリラ/円・南アフリカランド/円・メキシコペソ/円・豪ドル/円・NZドル/円・カナダドル/円の新規注文10Lotにつき、最大3,000円をキャッシュバック※1
(2022年7月4日~2022年9月30日)

・期間中に入出金差額が一定条件をクリアしたお客様に、抽選で豪華賞品をプレゼント

みんなのシストレの
公式サイトはこちら

セミナー・マーケット情報などサポートが多いFX口座
外為オンライン


出典:外為オンライン

外為オンラインのおすすめポイント
  • iサイクル2取引で自動売買可能
  • 基礎から応用まで無料のFXセミナー
  • 高機能なチャート・分析ツール
  • マーケット情報が充実
  • 「くりっく365」での取引が可能
スプレッド
(2.0)
取引手数料
(4.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(3.0)
総合評価
(3.5)

現役トレーダーsugar

無料のFXセミナーがあり、学習目的での口座開設もおすすめです。またマーケット情報も豊富なので、情報収集がしやすい点もおすすめポイントですよ。

外為オンラインの
公式サイトはこちら

iサイクル2取引は、外為オンライン提供の自動売買システム。あらかじめ用意されているストラテジーから取引戦略を選択でき、比較的カンタンに自動売買ができますよ。

若干スプレッドが広いこと・自動売買のコストといった点で、自動売買をする場合には運用コストが高めと言えます。少額投資向きではなく、資金にゆとりがある方向けなのでご注意ください。

外為オンライン
口座数 62万8,175口座(2020年度)
通貨ペアの種類 26通貨ペア
最低取引単位 1,000通貨(miniコース)
取引手数料 0円・iサイクル2:片道20円
スプレッド
※変動性
米ドル/円 : 0.9銭
ユーロ/円 : 1.9銭
ポンド/円 : 3.4銭
デモ口座 あり
口座開設の最短日数 3~5営業日

開催中のキャンペーン・特典

新規口座開設+取引で最大15万円のキャッシュバック(2019年11月以降に新規開設をし、条件を満たした個人のお客様)

外為オンラインの
公式サイトはこちら

取引ツールから本番とデモの切り替えが可能なFX口座
FXブロードネット


出典:FXブロードネット

FXブロードネットのおすすめポイント
  • トラッキングトレードの利用が可能
  • 信託保全100%で万が一にも安心
  • 業界最狭水準のスプレッド
  • 取引スタイルに合わせてコースを選択可能
  • 取引ツールからデモへ切り替え可能
スプレッド
(4.0)
取引手数料
(4.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(2.0)
総合評価
(3.5)

現役トレーダーsugar

自動売買手数料が片道200円と他に比べ高めなのが特徴です。そのため、利用を考える場合には「デモ口座で慣れてから本番へいくこと」をおすすめしますよ。

FXブロードネットの
公式サイトはこちら

FXブロードネットでは、信託保全を行っており万が一の際にも、預けた証拠金はなくなりません。また、レバレッジ・通貨単位などの異なるコースを選択できるため、リスクの管理もしやすいですよ。

自動売買の取引コストが高めであり、スプレッドの狭さを打ち消しています。安定したトレードをしたい方にはおすすめですが、少額投資をお考えの方には不向きなのでご注意ください。

FXブロードネット
口座数 21万6,225口座(2021年12月時点)
通貨ペアの種類 24通貨ペア
最低取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円(自動売買は1万通貨:片道200円)
スプレッド
※原則固定
米ドル/円 : 0.2銭
ユーロ/円 : 0.5銭
ポンド/円 : 1.0銭
デモ口座 あり
口座開設の最短日数 即日

開催中のキャンペーン・特典

・新規口座開設+条件達成で最大6万円のキャッシュバック

・トラッキングトレード取引手数料0円キャンペーン(新規口座開設完了日より90日)
・トラッキングトレード手数料半額キャンペーン(2022年7月1日~2022年9月30日)

FXブロードネットの
公式サイトはこちら

高品質なサポートが売りのFX口座
マネースクエア


出典:マネースクエア

マネースクエアのおすすめポイント
  • 自動売買「トラリピ」を利用可能
  • オンラインサポートあり
  • 「スリーミリオン倶楽部」の提供がある
  • 1クリックで設定・注文が完了
  • 学習コンテンツが豊富
スプレッド
(5.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(4.0)
使いやすさ
(2.0)
総合評価
(4.0)

