FXアプリ22選|使いやすいのはどれ?選ぶ際のポイント4つからメリット・デメリットまでご紹介

※当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム、消費者金融、クレジットカードの企業から委託を受け広告収益を得て運用しております。
※この記事の詳細情報は作成時点のものです。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください
※掲載の法人、機関または商品については編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、サービスを選定したものではありません
※価格は全て税込価格になります
※掲載の法人、機関または商品には広告を含みます
※掲載の法人、機関または商品を購入・申込すると、売上の一部が編集部に還元されることがあります

「使いやすいFXスマホアプリはどれ?」
「FXアプリはどこを見て選べばいい?」

本記事では、おすすめのFXアプリ11種類を「アプリ評価」や「チャート表示数」など12項目で徹底比較し紹介しています。

また「使いやすさで選ぶならGMOクリック FXneo」といった形でわかりやすく紹介しているため、最後までお読みいただければ欲しい機能が搭載された使いやすいFXアプリを選択できます。

また、興味がある方は編集部が執筆したfx おすすめの記事もご確認ください。

おすすめのFXアプリ11選【比較表】

おすすめFXアプリ GMOクリック
FX neo
外貨ex
みんなのFX
DMM FX
ヒロセ通商
LION FX
松井証券 FXアプリ
外為どっとコム
外貨ネクストネオGFX
LINE FX
SBI FXTRADE
セントラル短資
FXダイレクトプラス
マネースクエア
Apple Storeの
アプリ評価

★4.0

★4.2

★4.0

★4.2

★2.6

★2.3

★2.7

★4.3

★3.1

★4.3

★4.3
チャート表示数
※iPhoneの場合

最大4

最大4

1

最大4

最大4

最大4

最大4

最大4

最大4

最大4

1
テクニカル指標
12
種類

15
種類

81種類

11
種類

13
種類

28
種類

22
種類

11
種類

18
種類

16
種類

15
種類
描画オブジェクト
の種類

12
種類

5
種類

5
種類

11
種類

6種類

7
種類

12
種類

5
種類

5種類

14
種類

3
種類
情報提供社数
4

4

2

2

3

1

5

0

2

2

2
通知機能
2
種類

3
種類

5
種類

4
種類

4
種類

10
種類

4
種類

11
種類

1
種類

4
種類

2
種類
ウィジェット機能
あり

あり
(一部制限あり)

なし

なし

なし

なし

あり

なし

なし

なし

なし
スピード注文
あり

あり

あり

あり

あり

あり

あり

あり

あり

あり

なし
デモトレード
あり

あり

あり

別アプリ

あり

あり

あり

なし

なし

なし

なし
自動売買機能
なし

なし

別アプリであり

なし

なし

なし

なし

なし

なし

あり

あり
スマホ入金
あり

あり

あり

あり

あり

あり

あり

あり

あり

あり

あり
ダウンロード
/口座利用料

無料

無料

無料

無料

無料

無料

無料

無料

無料

無料

無料
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

FXアプリの選び方

1. 使いやすさで選ぶならGMOクリック FXneo


出典:GMOクリック証券

GMOクリック FXneoは、チャート画面の見やすさを重視している方や、FXアプリを初めて使う初心者におすすめのFXアプリです。

スマホは画面が小さいため、チャートを見ながら注文できないアプリもある中、GMOクリック FXneoはテクニカル分析を施したチャートを見ながらワンタップで注文できます。

使いやすさの他にも、テクニカル・描画ツールが一通り揃ってるうえ、他アプリにはなかなか付いていないウィジェット機能も付いています。使いやすさを求める上級者にもおすすめできるFXアプリです。

\直感的にチャートを操作できる/
GMOクリック FXneoの
詳細を確認する

2. 初めてFXをするなら外貨ex


出典:外貨ex

外貨exは、少額でのFX取引をする予定の初心者におすすめのFXアプリです。

外貨exの最小取引単位は1,000通貨となっており、米ドル/円の取引であれば5,000円ほどで取引を始めることができます。

また、お金をかけずにFX取引を体験できるデモトレード機能も搭載されているので、練習をしてから取引を始めることも可能です。

\数千円から取引したいなら/
外貨exの
詳細を確認する

3. 分析機能の豊富さで選ぶならみんなのFX

出典:みんなのFX

みんなのFXは、多くのテクニカルで分析をしながら取引したいという方におすすめのFXアプリです。

他社であまり見ることのできない機能としては、米ドル/円の1時間後の状況を予測し、売か買かをAIが判断してくれる「TMサイン」や、ユーザーの売・買の比率を確認できる「売買比率」があります。

移動平均線やボリンジャーバンドなどの一般的なテクニカルは、本記事で紹介している全てのアプリで使用できますが、他の分析ツールを活用して儲けたいと考えている方にはおすすめのFXアプリです。

