学生向けおすすめクレジットカード19選|収入なしの大学生でも作れる?審査基準から作り方まで徹底解説

※当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム、消費者金融、クレジットカードの企業から委託を受け広告収益を得て運用しております。
※この記事の詳細情報は作成時点のものです。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください
※掲載の法人、機関または商品については編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、サービスを選定したものではありません
※価格は全て税込価格になります
※掲載の法人、機関または商品には広告を含みます
※掲載の法人、機関または商品を購入・申込すると、売上の一部が編集部に還元されることがあります

「大学生でもクレジットカードは作れる?」
「収入なしの学生でも審査に通る?」

ポイントの高還元が受けられて使い勝手の良い学生クレジットカード。18歳以上であれば、収入のない大学生でも審査に通ることは可能です。

この記事は、学生におすすめのクレジットカード19選を厳選してご紹介!

学生カードは、学生の間や一定の年齢までなど発行条件に制限があります。学生ならではの特権を活かしたい方は、これを機に1枚作っておくと良いでしょう。

もしクレジットカード全体のおすすめランキングが知りたい場合は、編集部が執筆したおすすめクレジットカードの記事もぜひご覧ください。

この記事のポイント
  • 収入なしの大学生でも18歳以上であれば審査に申し込める
  • 学生におすすめのクレジットカードは「JCB CARD W」
  • 学生向けの特典があるクレジットカードを選ぶと良い

目次

19枚の中から編集部が厳選比較!
学生におすすめのクレジットカード7選!

カード名 ①JCB CARD W  ②三井住友カード
(NL)
③イオンカードセレクト
④楽天カード
⑤セゾンパール・AMEX
⑥エポスカード
⑦au PAYカード
おすすめポイント Amazon利用で
ポイントが最大21倍!
学生限定!
新規入会で
2,000円相当プレゼント!
イオンシネマの
料金割引が
受けられる!
楽天市場を利用するなら持つべき1枚! ポイントの
有効期限切れを
気にする必要なし!
ポイントが
ザクザク貯まる
ナンバーレス!
auじゃなくても
入会できる!
年会費
無料

無料

無料

無料

初年度無料
年会費1,100円
※年1回以上利用で翌年度無料

無料

1,375円
※年1回以上利用で翌年度無料
入会資格 18歳以上
~39歳以下
(学生可)
※本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方
18歳以上
(学生可)
18歳以上
学生可

イオン銀行の口座をお持ちの方
18歳以上
(学生可)
18歳以上
(学生可)
18歳以上
(学生可)
18歳以上
学生可

配偶者に安定した継続的な収入のある方
審査・
発行期間

即日発行

※1

即時発行

(最短30秒)
受付時間:9:00~19:30
※お申し込みには連絡可能な電話番号が必要です

通常2週間
店頭受取の場合、仮カードを即日発行(イオンマークのあるお店のみですぐにご利用いただけるカード)

通常1週間

即日発行

※デジタルカードの場合、即日(最短5分)発行
郵送受取の場合、最短3営業日発行

通常1週間

店頭申込の場合、即日発行
(最短30分)

最短4営業日
ポイント
還元率

1.0%~5.5%※2

0.5%~5.0%

0.5〜1.33%

1.0〜3.0%

0.5〜2.0%

0.5%~1.25%

1.0%
ポイント
利用先
▶︎スタバやセブン-イレブンなど優待店利用でポイント還元率が最大5.5%
▶︎OkiDokiランド利用でポイント最大20倍
▶︎コンビニやマクドナルドでスマホでタッチ決済してポイント7%還元※3
▶︎ポイントアップモール利用でAmazonの還元率が2%に
・加盟店で買い物
・商品や商品券、他社ポイントへの交換
・電子マネーWAONにチャージ
・楽天市場
・楽天Edyにチャージ
・楽天ふるさと納税
・オンラインストア
・ショッピング利用分の請求金額に充当
・ふるさと納税
・マルイ
・プリペイドカードに移行
・商品券や他社ポイントに移行
・auPAY残高にチャージ
・auPAYマーケットでの買い物
・au料金の支払い等
キャンペーン
最大10,000
相当
プレゼント