現役トレーダーsugar

マネースクエアは「ある程度資産のある方」に向けたサービスであり、優待である「スリーミリオン俱楽部」の提供を行っています。そのため、少額投資を考えているのであれば、別のFX口座開設を検討するのがおすすめですよ。

マネースクエアの
公式サイトはこちら

マネースクエアでは、豊富な学習コンテンツの提供を行っており、初めてのFXでも安心して取引に臨めます。また「スリーミリオン倶楽部」では、一定条件を満たすと自動加入となり「個別での運用相談・講師によるプライベートセミナー」といった特別なサービス提供を受けられるようになります

非公開情報がいくつかあり取引のしやすさが客観視しにくいです。また、デモ口座などもないので「始めてみなければわからない」という点がネックとなる可能性があります。

マネースクエア
口座数 非公開
通貨ペアの種類 16通貨ペア
最低取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド 非公開
デモ口座 なし
口座開設の最短日数 即日

開催中のキャンペーン・特典

FX新規口座開設キャンペーン
口座開設期間:2022年4月21日~2022年9月30日
エントリー期間:2022年4月21日~2022年10月31日

マネースクエアの
公式サイトはこちら

高性能な自動売買「ループイフダン」を提供するFX口座
アイネット証券


出典:アイネット証券

アイネット証券のおすすめポイント
  • 自動売買「ループイフダン」を利用可能
  • 高水準なスワップポイント
  • WEBセミナーが視聴可能
  • ループイフダンが高勝率・高利益率
  • 取引ツールが高機能
スプレッド
(2.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(2.0)
使いやすさ
(3.0)
総合評価
(3.0)

現役トレーダーsugar

アイネット証券は、初心者から上級者まで使いやすい自動売買向けの証券会社。安定志向な方にはおすすめですよ。

アイネット証券の
公式サイトはこちら

「自動売買の性能・スワップ水準」ともに高いため、長期運用向きのFX口座と言えます。取引ツールも使いやすく、学習環境も良好なため初心者にはおすすめです。

今記事で紹介している自動売買提供のあるFX口座の中では、最も口座開設数が多い人気口座です。ただ、通常取引の通貨単位が高く自動売買の利用が前提にない場合にはメリットが薄い可能性があります

アイネット証券
口座数 2805万3,980口座(2021年6月時点)
通貨ペアの種類 アイネットFXは24通貨ペア、ループイフダンは20通貨ペア
最低取引単位 アイネットFXは1万通貨、ループイフダンは1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※変動性
米ドル/円 : 0.7~1.8銭 ループ:2.0銭
ユーロ/円 : 1.4~2.0銭 ループ:3.0銭
ポンド/円 : 2.0~5.2銭 ループ:5.0銭
デモ口座 あり
口座開設の最短日数 翌々日

開催中のキャンペーン・特典

新規口座開設+取引で最大3万円のキャッシュバック(終了日未定)

アイネット証券の
公式サイトはこちら

7.FX以外の商品幅が広い!選択肢豊富な2つのFX口座

FX以外の投資取引も可能!選択肢の多いFX口座
IG証券


出典:IG証券

IG証券のおすすめポイント
  • 「ノースリッページ注文」が利用可能
  • 101種類の豊富な通貨ペア
  • オプション取引をはじめ取引手段が豊富
  • 学習コンテンツが多数
  • 提供銘柄17,000種類以上
スプレッド
(4.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(3.0)
使いやすさ
(5.0)
総合評価
(4.0)

現役トレーダーsugar

IG証券では、常時キャッシュバックを行っており、ローコストな取引ができます。また「バイナリーオプション・ノックアウトオプション・CFD取引」など取引手段も豊富であり、初心者にはおすすめのFX口座ですよ。

IG証券の
公式サイトはこちら

IG証券は、通貨ペア数が多いうえ、取引手段・銘柄数などがトップクラスに多いという特徴を持ちます。

最低取引単位が高めであり、少額投資向きではありません。一方で、オプション取引などであれば数千円からの少額投資も可能ですので、選択肢として口座開設するのもおすすめですよ。

IG証券
口座数 非公開
通貨ペアの種類 101通貨ペア
最低取引単位 1万通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※変動性
米ドル/円 : 0.2銭
ユーロ/円 : 0.5銭
ポンド/円 : 1.0銭
デモ口座 あり
口座開設の最短日数 1営業日

開催中のキャンペーン・特典

・新規口座開設+取引で最大5万円のキャッシュバック(2022年7月1日~2022年8月31日)