81種類のテクニカルを使うなら/
みんなのFXの
詳細を確認する

FXアプリで見るべき5つのポイント

1. チャートの見やすさ

情報が命となるFX取引において、チャートから必要な情報を瞬時に理解できるかは非常に重要です。

「おすすめのFXアプリ11選」で各アプリのチャート画面を紹介しておりますので、見やすさもFXアプリ選びの参考にしてみてください。

チャートとは、為替の値動きをグラフにしたもののことです。
一般的に、縦軸を「価格」、横軸を「時間」として表します。

また、興味がある方は編集部が執筆したfx 口座開設の記事もご確認ください。

2. 分析機能の豊富さ

出典:みんなのFX

売・買を判断するために使用するのが、テクニカル指標と描画オブジェクトです。

スマホアプリは、パソコンと比較すると使用できるツールは限られますが、テクニカル指標は20種類程度、描画オブジェクトは10種類ほど搭載しているアプリが多いです。

FXアプリ最多の81種類のテクニカル指標が搭載されている「みんなのFX」にも搭載されていない機能はあります。そのためFX取引を既に経験している方は、使い始めるアプリによく使用しているツールがあるか、確認することをおすすめします

テクニカル指標は、データを基に算出された為替の値動きを予測する指標のことです。
テクニカル指標には、相場の流れを予測するトレンド系指標と、買われ過ぎ・売られ過ぎを判断するオシレーター系指標があります。

描画オブジェクトは、チャート上に直線や図形を描けるツールのことです。レートの分析に使用します。
描画オブジェクトには、トレンドライン・水平線・垂直線などがあります。

3. 情報提供量の多さ

ほとんどのFXアプリでは、取引に役立つ情報をアプリ内の記事や通知で知らせてくれます。

しかし、アプリによって情報提供元の数が異なるので、多くの情報が欲しい方は情報提供社数が多いFXアプリを選びましょう

主要なFX情報の提供元
  • FXi24
  • ロイター
  • ダウ・ジョーンズ
  • MarketWin24
  • フィスコ

4. 注文のしやすさ

出典:LINE FX

注文に手間を取られていると、取引直前のチャート情報を確認できなかったり、思い通りのタイミングで取引できないといった事態に陥ってしまいます。

FXアプリの中には、チャート画面を見ながら注文できるものもあります。常にチャート画面を見ながら取引したい方は、以下のものから選んでみてください。

チャート画面を見ながら注文できるFXアプリ
  • GMOクリック証券
  • 外貨ex
  • FXプライム byGMO
  • DMM FX
  • LION FX
  • LINE FX
  • FXダイレクトプラス

5. 通知・ウィジェット機能の有無

通知・ウィジェット機能は、レート変動があった時や指定レートになった時にいち早く教えてくれる機能です。

通知機能はどのアプリにもありますが、ウィジェット機能は以下の3つのアプリにしか搭載されていないため、スマホを開いてすぐにレートやチャートを確認したい方は以下の3つから選ぶようにしてみてください。

ウィジェット機能が搭載されているFXアプリ
  • GMOクリック FXneo
  • 外貨ex
  • 外貨ネクストネオGFX
  • FXダイレクトプラス

おすすめのFXアプリ11選

1. GMOクリック FXneo


出典:GMOクリック証券

GMOクリック FXneo
おすすめポイント
  1. チャート画面を見ながら注文できる
  2. テクニカルの表示設定を3種類まで保存できる
  3. 業界最狭水準のスプレッド(取引手数料)で取引できる
GMOクリック証券
口座数 74万2,747口座(2022年3月時点)
通貨ペアの種類 20通貨ペア
最小取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※10,000通貨時
米ドル/円 : 0.2銭 原則固定
ユーロ/円 : 0.5銭 原則固定
ポンド/円 : 0.9銭 原則固定
デモ口座 あり
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

取引きをする為のスマホアプリが使用しやすかったので、感覚で使ううちに直ぐに慣れてスムーズに操作出来る様になった点。

取引の履歴が、トレード日記として反映される点がもっとも良いと感じます。
自分の行ったトレードの振り返りができるため、定期的に見直して、取引の改善に役立てています。
また、サーバー自体もかなり安定している印象で、国内でも取引参加者の多いFX業者のため、安心して利用しています。

個人的には、通貨ペア数が少ないと感じます。
スタイルがトレンドを狙うスタイルのため、単純に簡単なトレンドを探した時の選択肢が少ない点がデメリットです。
あくまでサブ口座として、利用しているのが現状ですね。

海外FXと比較してしまうとレバレッジやゼロカットシステムが無い点で劣っていたので、次第に海外FXへと移行してしまいました。
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大30万円キャッシュバック

\直感的にチャートを操作できる/
GMOクリック FXneoを
無料でダウンロードする

チャート画面を見ながら注文できる

GMOクリック FXneoは、テクニカル分析を施したチャートを見ながら、ボタン1タップで注文することができます

縦画面・横画面をボタン一つで切り替えることができるため、見たい情報に応じて画面を瞬時に切り替え、発注することが可能です。

テクニカルの表示設定を3種類まで保存できる

GMOクリック FXneoは、3種類のテクニカルの設定を保存することができます。これにより、新しい通貨を取引する時もテクニカルをスムーズに適用できます

さらに、16パターンのチャート画面を保存し、4パターンずつ画面に表示させることも可能です。取引数が特別多い方でなければ、1つの通貨ペアに対して複数のチャートを保存でき、普段のチャート確認が簡単になります。