最大8,000円相当
プレゼント

ご利用額20%キャッシュバック

最大5,000円相当
プレゼント

最大8,000円相当
プレゼント

最大2,000円相当プレゼント

最大20,000
相当
プレゼント
国際
ブランド


ポイント
種類
Oki Dokiポイント Vポイント WAON POINT 楽天ポイント 永久不滅ポイント エポスポイント Pontaポイント
ショッピング
利用可能枠
10万円~100万円 10万円~50万円 10万円~100万円
付帯保険 海外旅行
ショッピング
ショッピング 海外旅行 海外旅行
ショッピング
交換マイル ANA
JAL
スカイ
ANA JAL ANA
JAL
ANA
JAL
ANA
JAL
スマホ決済 Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
Apple Pay
楽天ペイ
Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
楽天ペイ
au PAY
電子マネー QUICPay iD
WAON
WAON 楽天Edy 楽天Edy
締め日・
支払日
JCB公式サイトでご確認ください 15日締め・翌月10日払い
月末締め・翌月26日払い
10日締め・翌月2日払い 月末締め・翌月27日払い ショッピング:10日締め・翌月4日払い
キャッシング:月末締め・翌々月4日払い
①4日締め・翌月4日払い
②27日締め・翌月27日払い
15日締め・翌月10日払い(金融機関によっては6日払い)
公式
サイト
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

※1モバ即ご利用の場合。モバ即の入会条件…
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
モバ即での入会後、カード到着前の利用方法についてはHPをご確認ください。
※2 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
※3 スマホでVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うことが条件です。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。通常のポイントを含みます。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

クレジットカードは収入なしの学生でも作れる!
学生向けクレジットカードの作り方4ステップ

STEP1:申し込みフォームに入力をする

まずは申し込むフォームに個人情報の入力を行いましょう。個人情報の項目欄には、名前や生年月日、電話番号、年収、職業、勤務先などがあります。1つ1つ入力してすべて入力できたら、入力送信を行いましょう。

また、これらの個人情報への記載を間違えたり虚偽の記載をしたりすると、クレジットカードの審査落ちの原因になります。必ず間違いのないように入力しましょう。

STEP2:本人確認書類をアップロードする

次に、本人確認書類をアップロードしてください。本人確認書類には、運転免許証やパスポート、個人番号カード、保険証などが該当します。そのほか、運転経歴証明証や在留カード、特別永住者証明書なども同様です。

また、これらの書類は表面だけではなく裏面の提出も必要になる場合があるので、注意が必要になります。本人確認書類がアップロードできたら、提出完了です。

STEP3:審査結果を確認する

個人情報の入力と本人確認書類のアップロードが完了したら、いよいよ審査が始まります。審査が終わるまでは審査結果を待ちましょう。審査は数分で完了するところもあれば、何週間もかかってしまうケースもあるため、メールや郵送で結果が届くのを待ちましょう。

STEP4:クレジットカードを受け取る

審査に通れば、クレジットカードを受け取ることができます。クレジットカードは、審査結果通知から3日から7日ほどで届くことが多いです。

クレジットカードは、申し込みからだと、1週間から2週間ほどで受け取れると思ってください。郵送よりも、Webからの申し込みの方が、早くカードが受け取ることができるのでおすすめです。

後悔しない!学生向けクレジットカードの選び方5選

1. 1%以上がおすすめ!ポイント還元率が高いカードを選ぶ

できるだけお得にクレジットカードを使うためにも、まずはポイント還元率をチェックしましょう。

基本ポイント還元率が1%以上に設定されているカードなら、ポイント還元率が比較的高く、効率良くポイントを貯められます。また、還元率がアップする条件も確認してみてください。