・取引量連動型 キャッシュバック・プログラム(毎月1日~月末)

IG証券の
公式サイトはこちら

FX以外の選択肢も多い老舗口座
野村證券(ノムラFX)


出典:野村證券

野村證券のおすすめポイント
  • 主要通貨は1,000通貨から取引可能
  • 相場に関する情報やレポートが豊富
  • 老舗という高い安心感
  • 株式取引・投資信託など取扱商品が豊富
  • 積み立て投資が利用可能
スプレッド
(1.0)
取引手数料
(5.0)
通貨単位
(3.0)
使いやすさ
(2.0)
総合評価
(3.0)

現役トレーダーsugar

野村證券の最低取引単位は、1万通貨であり、少額投資向きではないです。現時点で「FXのみ」を考えている方には、他社での口座開設をおすすめします

野村證券の
公式サイトはこちら

野村證券は培ってきた実績があるため、安定感はもちろんレポートに対する信用度も高いです。また安定志向な「長期取引向き」の会社であり、株式なども取引したい方におすすめですよ。

株式などに対する+αといった側面が強いです。そのため、FX以外に興味が向いていない方には、あまりおすすめできません。

野村證券(ノムラFX)
口座数 535万口座(2022年5月末時点)
通貨ペアの種類 12通貨ペア
最低取引単位 1万通貨(米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円は1,000通貨)
取引手数料 0円
スプレッド
※変動制
米ドル/円 : 1.9銭
ユーロ/円 : 3.9銭
ポンド/円 : 5.9銭
デモ口座 あり※画面のみ
口座開設の最短日数 7営業日

開催中のキャンペーン・特典

2022年7月29日時点でなし

野村證券の
公式サイトはこちら

FX口座開設時の3つの注意点

FX口座開設時の注意点
  1. 口座開設は必ずできるとは限らない
  2. 口座開設にかかる時間はFX会社による
  3. ログインIDとパスワードは個人で管理する

1.口座開設は必ずできるとは限らない

FX口座開設の注意点1つ目は「口座開設は必ずできるとは限らない」です。

FX口座には「開設にあたっての制限・条件」などが存在し、誰でも必ず開設できるとは限りません。そのため、申し込み時の内容などによっては審査に落ち、開設不可となる可能性があります。

審査に落ちないための対策としては「誤った情報がないか確認する」「虚偽の内容を入力しない」といったことが挙げられます。

虚偽の内容は当然ですが、誤った情報についても審査に落ちる可能性が高いため、ご注意ください。

投資好きSugar

誤った情報が故意かどうかは、FX会社側では考慮されず「ウソをついて口座開設しようとした」と一律に判別されることもあります。そのため、入力情報の確認は念入りに行いましょう。

2.口座開設にかかる時間はFX会社による

FX口座開設の注意点2つ目は「口座開設にかかる時間はFX会社による」です。

口座開設にかかる時間は「申し込みの方法」「FX会社」などによって異なります

基本的に、Web申し込みが可能であれば即日開設できることが多く、郵送の場合であれば早くて翌日かそれ以降となります。申し込み方法の取り扱いはFX会社ごとに異なるため、口座開設時にしっかり確認してください。

投資好きSugar

FX口座の開設では「最短が即日」なのであって、審査内容によっては1日以上かかる場合もあります。そのため、口座開設を決めたら早めに申し込むことをおすすめしますよ。

3.ログインIDとパスワードは個人で管理する

FX口座開設の注意点3つ目は「ログインIDとパスワードは個人で管理する」です。

口座開設時には「メール・郵送」などでログインIDとパスワードが送られてきます。これらは個人管理であり、電話などでは教えてもらえないことも多いです。

特に、複数の口座を持っている場合には口座とID・パスワード」が分かる形で保管しておきましょう

投資好きSugar

口座のID・パスワード忘れは非常に多く、忘れたタイミングによっては取引での損失にもつながりますので、ご注意ください。

FX口座開設前に知ってほしい基礎知識5選

FX口座開設前に知ってほしい基礎知識
  1. スプレッドの変動制と固定制
  2. 初心者にはデイトレードがおすすめ
  3. pipsと損益の計算方法
  4. 2種類の相場分析手法
  5. レバレッジの扱い方