業界最狭水準のスプレッド(取引手数料)で取引できる

GMOクリック FXneoでは、業界最狭水準のスプレッドで取引することができます。よく取引されている米ドル/円のスプレッドも0.2銭(原則固定)と取引しやすくなっています。

スプレッドについては「FXのスプレッドとは?計算方法や変動する時間、口座比較のポイントまで徹底解説!」で解説していますので、スプレッドについて知りたい方はご覧ください。

\直感的にチャートを操作できる/
GMOクリック FXneoを
無料でダウンロードする

また、興味がある方は編集部が執筆したGMOクリック証券の記事もご確認ください。

2. 外貨ex


出典:外貨ex

外貨ex
おすすめポイント
  1. チャート画面がシンプルで見やすい
  2. 高スワップで取引できる
  3. 口座情報・プライスボード・チャートをカスタマイズできる
外貨ex
口座数 43万6,207口座(2022年9月末時点)
通貨ペアの種類 24通貨ペア
最小取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※10,000通貨時
米ドル/円 : 原則固定対象外
ユーロ/円 : 0.5銭 原則固定
ポンド/円 : 0.9銭 原則固定
デモ口座 あり
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

調査中です。

調査中です。
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設&お取引で最大550,000円キャッシュバック(2023/7/1~)

\数千円から取引したいなら/
外貨exを
無料でダウンロードする

チャート画面がシンプルで見やすい

出典:外貨ex

外貨exは、シンプルで見やすいチャート画面上で、15種類のテクニカル分析をすることが可能です。

「数字は小さくても良いから、大きなチャート画面を見たい!」という方にピッタリのチャート画面です。

高スワップで取引できる

出典:外貨ex

外貨exは、高スワップでの取引が可能です。長期のFX取引をしている方はスワップポイントが損益に大きく関わるので、高スワップでの取引が可能なFX業者で取引することをおすすめします。

スワップポイントについては「FXのスワップポイントとは?生活できる?計算方法や運用するためのポイントまで解説」で解説していますので、スワップポイントについて知りたい方はご覧ください。

口座情報・プライスボード・チャートをカスタマイズできる

外貨exのアプリホーム画面はカスタマイズが可能で、好みの表示に変更することができます。

ホーム画面には、損益状況が一目でわかる口座情報や、カスタマイズしたチャートやプライスボードの表示が可能です。

FXアプリになかなか搭載されていないウィジェット機能もカスタマイズできるため、ウィジェットをよく見ている方にはおすすめのFXアプリです。

\数千円から取引したいなら/
外貨exを
無料でダウンロードする

3. みんなのFX

出典:みんなのFX

みんなのFX
おすすめポイント
  1. 81種類のテクニカル指標でパソコンに劣らない分析ができる
  2. 業界最小水準のスプレッドで取引できる
  3. 最短1時間後に取引できる
みんなのFX
口座数 46万3,758口座(2022年3月期/みんなのFXとLIGHT FXの口座数を合算)
通貨ペアの種類 29通貨ペア
最小取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※10,000通貨時
米ドル/円 : 0.2銭
ユーロ/円 : 0.4銭
ポンド/円 : 0.8銭
デモ口座 あり
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

調査中です。

調査中です。

 

開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大40万円キャッシュバック(2022年12月1日(木)6:50~2023年3月1日(水)6:50)

81種類のテクニカルを使うなら/
みんなのFXを
無料でダウンロードする

81種類のテクニカル指標でパソコンに劣らない分析ができる

出典:みんなのFX

みんなのFXでは、画面を広く使ったチャート画面での分析が可能です。

多くのテクニカル指標をチャートに入れても見やすいような配色がされており、小さな画面でもパソコンに劣らないような分析ができるようになっています。

業界最小水準のスプレッドで取引できる

出典:みんなのFX

みんなのFXでは、業界最狭水準のスプレッドで取引することができます

よく取引されている米ドル/円のスプレッドも固定ではありませんが、0.2銭と取引しやすくなっています。

スプレッドについては「FXのスプレッドとは?計算方法や変動する時間、口座比較のポイントまで徹底解説!」で解説していますので、スプレッドについて知りたい方はご覧ください。

最短1時間後に取引できる

出典:みんなのFX

みんなのFXは「スマホで本人認証」を使って本人認証することで、最短1時間後に取引することができます

面倒な手続きをしたくない方や、すぐにFXを始めたい方にはおすすめです。

81種類のテクニカルを使うなら/
みんなのFXを
無料でダウンロードする

4. DMM FX


出典:DMM FX

DMM FX
おすすめポイント
  1. チャートを見ながら注文できる
  2. テーマカラーを変更できる
  3. 最短1時間で取引できる
DMM FX
口座数 80万口座(2020年8月31日時点)
通貨ペアの種類 21通貨ペア
最小取引単位 1万通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※10,000通貨時
米ドル/円 : 0.2銭
ユーロ/円 : 0.5銭
ポンド/円 : 0.9銭(原則固定※例外あり)
デモ口座 あり
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