例えば、よく利用する店舗やサービスの利用時に還元率がアップするカードなら、基本ポイント還元率が低めでも、お得にポイントを貯められる可能性があります。

ポイント還元率の高いおすすめのクレジットカードについても、併せてご覧ください。

特定条件下で還元率がアップするカードの例

2.年会費無料のカードを選ぶ

学生の方が持つなら、年会費無料のカードがおすすめです。年会費の支払いに余計なコストがかからないため、費用負担を気にせずカードを所有できます。

また、「年1回の利用で翌年度年会費無料」など、易しい条件の達成で年会費が無料になるカードも、カード所有に負担を感じにくいでしょう。

なお「学生のうちからステータス性の高いカードを持っておきたい」「付帯特典を満喫したい」という方は、年会費が有料のカードを検討するのも一つの手です。

3.急ぎでクレジットカードが必要なら即日発行可能なカードを選ぶ

ネットショッピングやチケット購入などの目的で急ぎでカードを手に入れたい方は、即日発行できるクレジットカードを選びましょう。

クレジットカードを即日発行する方法は、主に「店頭カウンターで受け取る」「デジタルカードを発行する」の2通りです。

例えば、イオンカードセレクトエポスカードは、イオンやマルイの店舗を訪れることで、プラスチックカードを即日受け取れます。

また、三井住友カード(NL)なら、申込後最短30秒でアプリ上にデジタルカードを発行可能です。

※最短30秒発行受付時間:9:00〜19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。

4.有効活用しやすい特典・優待が付帯するカードを選ぶ

自身のライフスタイルを踏まえて、付帯特典を有効活用しやすいカードを選ぶのも良いでしょう。

例えば、学生のうちにたくさん旅行をしたい方は、旅行傷害保険やトラベルデスク、空港ラウンジ利用権などのトラベルサポートが充実しているカードを選ぶと◎

また、飲み会やレジャーに出かける機会が多い方は、飲食店やレジャー施設での割引特典や優待が豊富なカードを選ぶのがおすすめです。

クレジットカードをお得に使うには、還元率や年会費とあわせて、付帯特典の内容もチェックしておきましょう。

5.セキュリティ性を重視するならナンバーレスカードを選ぶ

クレジットカードの不正利用が心配な方や、セキュリティ性を重視する方は、ナンバーレスカードを選んでおくと安心です。

ナンバーレスカードは、カード券面に番号や有効期限などの情報が載っていないため、盗み見による不正利用を防止できます。

また、万が一カードを盗難・紛失した場合でも、券面から情報を読み取れないので、オンラインで悪用されるリスクが少なく済みます。

学生におすすめのクレジットカード19選
編集部厳選の7枚を一覧で比較!

カード名 ①JCB CARD W  ②三井住友カード
(NL)
③イオンカードセレクト
④楽天カード
⑤セゾンパール・AMEX
⑥エポスカード
⑦au PAYカード
おすすめポイント Amazon利用で
ポイントが最大21倍!
学生限定!
新規入会で
2,000円相当プレゼント!
イオンシネマの
料金割引が
受けられる!
楽天市場を利用するなら持つべき1枚! ポイントの
有効期限切れを
気にする必要なし!
ポイントが
ザクザク貯まる
ナンバーレス!
auじゃなくても
入会できる!
年会費
無料

無料

無料

無料

初年度無料
年会費1,100円
※年1回以上利用で翌年度無料

無料

1,375円
※年1回以上利用で翌年度無料
入会資格 18歳以上
~39歳以下
(学生可)
※本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方
18歳以上
(学生可)
18歳以上
学生可

イオン銀行の口座をお持ちの方
18歳以上
(学生可)
18歳以上
(学生可)
18歳以上
(学生可)
18歳以上
学生可

配偶者に安定した継続的な収入のある方
審査・
発行期間

即日発行

※1

即時発行

(最短30秒)
受付時間:9:00~19:30
※お申し込みには連絡可能な電話番号が必要です

通常2週間
店頭受取の場合、仮カードを即日発行(イオンマークのあるお店のみですぐにご利用いただけるカード)

通常1週間

即日発行

※デジタルカードの場合、即日(最短5分)発行
郵送受取の場合、最短3営業日発行

通常1週間

店頭申込の場合、即日発行
(最短30分)