1.スプレッドの変動制と固定制

特徴 FX会社例
コストが常に一定でおすすめ
固定制

スプレッドが
一定の数値で固定されている

GMOクリック証券
外為どっとコム※
など
変動制

スプレッドが
時間帯によって変動する

SBI FXトレード
外貨ex byGMO
など

※キャンペーンスプレッド含む。詳細は公式HPをご確認ください。

スプレッドは各FX会社・FX口座ごとに異なります。国内FX会社の多くは固定制を採用していますが、上記の通り変動制を採用しているFX会社も存在しますのでしっかり確認しましょう。

また、FXでは特に「夜中2時ごろから朝9時付近」にかけてのスプレッドがかなり広がるため、ご注意ください。

投資好きSugar

取引量の少ない時間帯は、一般的にスプレッドが広がります。そのため、取引する際には相場が活発化しやすいとされる「日本時間22時から翌2時ごろ」を狙ってみるのがおすすめですよ。

2.初心者にはデイトレードがおすすめ

FX口座開設前に知ってほしい基礎知識2つ目は「初心者にはデイトレードがおすすめ」です。

最も初心者向けな取引手法は、数分から数時間程度のスパンで取引する「デイトレードです。FX手法は、時間が極端に短くなったり、長くなったりするにつれ難易度が高くなりますので覚えておきましょう。

またデイトレードの場合、チャートの値動きの分析のみで勝つことができるため、初心者にもやさしいです。反対に、長期トレードなどでは値動き以外にも「世界経済の分析」などが必要となるため、ご注意ください。

投資好きSugar

分析の仕方を覚える意味でも、まずはデイトレードから始めるのがおすすめ。また、少額から取引できるのもデイトレードの特徴ですよ。

3.pipsと損益の計算方法

FX口座開設前に知ってほしい基礎知識3つ目は「pipsと損益の計算方法」です。

pipsとは、世界中の通貨を同じ単位であらわすために使われている単位。表現や互換については下記を参考にしてください。

pipsの表現や互換

下記赤文字の部分が3から4になった場合「1pip上がった」と表現します。

  • 円が絡む場合「100.123」
  • ドルが絡む場合「1.00123

 

pipsと通貨の互換は下記の通り。

  • 円絡みの通貨ペアは「1pip=0.01円(1銭)」
  • ドルストレートは「1pips=0.00001ドル」※ドルストレートは、ドルが絡む通貨ペアのこと。

上記を覚えておかないと、損益計算ができなくなってしまいます。FXをするなら必須の知識と言えますので、覚えておきましょう。

投資好きSugar

pipsは知らないと相場を読めないうえ、計算できません。また、FX会社や口座ごとに「1pipの価格が異なること」もあるので、取引前に確認してください。

4.2種類の相場分析手法

特徴 マッチする取引
テクニカル分析 初心者向け
どんな取引にも使う分析
ほぼすべての取引
ファンダメンタルズ分析 中・上級者向け
中長期取引で主に使う分析
スイングトレード
ポジショントレード
など

両方使いこなせるのが理想ですが、まずはテクニカル分析から取り組んでください。これができないと、利益を上げるのは不可能とも言えるので、デモ口座などを使い根気強く慣らしていきましょう。

投資好きSugar

実際の短期取引相場では「テクニカル分析+経験則」で利益を上げていきます。テクニカル分析を実践した分だけ、経験も蓄積されますのでしっかり練習しましょう。

5.レバレッジの扱い方

FX口座開設前に知ってほしい基礎知識5つ目は「レバレッジの扱い方」です。

レバレッジとは、手持ちの資金の十数倍で取引ができるシステムの名称。例えば、10万円を元手に250万円分取引するといったことが可能です。

また、レバレッジを利用すると利益は大きくなりますが、その分損失も大きくなります。そのため諸刃の剣であり、扱いを間違うとユーザーが大打撃を受けることも。

初心者のうちは、特にレバレッジが牙をむきやすいので、レバレッジ設定などで倍率を下げておくのがおすすめです。

投資好きSugar

おすすめのレバレッジ倍率は、5~10倍です。レバレッジは「かけたい時にかけるもの」ではなく、自動でかかるものなので注意しましょう。

FXで利益を得られる仕組み

FXで利益が出る仕組み

FXで扱われている通貨ペアは、需要と供給の関係で推移しています。具体的には「USD/JPY(米ドル/円)」の場合、米ドルの需要が円より高まると「ドル高円安」に。円の需要がドルより高まると「ドル安円高」となります。