アプリの操作性は簡単で使い易いです。少ない資本でも始められるのでお小遣い稼ぎには丁度良いです。新興国通貨も一部取り扱いがあります。

一番魅力的なのはスマホアプリの使いやすさです。GUIの良さや、デザインの見やすさが素晴らしいです。また、トレンドラインなどMT4さながらの編集分析もできて大変満足しています。

利用して見て悪かった点は、入金額が一万単位だったのと、1000通貨でかけられなかった点が、残念に思いました。

通貨ペアをもっと増やして欲しいなって感じます。機能やサービス等、特に問題も無いので悪かった点はほぼないです
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大30万円のキャッシュバック

1時間後に取引を始めたいなら/
DMM FXを
無料でダウンロードする

チャートを見ながら注文できる

出典:DMM FX

DMM FXでは、チャートを見ながらワンタップで注文できます。

注文画面のチャートには、テクニカル指標や描画オブジェクトも表示でき、細かい情報を見ながら狙ったタイミングで注文できるので、情報の鮮度が重要なFX取引には嬉しい仕様です。

テーマカラーを変更できる

DMM FXはテーマカラーを黒・白の中から選ぶことができます。

機能自体は変わりませんが、「夜の暗い部屋で明るい画面を見るのは疲れる」「黒い画面は見にくい」など、画面の色で見やすさが変わる方にはありがたい仕様です。

最短1時間で取引できる

 

出典:DMM FX

DMM FXは「スピード本人確認」することで、最短1時間で口座を開設することができます。用意するものは、メールアドレスと本人確認書類だけなので、自宅にいたまま口座を開設することができます。

「すぐにFX取引を始めたい」という方におすすめのFXアプリです。

1時間後に取引を始めたいなら/
DMM FXを
無料でダウンロードする

また、興味がある方は編集部が執筆したDMM FXの記事もご確認ください。

5. LION FX

出典:LION FX

LION FX
おすすめポイント
  1. 「LION分析ノート」で取引のクセがわかる
  2. チャートを見ながら注文できる
  3. 世界最速0.001秒のスピードで約定できる
LION FX
口座数 29万9,375口座(2022年3月時点)
通貨ペアの種類 51通貨ペア
最小取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド 米ドル/円 : 0.2~0.9銭
ユーロ/円 : 0.4~1.6銭
ポンド/円 : 1.0~1.6銭
デモ口座 あり
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

1000通貨から取引ができて約定力も高かったと思う。スキャルピングがOKとされていて特にスプレッドが広いと感じたこともないので、いろいろなトレードスタイルに対応でき利用しやすい証券会社だと思った。キャンペーンも充実しており、イベント参加などもできてとても楽しかった。

チャートが非常に見づらく利用しにくい。カスタムもいろいろあったが独自性が強く、直観的な操作を重視する人にとっては合わないと思った。PCサイト自体も少し見づらさを感じたので、操作性やデザインをもう少し改善してほしかった。
開催中のキャンペーン・特典
片道100万通貨以上の取引で最大10万円キャッシュバック(2023年1月20日9:00~2023年2月1日8:59)

\自分の取引クセを分析できる/
LION FXを
無料でダウンロードする

「LION分析ノート」で取引のクセがわかる

出典:LION FX

アプリ内の「LION分析ノート」では、通貨ペアや取引年月別の取引成績をグラフで確認できます。

利益・損失・勝率など細かなデータまで見ることができるので、「勝率が高いのに損失が多い→損切のタイミングが遅い?」といったご自身の取引の考察が可能です。

取引データからはクセを知ることもできるので、データを使って少しでも勝率を上げたいという方におすすめです。

チャートを見ながら注文できる

出典:LION FX

LION FXのクイック注文画面では、チャートを見ながらワンタップで注文することが可能です。

テクニカル指標の表示・非表示や、注文の確認画面の有無も設定から変えることができるので、自分好みにカスタマイズした画面で取引できます

1画面に多くの情報を表示させることができるので、たくさんの指標・情報を確認しながら取引したい方におすすめです。

世界最速0.001秒のスピードで約定できる

LION FXの約定スピードは、最速0.001秒、平均0.003~0.005秒と高速で、狙った価格での取引が可能です。

約定スピードが速いと、スリッページが起きにくく、ラグによる損益を防ぐことができます。狙った価格で約定したい方にはおすすめのFXアプリです。

スリッページとは、注文ボタンをタップした時の価格(注文価格)と実際に約定した時の価格(約定価格)がずれることです。
約定スピードや通信時間のラグにより発生し、注文価格より約定価格が高くなるとその差額が損失になります。