最短4営業日
ポイント
還元率

1.0%~5.5%※2

0.5%~5.0%

0.5〜1.33%

1.0〜3.0%

0.5〜2.0%

0.5%~1.25%

1.0%
ポイント
利用先
▶︎スタバやセブン-イレブンなど優待店利用でポイント還元率が最大5.5%
▶︎OkiDokiランド利用でポイント最大20倍
▶︎コンビニやマクドナルドでスマホでタッチ決済してポイント7%還元※3
▶︎ポイントアップモール利用でAmazonの還元率が2%に
・加盟店で買い物
・商品や商品券、他社ポイントへの交換
・電子マネーWAONにチャージ
・楽天市場
・楽天Edyにチャージ
・楽天ふるさと納税
・オンラインストア
・ショッピング利用分の請求金額に充当
・ふるさと納税
・マルイ
・プリペイドカードに移行
・商品券や他社ポイントに移行
・auPAY残高にチャージ
・auPAYマーケットでの買い物
・au料金の支払い等
キャンペーン
最大10,000
相当
プレゼント

最大8,000円相当
プレゼント

ご利用額20%キャッシュバック

最大5,000円相当
プレゼント

最大8,000円相当
プレゼント

最大2,000円相当プレゼント

最大20,000
相当
プレゼント
国際
ブランド


ポイント
種類
Oki Dokiポイント Vポイント WAON POINT 楽天ポイント 永久不滅ポイント エポスポイント Pontaポイント
ショッピング
利用可能枠
10万円~100万円 10万円~50万円 10万円~100万円
付帯保険 海外旅行
ショッピング
ショッピング 海外旅行 海外旅行
ショッピング
交換マイル ANA
JAL
スカイ
ANA JAL ANA
JAL
ANA
JAL
ANA
JAL
スマホ決済 Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
Apple Pay
楽天ペイ
Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
楽天ペイ
au PAY
電子マネー QUICPay iD
WAON
WAON 楽天Edy 楽天Edy
締め日・
支払日
JCB公式サイトでご確認ください 15日締め・翌月10日払い
月末締め・翌月26日払い
10日締め・翌月2日払い 月末締め・翌月27日払い ショッピング:10日締め・翌月4日払い
キャッシング:月末締め・翌々月4日払い
①4日締め・翌月4日払い
②27日締め・翌月27日払い
15日締め・翌月10日払い(金融機関によっては6日払い)
公式
サイト
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

※1モバ即ご利用の場合。モバ即の入会条件…
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
モバ即での入会後、カード到着前の利用方法についてはHPをご確認ください。
※2 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
※3 スマホでVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うことが条件です。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。通常のポイントを含みます。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

39歳以下の入会なら年会費が永年無料!
JCB CARD W

出典:JCB CARD W

おすすめポイント
・39歳以下の入会で年会費永年無料
・不正利用などの保障も付いている
・JCB一般カードよりポイントが貯まる
JCB CARD W
申し込み資格 18歳以上~39歳以下
年会費 無料
国際ブランド JCB
ポイント還元率 1.00%~5.50%※1
付帯保険 海外旅行(利用付帯)、ショッピング(海外)
申し込み方法 -

※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

  • メリット
  • デメリット
  • 基本ポイント還元率は高めの1%
  • ナンバーレスカードを選択可能
  • 最短5分でカード番号を発行
※モバ即ご利用の場合。
モバ即の入会条件:
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
モバ即での入会後、カード到着前の利用方法についてはHPをご確認ください。
  • ポイントの使い道によっては還元率が1%を下回る
  • 40歳以上の方は申し込めない
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

学生で年間40万円程度しか手取りがなかったにも関わらず30万円の利用可能額があったのですごくいいと思いました。
JCBでセキュリティも高いと聞いていたので安心して使えています。若い人向けですので割引やポイントの還元が高いのがすごくいいです。

まず、若い人限定で作れて年会費が無料であることが1番の魅力です。作成後に年齢を超えても年会費は無料のままなのが安心。JCBなので信頼感もあり、溜まったポイントがAmazonとかでも使えるのが便利だと思います

カードのデザインがよく、お店で利用するときなどに店員さんや友人から褒められることがたびたびあった。ポイントもたまりやすく、お得感があるので、買い物していて楽しかった。セキュリティの面でも安心感があった。