また実際の取引では、上記を利用し「安く買って高く売る」「高いところで売って安く買い戻す」という2通りの手法で利益を出しますので覚えておきましょう。

投資好きSugar

あまり厳密に覚えておく必要はありませんが、知っておくと使える手法なども増えます。知っておいて損はありませんよ。

FXの利益の種類

FXには

  1. 値上がり益
  2. 値下がり益
  3. スワップポイント

以上3つの利益があります。

「値上がり益・値下がり益」は、その名の通り値動きによって得られる利益です。一方、スワップポイントは「通貨ペアの金利差」によって発生する損益です。

「値上がり益・値下がり益」については、どんな手法でも得られるのですが、スワップポイントについては1日以上の保有が必須となります。FXの基本なので、覚えておきましょう。

投資好きSugar

スワップポイントについては、損失となる「マイナススワップ」があるため、通貨によって長期保有しない方が良いものもあります。また、各FX会社・口座により異なりますので、事前に確認しておきましょう。

FXで利益を得る際の注意点

FXでは、スプレッド・スリッページ(注文ズレ)などにより、思ったように利益を出せないことがあります。

最大限利益を大きくしたいと考える場合には

  • スプレッドの狭いFX口座を使う
  • 良い通信環境を整える
  • サーバーの強いFX会社を使う

といった対策が重要となりますので、覚えておいてください。

投資好きSugar

特に、スプレッドと通信環境は重要です。この2つを気にしていないと、得られたはずの利益が大幅に削られますので、しっかり意識してください。

FXの税金について

ここではFXの税金について下記3点を解説します。

FXの税金について
  • 確定申告は必要?
  • 所得の区分と税率
  • FXの税金を安くする方法

確定申告は必要?

FXで得た利益に対しては、通常の所得と同様に税金がかかります。条件としては「20万円を超える稼ぎ」に対して、確定申告が必要となります。

確定申告とは、前年1月1日〜12月31日の所得を計上し、所得税を計算する作業のこと。所得は「総利益-経費」で算出され「最寄りの税務署、もしくは事業所登録のある地域の税務署」へ申告します。

FXの経費について

FX取引に必要となったものは、FXの経費として計上可能です。下記はその具体例です。

  • パソコンの購入費
  • スマートフォンなどの代金
  • Wi-Fiなどの通信費
  • 取引に使う自宅の家賃・水道光熱費
  • セミナー参加費・交通費 など

確定申告の提出は、毎年2月16日~3月15日です。「土曜・日曜・国民の祝日・休日」が被る場合には、翌月曜日が期限日となります。所得税の納付も同じく3月15日までであるため、ご注意ください。

投資好きSugar

経費計上する金額や項目に制限はありませんが「あまりにも多い」「明らかにFXに必要のない項目がある」といった場合には、戻されることも。また、経費化し過ぎたものが運良く通ってしまった場合、後々税務調査が入ることもありますのでご注意ください。

所得の区分と税率

FXの所得区分は雑所得であり、20万円を超えると「20.315%」の税率がかかります。内訳は「所得税15%+住民税5%+復興特別所得税0.315%」です。

※復興特別所得税は、東日本大震災復興を目的とする税金。「2013年1月1日〜2037年12月31日」まで徴収されます。

雑所得は税率が高い上、FXに限っては控除適用が「白色申告控除」「公的年金等の控除」の2種類のみとなっています。FXでの所得は事業所得には認められないため、青色申告できない点にご注意ください。

投資好きSugar

約20%という高い税率がかかるため、FXによる収益は最初あまり残りません。しかし、初心者ほど「確定申告分のお金を残していない」というミスをしがちなのでご注意ください。

FXの税金を安くする方法

FXで損失が出た場合、税金を安くできるケースが多いので必ず確定申告を行いましょう。安くできる理由は、FXやその他投資による損失は、合算し利益から差し引くことが可能だからです。

また、収支がマイナスの場合、翌年以降3年まで損失の繰り越しが可能で、利益が出た年に差し引くことができま。ただし、損失を確定申告していない場合には、制度の利用ができませんので覚えておきましょう。

また損失を繰り越す場合には、継続的に確定申告する必要があるため、利用を考えるのであれば忘れないようにしましょう。

投資好きSugar

損失を合算し利益から差し引く制度を「損益通算」、収支マイナス時に損失繰り越しのできる制度を「損益控除」と呼びます。初心者にはありがたい制度なので、しっかり覚えておきましょう。