\自分の取引クセを分析できる/
LION FXを
無料でダウンロードする

6. 松井証券 FXアプリ

出典:松井証券

松井証券 FXアプリ
おすすめポイント
  1. チャートを見ながら注文できる
  2. 初心者からの満足度が高い
  3. 1通貨単位から取引できる
松井証券
口座数 15万8,480口座(2022年3月時点)
通貨ペアの種類 20通貨ペア
最小取引単位 1通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※10,000通貨時
米ドル/円 : 0.2~1.6銭
ユーロ/円 : 0.5銭
ポンド/円 : 1.1銭
デモ口座 なし
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

調査中です。

調査中です。
開催中のキャンペーン・特典
FX口座開設+取引で最大50万円キャッシュバック(2022年10月3日~)

\数円からリアルトレードできる/
松井証券 FXアプリを
無料でダウンロードする

チャートを見ながら注文できる

出典:松井証券

松井証券 FXアプリの「チャートスピード注文」では、最短0秒で更新されるチャートを見ながら注文できます

チャートにはテクニカル指標や描画ツールでの分析もできるので、詳細な分析をしながら発注することも可能です。

ワンタップで注文できる「スピード注文」もできるので、狙ったタイミングですぐに取引することもできます。

初心者からの満足度が高い

松井証券 FXアプリは、サポート部門にて2つの賞を受賞しています。

松井証券 FXアプリの受賞実績
  • オリコン顧客満足度ランキング
    ネット証券 初心者部門 第一位
  • HDI-Japan(ヘルプデスク協会)主催
    2022年度問合せ窓口格付け(証券業界)三つ星(最高評価)※※「電話窓口」「サポートポータル(Web)」の2部門

これらの手厚いサポートが無料で受けられるため、FX初心者でも安心して利用することができます。

1通貨単位から取引できる

松井証券 FXアプリでは、1通貨単位から取引することができます

ほとんどのFX業者の最小取引単位が1,000通貨であるのに対し、松井証券ではその1,000分の1程度の金額で取引できるので、少額での取引がしたい方やまだFX取引に自信がない方にはおすすめです。

\数円からリアルトレードできる/
松井証券 FXアプリを
無料でダウンロードする

7. 外貨ネクストネオ GFX

出典:外為どっとコム

外貨ネクストネオ GFX
おすすめポイント
  1. チャートのオリジナル設定を16枚保存できる
  2. 業界最狭水準のスプレッド
  3. 基礎から学べるセミナーを受講できる
外為どっとコム
口座数 56万8,702口座(2022年2月時点)
通貨ペアの種類 30通貨ペア
最小取引単位 1,000通貨(FX積立は1通貨)
取引手数料 0円
スプレッド
※10,000通貨時
米ドル/円 : 0.2銭
ユーロ/円 : 0.4~0.5銭
ポンド/円 : 0.7~1.0銭
デモ口座 あり
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

チャートの分割スタイルが豊富でテクニカル設定が個別に選べますのでメイン取引の通貨ペア以外のチャートを1画面で確認する事が出来る点です。

注文トレードもクイックトレードもすごく簡潔で使いやすかったです。初めての人でもわかりやすくとても気に入っております。

チャートがみにくかったので、取引がしにくかったです。
他のサイトを登録して、そのチャートを見ながら外貨どっとコムで取引をしていました。

どこのFX業者でもあることなのかもしれませんが、各指標の発表時や早朝については非常にスプレッドが広くなるように感じるのは残念に思います。狭小スプレッドを謳うのであれば、大きく変動するべきではないと思います。

 

開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+取引で最大30万2,000円のキャッシュバック

\FXプロのセミナーが受けられる/
外貨ネクストネオ GFXを
無料でダウンロードする

チャートのオリジナル設定を16枚保存できる

外貨ネクストネオ GFXでは、チャートのオリジナル設定を16枚保存できるため、取引数が多い方や多様な分析をしたい方でも、設定を変えることなく多くのチャートを見ることができます

チャート画面やメニュー画面はワンタップで切り替えできるので、ストレスなく画面切り替えが可能です。

業界最狭水準のスプレッド

出典:外為どっとコム ※3はキャンペーン中のスプレッド

外貨ネクストネオ GFXのスプレッドは業界最狭水準であり、人気通貨である米ドル/円も0.2銭で取引できます。

さらに、スプレッドは原則固定(例外あり)されているため、急にスプレッドが広がったりすることはありません。安定した取引をしたい方におすすめです。

基礎から学べるセミナーを受講できる

外貨ネクストネオ GFXを提供している外為どっとコムは、情報提供社数が5社とおすすめFX業者の中では最も多く、FXに関する情報をより多く入手することが可能です。

外部の情報だけでなく、外為どっとコムからも有名トレーダーが指導するFX講座や、初心者のための「脱FX初心者塾」を提供しており、初心者から上級者まで幅広く情報を得ることができます。