FXの特徴3つ

FXの特徴
  1. 24時間取引できる
  2. 相場が下がっていても利益が出る
  3. レバレッジが大きい

特徴1.24時間取引できる

FXの特徴1つ目は「24時間取引できる」です。

FXは相場が24時間開いており、平日であればどの時間帯でも取引可です。そのため、あまり時間の取れない方にも取引チャンスが多いと言えます。

ただ、24時間取引できる分「いつ取引したら良いの?」と迷ってしまう初心者は多いです。もし迷う場合は、ロンドン市場・ニューヨーク市場が開いている時間帯を狙ってみてください。

理由は、流通量が増え初心者にも狙いやすい取引チャンスが多いからです。特におすすめなのはロンドン市場とニューヨーク市場が両方開く「22時ごろから深夜2時」ですよ。

投資好きSugar

ニューヨーク市場の開場は、厳密に言えば23:30ごろからですが、時間が近づいてくるにつれ市場が活発化するため、22時ごろからでも問題ありません。わかりやすい相場で取引するのがFXのコツなので、ぜひ参考にしてください。

特徴2.相場が下がっていても利益が出る

FXの特徴2つ目は「相場が下がっていても利益が出る」です。

投資では通常、相場が下がっているときには損失となりますが、FXでは相場が下がっている時にでも利益が出せます。そのため、初心者にも利益を上げられる機会が多い傾向にあります。

ただし「相場が下がっていても利益が出る=ずっと取引できる」というわけではありません。初心者に多いですが「売り買い両方で勝てるなら繰り返せば儲かる」という勘違いはやめましょう。

勝てる相場は少数であり、1日中取引していたらどんな上級者でも負けてしまうのでご注意ください。

投資好きSugar

FXは取引チャンスが多い分、損失を出す機会も多いです。特に初心者のうちは、相場の良し悪しが分からないので、闇雲に取引しないようにしましょう

特徴3.レバレッジが大きい

FXの特徴3つ目は「レバレッジが大きい」です。

FXは、他の投資に比べて利用できるレバレッジが大きいという特徴を持ちます。例えば、株などでは3倍ほどである一方、国内FXの最大値は25倍です。そのため、FXは少額投資に向いていると言えます。

ただし、メリットの裏にはリスクも。具体的には、レバレッジを使うと損益が数倍以上に膨れ上がることが挙げられます。つまり、ギリギリの資金で利用するのは非常にリスキーというわけです。

実際、レバレッジがかかりすぎて失敗する初心者は多いため、証拠金に対し余裕のある取引数量を心がけましょう。

投資好きSugar

レバレッジによる失敗は多く、FXが危険と言われる理由でもあります。ただ、適切な使い方をすれば包丁と同じで便利な道具です。使いこなせると武器が増えますので、ぜひ扱い慣れてください。

FXのリスク3つ

FXのリスク
  1. 価格変動による損失リスク
  2. システムの不具合による損失リスク
  3. レバレッジのかけすぎによる損失リスク

リスク1.価格変動による損失リスク

FXのリスク1つ目は「価格変動による損失リスク」です。

FXの相場は常に変動しており、予想と反対方向へ価格が動いた場合、損失が発生します。この際、損失が一定割合を越えるとロスカットされ、証拠金の追加が必要となることも。

価格変動リスクを抑えるには「ストップロス」と呼ばれる損切注文を設定するのがおすすめです。FXでは、急な相場変動が起こることもあり、特に経済指標発表前後は大きな値動きが起こりやすいため、損切注文は必ず設定しておきましょう。

投資好きSugar

FXで稼げる人は、こうしたリスクにしっかり対応しています。初心者のうちは難しく感じると思いますが、損切注文だけは忘れないようにしてください。

リスク2.システムの不具合による損失リスク

FXのリスク2つ目は「システムの不具合による損失リスク」です。

FX取引は、基本オンラインのシステム上で行われているため、通信が遅れている・システムに異常が発生したといった場合には、入力情報と異なる注文が入ることがあります。

FX取引では避けられないリスクですが、下記のような回避法も存在しますので、押さえておきましょう。

個人でできるシステムリスク回避法
  • サーバー・約定力の強いFX会社を使う
  • 取引する通信環境を整える

特に通信環境が悪いと、注文がズレやすくなり損失が増える可能性が高まりますので注意しましょう。

投資好きSugar

若い人の中には「ポケットWi-Fiで取引している」という方がいますが、注文ズレが起こるリスクが高いのでやめておくことをおすすめしますよ。

リスク3.レバレッジのかけすぎによる損失リスク

FXのリスク3つ目は「レバレッジのかけすぎによる損失リスク」です。

FXのレバレッジは、上述した通り手元のお金より大きな金額で取引が可能なシステムです。利用すれば利益が大きくなる一方で、損失のリスクも大きくなります。

初心者の多くは「レバレッジのメリット」に目が行き、レバレッジによるリスクに気がつきません。取引をした後気がつくと、時すでに遅しということもあり得ますので、ご注意ください。

投資好きSugar

レバレッジのリスクについては、利益に目がくらんでしまうと回避できなくなります。FXは理論上では一発逆転な稼ぎ方もできますが、現実的ではありませんので、その点しっかり押さえておきましょう。

【FX口座開設】キャンペーン,ボーナスで選ぶ際の注意点

ここではFX口座をキャンペーン,ボーナスで選ぶ際の注意点として下記の3つを解説します。

【FX口座開設】キャンペーン,ボーナスで選ぶ際の注意点
  1. スプレッドが広い可能性がある
  2. 手数料がかかる可能性がある
  3. 通貨単位が高い可能性がある

1.スプレッドが広い可能性がある

FX口座をキャンペーン,ボーナスで選ぶ際の注意点1つ目は「スプレッドが広い可能性がある」です。

キャンペーン,ボーナスが豪華な場合、その分スプレッドが広い可能性があります。提供分のリソースがどの部分にあるかによって、ユーザー側が損をすることもありますのでご注意ください。

また「広告スプレッドは狭いが、通常スプレッドの変動幅が広い」というケースもありますので、念のため口コミを見ておきましょう。

投資好きSugar

実際に使ってみないとスプレッドについては分からないことも多いです。そのため、SNSなどでユーザーの口コミを見ておくのはかなりおすすめですよ。

2.手数料がかかる可能性がある

FX口座をキャンペーン,ボーナスで選ぶ際の注意点2つ目は「手数料がかかる可能性がある」です。

キャンペーン,ボーナスが豪華な場合、スプレッドだけでなく「手数料がかかる」という可能性もあります。通常取引に手数料がかかると、コストだけで利益をかなり削られますのでご注意ください。

見ていただきたいのは取引手数料の部分ですが、その他「口座開設手数料」「口座維持手数料」といった部分も確認しておくとより安心ですよ。

投資好きSugar

通常のFXでは無料としている会社が多い一方で、自動売買・仮想通貨FXといった特殊なトレードでは手数料のかかるケースも見られます比較する際に勘違いしないためにも、覚えておきましょう。

3.通貨単位が高い可能性がある

FX口座をキャンペーン,ボーナスで選ぶ際の注意点3つ目は「通貨単位が高い可能性がある」です。

多くのFX会社・FX口座では1,000通貨が主流ですが、一部1万通貨単位以上の設定をしている会社・口座も存在します。すべてがそうではありませんが、キャンペーン,ボーナスが豪華な分、通貨単位を高く設定しているFX会社・FX口座もありますのでご注意ください。

※1万通貨を「米ドル=100円」として計算すると、日本円で100万円相当となりますので覚えておきましょう。

また1万通貨の場合、キャンペーン,ボーナスを無視しても「最低4万円から取引可能」となるため、初心者が手を出すには高い価格設定とも言えます。通貨単位が合っていないと、1取引あたりのストレスが大きくなり損失が増えますので、しっかり吟味しましょう。

投資好きSugar

通貨単位が高いと、1取引あたりの損失が増え、取り返そうと躍起になってしまう場合も。FXでは熱くなったら負けなので注意してください。

FX口座開設で初心者がやりがちな失敗

ここではFX口座開設で初心者がやりがちな失敗として下記の3つをご紹介します。

FX口座開設で初心者がやりがちな失敗
  1. スプレッドの変動時間を見逃す
  2. いきなり取引してしまう
  3. レバレッジ設定などをしない

1.スプレッドの変動時間を見逃す

FX口座開設で初心者がやりがちな失敗1つ目は「スプレッドの変動時間を見逃す」です。

スプレッドは固定制・変動制に限らず時間帯により変動しており、特に朝方のスプレッドはかなり広く設定されています。また、取引量が少ない時間帯については、基本スプレッドが広がりますので覚えておきましょう。

このことを知らず取引し「手数料で負けてしまう」という初心者は多いため、必ず口座開設時に確認しておきましょう。また多くのFX会社では、公式サイトにてスプレッドの時間区分が明記されていますので、ぜひのぞいてみてください。