\FXプロのセミナーが受けられる/
外貨ネクストネオ GFXを
無料でダウンロードする

また、興味がある方は編集部が執筆した外為どっとコムの記事もご確認ください。

8. LINE FX

出典:LINE FX

LINE FX
おすすめポイント
  1. ボタンが大きめで操作ミスしにくい
  2. 経済指標・急な値動きはLINEで通知が来る
  3. 業界最狭水準のスプレッドで取引できる
LINE FX
口座数 40万口座(2022年1月時点)
通貨ペアの種類 23通貨ペア
最小取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※10,000通貨時
米ドル/円 : 0.2銭
ユーロ/円 : 0.3銭
ポンド/円 : 0.7銭
デモ口座 なし
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

普段利用しているLINEが提供しているサービスなので使いやすく始めるのにもハードルが低かったのが良かったです
ごちゃごちゃしておらず操作に迷うこともほぼ皆無

隙間時間に携帯で手軽に開ける。
LINEで変動のお知らせを受け取ることができるので、早く対応ができる、

画面が暗く文字等(マーケットニュースの)が見づらく読みにくい記事が少なからずあった
チャートと損益の数字が反映されるのにタイムラグが発生するときがある

他のFX口座では自分でレバレッジを設定してポジション持てますが、LINE FXはシステムが自動で設定するので急な大幅な乱高下があるとロスカットのリスクが高まる、不安定になるということです。

 

開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+入金+お取引で5,000円プレゼント+最大300,000円キャッシュバック

\LINEで通知を受け取れる/
LINE FXを
無料でダウンロードする

ボタンが大きめで操作ミスしにくい

出典:LINE FX

LINE FXは、押し間違いがないようにボタンが大きめに設定されています。売・買のボタンは赤・緑と色分けされており、視覚的にもわかりやすい取引画面となっています。

また、シンプルでわかりやすいチャートを見ながら取引できるので、良いタイミングを逃さずに取引できます。わかりやすく、操作しやすい取引画面を使いたい方におすすめのFXアプリです。

経済指標・急な値動きはLINEで通知が来る

出典:LINE FX

LINE FXは、自社製品の「LINE」を使って経済指標や急変動を知らせてくれるサービスを提供しています。

指定のレートになった際に知らせてくれる「指定レート通知」などもLINEで送られてくるので、LINEの通知の方が気づきやすいという方にはおすすめです。

業界最狭水準のスプレッドで取引できる

出典:LINE FX

LINE FXのスプレッドは業界最狭水準となっています。取引以外の手数料にお金をかけたくない方におすすめです。

また、1,000通貨単位での取引が可能なため、少額での取引をすることができます。金銭面において安心して取引できるのもLINE FXの魅力です。

\LINEで通知を受け取れる/
LINE FXを
無料でダウンロードする

9. SBI FXTRADE

出典:SBI FXトレード

SBI FXTRADE
おすすめポイント
  1. ワンタップで新規・決済・ドテン注文ができる
  2. レートは小数点以下4桁まで確認できる
  3. 1通貨単位から取引できる
SBI FX トレード
口座数 30万口座(2020年9月18日時点)
通貨ペアの種類 34通貨ペア
最小取引単位 1通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※10,000通貨時
米ドル/円 : 0.09銭
ユーロ/円 : 0.3銭
ポンド/円 : 0.69銭
デモ口座 なし
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

調査中です。

調査中です。
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設&お取引でAmazonプライム3ヶ月分とAmazonギフトカード2,000円分をプレゼント
口座開設した月から起算して翌月までにFX取引を新規・決済の合計数量で30万通貨以上お取引したお客さまが対象です。

\業界で最も細かいレートが見れる/
SBI FXTRADEを
無料でダウンロードする

ワンタップで新規・決済・ドテン注文ができる

出典:SBI証券

SBI FXTRADEには、ワンタップで新規・決済、ドテン・全決済注文ができる高速注文機能が搭載されており、様々な注文をすぐにすることができます。

スピード重視のアプリ設計となっているため、狙ったタイミングで取引がしたいという方におすすめです。

さらに、情報収集ページ・注文画面・口座管理画面・履歴画面などへもワンタップで移動できます。操作性が良いFXアプリを使いたい方にはピッタリです。

レートは小数点以下4桁まで確認できる

出典:SBI証券

ほとんどのFXアプリは、レートの数字を小数点以下3桁までしか表示していませんが、SBI FXTRADEでは小数点以下4桁まで表示することができます

より細かな変動も見ることができるようになり、より正確な分析が可能になります。細かな分析にも力を入れている方にはおすすめです。

1通貨単位から取引できる

SBI FXTRADEは最小取引数量が1通貨となっており、米ドル/円であれば4円から取引することができます

少額での取引だけでなく、実際の約定スピードや使い勝手を数円で確かめることができるため、複数のFXアプリで迷っている方でも、ごくわずかな掛け金で使用感を確かめることが可能です。