投資好きSugar

「スプレッド固定=いつでも変わらない」というわけではないので、ご注意ください。またどのFX会社であっても、基本朝方はスプレッドが広いため取引しないことをおすすめします

2.いきなり取引してしまう

FX口座開設で初心者がやりがちな失敗2つ目は「いきなり取引してしまう」です。

FX口座開設後、初心者がいきなり取引すると基礎となる「知識・経験」がないため、大きな損失を出し失敗しやすいです。資金に余裕のある方ならいきなり本番でも良いのですが、そうでない方は避けるようにしてください。

おすすめは、FXについて学んだのち「デモトレードを利用する」「最低取引単位の低いFX会社を利用する」といった実践形式で慣らすことです。

本当はデモを活用できると良いのですが、デモと本番ではメンタルに違いが出るため、両方活用するのが最も効率が良いと言えます。比率は初めのうち「デモ9:本番1」慣れてきたら「デモ7:本番3」という風に分けるのがおすすめですよ。

投資好きSugar

デモと本番を併用するというのが、最もリスク少なく上達する方法です。デモに慣れてから本番へ行くと、ほぼ10割の初心者が損失まみれになり、自信を無くすのでご注意ください。

3.レバレッジ設定などをしない

FX口座開設で初心者がやりがちな失敗3つ目は「レバレッジ設定などをしない」です。

FX口座には、ほぼ必ず設定項目がついており「レバレッジなどの取引に関する設定」「チャート画面についての表示設定」などを設定できます。

この設定については、初心者の方には知る機会があまりないため、レバレッジ設定をデフォルト25倍のままにしてしまい、証拠金を溶かしてしまうケースは多いです。「25倍」は、FX初心者には大きすぎるので注意しましょう。

一方、設定によって最大倍率を下げると、自身のリスクに合わせた設定値にでき、万が一の場合に備えた状態で取引できます。

投資好きSugar

おすすめの設定倍率は10倍です。また、少額投資がしたい方は1倍~5倍で設定できるFX口座がおすすめですよ。

FXの口座開設に関するよくあるQ&A

FX口座開設は学生でも可能?

投資好きSugar

学生でも開設は可能ですが、18歳未満である場合には口座開設ができません

FX口座開設に支払いは必要?

投資好きSugar

特に不要です。ただし「口座開設後○日以上ログインや資金の移動がない場合、口座維持費が発生する」というFX会社もあるため、注意してください。

口座開設に必要な書類はどのように提出?

投資好きSugar

Web上での提出と、郵送での提出の2パターンがあり、Web上であれば原本の写真を送付し、郵送であればコピーを送付します。ただし、FX会社や提出する書類によっては、Web申し込みで完結しないこともありますので、事前に確認しておきましょう。

FX口座開設にマイナンバーは必須?

投資好きSugar

「マイナンバーの提出」は必須です。マイナンバーカードがない場合には「マイナンバーの通知書」「マイナンバー付き住民票」といったものが提出できます。

即日で口座開設可能?

投資好きSugar

すべてのFX会社が対応しているわけではありませんが、Web申し込みが可能であればできる場合が多いです。ただし即日手続きの場合、マイナンバーカードがほぼ必須となる点にご注意ください。

口座開設の審査に落ちる可能性は?

投資好きSugar

審査なので落ちる可能性ももちろんあります。原因の代表的なものは「書類不備」「条件に満たない」などです。あまり知られていませんが、FX会社の中には「資産状況」を口座開設条件としている場合があるので、事前に確認しておきましょう。

FX会社によって審査基準は異なる?

投資好きSugar

異なるとされていますが、審査基準は開示されていないため、ハッキリとその違いについては分かりません。ただ、大手FX会社であるほど審査は厳しい傾向にあります。

口座開設後すぐに取引可能?

投資好きSugar

可能です。ただし、すぐに取引するには「クレジットカード」「ネットバンキング」などを使った、オンライン入金が必要となる可能性が高いです。また各FX会社では「当日○時までは即日入金」なども行っていますが、反映に時間がかかることも多いです。

FX口座開設に関するまとめ

FXの口座開設自体はカンタンですが、どのFX会社を選ぶかという比較はカンタンではありません

そのため、フィーリングで決めたりすると後で損をすることも。「思ったのと違う」とならないためにも、しっかり比較をしたうえで自身にあった口座選びをしてくださいね。