\業界で最も細かいレートが見れる/
SBI FXTRADEを
無料でダウンロードする

10. FXダイレクトプラス


出典:セントラル短資FX

FXダイレクトプラス
おすすめポイント
  1. 取引成績をビジュアライズしたパーソナルレコードが確認できる
  2. チャートを見ながら注文できる
  3. レート・チャートをウィジェットで確認できる
セントラル短資FX
口座数 20万1,606口座(2021年12月時点)
通貨ペアの種類 25通貨ペア
最小取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド
※10,000通貨時
米ドル/円 : 0.2銭
ユーロ/円 : 0.4銭
ポンド/円 : 0.6銭
デモ口座 あり
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

調査中です。

調査中です。
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設&取引数量に応じ最大600,000円キャッシュバック

\ウィジェットでレートを確認できる/
FXダイレクトプラスを
無料でダウンロードする

取引成績をビジュアライズしたパーソナルレコードが確認できる

FXダイレクトプラスでは、取引成績をビジュアライズしたパーソナルレコードを見ることができます。

損益はもちろん、勝率や年月・通貨ペア別の成績も確認できるため、ご自身の成績を客観的に見ることが可能です。見やすくビジュアライズされているので、一目で取引の良し悪しが判断できます。

チャートを見ながら注文できる

FXダイレクトプラスでは、「スピード注文画面」から1タップで新規・決済、ドテン・全決済注文ができます。

注文画面から移動する必要がほぼなくチャートを見続けることができるので、リアルタイムの情報が大切な短期売買をされる方にはおすすめのFXアプリです。

レート・チャートをウィジェットで確認できる

FXダイレクトプラスにはウィジェット機能があり、アプリを開かなくてもチャートやレートを確認することができます

見たい情報をタップすると、アプリで該当の画面を開いてくれるので、気になる変動があればアプリですぐに確認可能です。

ウィジェット機能を搭載しているFXアプリは4種類しかないので、ウィジェット機能が欲しい方はその中の1つであるFXダイレクトも候補に入れてみてください。

ウィジェット機能が搭載されているFXアプリ
  • GMOクリック FXneo
  • 外貨ex
  • 外貨ネクストネオGFX
  • FXダイレクトプラス

\ウィジェットでレートを確認できる/
FXダイレクトプラスを
無料でダウンロードする

11. マネースクエア


出典:マネースクエア

マネースクエア
おすすめポイント
  1. 通常取引と自動取引ができる
  2. 決めた価格で自動売買してくれる
  3. 24時間取引してくれる
マネースクエア
口座数 問い合わせ
通貨ペアの種類 15通貨ペア
最小取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド 非公開
デモ口座 なし
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

調査中です。

調査中です。
開催中のキャンペーン・特典
新規口座開設+エントリー+初めてのご入金が50万円以上で『トラリピ運用の教科書-入門編-』プレゼント(2022年12月1日~2023年3月31日)

\AIが自動で取引してくれる/
マネースクエアを
無料でダウンロードする

通常取引と自動取引ができる

マネースクエアでは、「トラリピ」という自動売買ツールを使用することができるため、FX取引に自信がない方でもAIに任せて取引することが可能です。

取引画面を切り替えれば通常の取引もできるので、自動取引と通常取引の使い分けが可能です。

「FX取引をずっとする時間はないが、たまには自力で取引したい」という方は、普段はトラリピの自動売買、時間があるときは通常取引、と使い分けることができます。

決めた価格で自動売買してくれる

トラリピは、決めた価格の範囲内で取引を行います。取引したい条件をあらかじめ登録しておけば、その条件内で取引してくれます。

条件によっては利益が大きくなることもあるので、良い条件を見つけられれば大きな利益が期待できます

ただし、悪条件を設定すると損失が出る確率が上がってしまうので、条件設定は慎重に行ってください。

トラリピ運用のコツは公式HPでも紹介されているので、興味のある方はご覧ください。

「トラリピ運用のコツ」詳細はこちら→

24時間取引してくれる

トラリピはAIが取引をするため、常にFX取引に適したタイミングを探し続けてくれます。FX取引できない時間はトラリピに取引を任せるのも一つの手です。

自動取引を有効にしておけば、「取引に絶好のタイミングを寝ていて逃した…」という事態も防げます。

設定した条件下で最大限利益が出ると考えられるタイミングで取引してくれるので、FX取引を普段行わない方でも気軽に始めることができます。

\AIが自動で取引してくれる/
マネースクエアを
無料でダウンロードする

FXアプリを使うメリット3選

1. 時間・場所を選ばずに取引できる

FXアプリはスマホで利用できるため、時間や場所を問わずに取引できます。通勤時や休み時間などのスキマ時間を活用しての取引も可能です。

また、パソコンと比べると起動までの時間も短いため、大きなイベントやレートの急変動にも即座に対応できます。

主にパソコンでFX取引している方でも、スマホアプリを入れておくだけで外出時の急変動にもスムーズに対応できますよ。

2. PCよりシンプルで操作しやすい

スマホの小さい画面に合わせるため、FXアプリは必要最低限の機能を搭載したシンプルなものが多いです。

必要な情報のみを表示させるなどカスタマイズできるアプリが多いので、自分好みの画面にも変更できます。

さらに、マウスを使わずにタップで操作できるため、より簡単に取引することができます。スピード注文ではワンタップで取引が完了するので、より狙ったタイミングで取引することが可能です。

3. FXに関する最新情報を簡単に入手できる

FX業者は、FXi24やロイターFXなどの情報機関から取引に役立つ情報を通知やアプリ内で提供しています。

アプリ内ではニュース感覚で最新情報を入手できるので、通勤時間や休憩時間などのスキマ時間にも情報収集することができます

その他、初心者向けにFXの取引の基本やお役立ち情報を提供しているFX業者もあります。

 

 

特に、外為どっとコムは、情報提供社数が最多の5社であり、加えて「マネ育FXスクール」というFXの基礎から学べるセミナーも実施しています。FX初心者から上級者まで、効率的に情報収集が可能です。

\情報提供社数が最多/
外貨ネクストネオ GFXを
無料でダウンロードする

FXアプリを使うデメリット3選

1. PCと比べると分析力は落ちる

スマホは画面が小さい分、表示できるツールの数が限られます。そのため、より多くの指標で分析することが難しく、パソコンと比較すると分析力は落ちてしまいます

しかし、テクニカル指標や描画ツールの数はパソコンのツールと同等に搭載されているものが多いです。そのため、ツールを普段から多用している方でなければ問題なく使用できます。

2. 誤発注しやすい

スマホはタップするだけで注文できるという利点がありますが、その反面で誤発注しやすいというデメリットもあります。

誤発注が不安な方は、スピード注文ではなく、取引ごとに確認画面が表示される通常の注文から取引することをおすすめします。

3. ポジポジ病になりやすい

FXアプリを使用すればスマホでいつでも取引できるため、常に取引をしていないと落ち着かない「ポジポジ病」になりがちです。

ポジポジ病にならないためには、事前に取引する条件を決めておき、その範囲内で取引するようにしましょう。常に取引していても儲かるわけではないので、ムダな取引には注意です。

FXアプリに関するQ&A

 

FXアプリを選ぶ際に見るべきポイントは何ですか?

以下の5つです。

FXアプリで見るべき5つのポイント
  1. チャートの見やすさ
  2. 分析機能の豊富さ
  3. 情報提供量の多さ
  4. 注文のしやすさ
  5. 通知・ウィジェット機能の有無

それぞれ提供しているサービスが異なるので、欲しいサービスがあるかないかは必ず確認してから使い始めましょう。

 

アプリでFXするメリットはありますか?

3つあります。

アプリでFX取引するメリット
  1. 時間・場所を選ばずに取引できる
  2. PCよりシンプルで操作しやすい
  3. FXに関する最新情報を簡単に入手できる

どこでも簡単に取引できるのがアプリの特徴です。取引だけでなく、情報収集やレートの確認が素早くできるのもFXアプリの魅力です。

 

アプリでFXをするデメリットはありますか?

3つあります。

 

アプリでFX取引するデメリット
  1. PCと比べると分析力は落ちる
  2. 誤発注しやすい
  3. ポジポジ病になりやすい

しっかりと分析をする時はパソコンで、外出時の取引はスマホで行うようにすれば、FXアプリとパソコンのメリットを両方受けることができます。

上手に使い分けることで、両方のメリットを受けることが可能です。

 

FXを始めるにはパソコンが必要ですか?

不要です。FXアプリのみで完結します。

FX取引を初めてする方でも、スマホのみで全ての取引をすることが可能です。

お金をかけずに取引できるデモトレードができるFXアプリもあるので、FX取引を体験してみたい方はFXアプリから挑戦するのもおすすめです。

 

FXをアプリで練習できますか?

デモトレードでお金をかけずに練習できます。

FXアプリには、デモトレード機能を搭載しているものもあり、お金をかけずにリアルレートで取引することが可能です。

FX取引をしたことがない初心者でも、FX取引を気楽に試すことができます。

 

FXアプリ GMOクリック
FX neo
外貨ex
みんなのFX
DMM FX
ヒロセ通商
LION FX
松井証券 FXアプリ
外為どっとコム
外貨ネクストネオGFX
LINE FX
SBI FXTRADE
セントラル短資
FXダイレクトプラス
マネースクエア
デモトレード
あり

あり

あり

別アプリ

あり

あり

あり

なし

なし

なし

なし

 

FXは副業に該当しますか?

該当しません

副業は「私企業を営むこと」「報酬を得て事業や事務に従事すること」と定義されますが、FXは資産運用の一つとされるため、副業には該当しません。

職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。

出典:国家公務員法 第百三条

まとめ

 

FXアプリは、使いやすく、欲しい機能が搭載されているものを選ぶことが重要です。お金がかかる取引ですので、その相棒であるFXアプリは慎重に選びたいところです。

本記事冒頭には、一目で搭載機能がわかるFXアプリの比較表を掲載しております。比較表選び方を参考に、最適なアプリを見つけてみてください!