ほとんどのコンビニや一部の百貨店、ECサイトでのショッピングなどに使用できるので、利便性が高いと思い発行しました。
最も重宝しているのがAmazonでのショッピングです。こちらを経由するだけでお得な買い物ができます。
ポイントチャージが完了するまでに時間がかかる(1週間程度必要)なのは、やや残念です。

大きく悪い点は特に感じていないのですが、カードのデザインが非常にシンプルで他のカードと類似しているので若干分かりづらくなっております。間違えることはないと思いますが、異なったデザインが選べるとなお良いと思いました。
開催中のキャンペーン・特典
新規入会限定・Amazon.co.jpご利用分20%(最大10,000円)プレゼント
キャンペーン期間:2022年10月1日~2023年3月31日

\Amazon利用でポイントが最大21倍!/
今すぐJCB CARD Wに
申し込む

39歳以下の入会だと年会費永年無料

JCB CARD Wは18歳以上39歳以下の方で本人または配偶者に安定した継続収入があるまたは高校生以外の18歳以上39歳以下の学生である場合、年会費が永年無料になります。また、40歳以降も年会費が無料のまま、継続が可能です。

不正利用などの保障も付いている

不正利用などの保障もついているので安心です。JCB CARD Wは24時間365日、不正利用がないかどうかを監視してくれる安心のセキュリティつき。さらに盗難や紛失の際も、全額補償されます。

パスワードも1回きり有効になっているので、セキュリティ対策万全。安心して利用できるカードです。

JCB一般カードよりもポイントが貯まる

JCB一般カードよりもポイントが貯まりやすいのも魅力の1つ。海外・日本どこでも、JCB一般カードだと1,000円につき1ポイントのところ、JCB CARD Wだと1,000円につき2ポイント貯まります。

さらにセブンイレブンやスターバックスコーヒー、Amazonなどのパートナー店で利用するとポイントが最大で21倍も貯まりますよ。

また、興味がある方は編集部が執筆したJCB CARD Wの記事もご確認ください。

\Amazon利用でポイントが最大21倍!/
今すぐJCB CARD Wに
申し込む

学生はポイント還元率が最大10%!
三井住友カード(NL)


出典:三井住友カード(NL)

おすすめポイント
・学生はポイント還元率最大10%
・友達紹介でVポイントがもらえる
・タッチ決済はポイントが貯めやすい
三井住友カード(NL)
申し込み資格 18歳以上
年会費 無料
国際ブランド VISA、Mastercard
ポイント還元率 0.50%~5.00%
付帯保険 海外旅行
申し込み方法 Web申込み
  • メリット
  • デメリット
  • 年会費永年無料
  • 安心のナンバーレスカード
  • 最短30秒でカード番号を発行
    ※最短30秒発行受付時間:9:00〜19:30
    ※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
  • 基本ポイント還元率はやや低めの0.5%
  • ショッピング補償なし
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

年会費が無料、ナンバーレスだからセキュリティー面で安心感が大きい、わからないことで問い合わせした時にスムーズに対応してもらった、VISAは加盟店が多く世界200か国以上で使えるとネットで見ました。デザインもシンプルで良いと思います。

本クレジットカードを用いて、投資信託の積み立てを行いたかったのが主目的だったので、無事積立が行えているたま満足しています。またコンビニで5%還元を受けられるところも嬉しい点です。ゆくゆくはゴールドカードのインビテーションをいただけたらと企んでいるので、今後にも期待しています。

ホームページに即日発行との記載があったが、審査も降り、すぐに発行してもらうことができた。また、新しくカードを作った目的が海外での使用目的だったが、海外(フィンランド)のどこのお店でも通らなかったことがなく、大変スムーズに使用できているため。

基本的にはナンバーレスはメリットのほうが多いですが、例外としてネットでお買い物をしたいときはアプリからカード番号を調べないといけないのが少し面倒に感じました。(カードに番号が記載してあれば自分ですぐに見て手入力できて、そのほうが個人的には楽だと感じるためです。)

ナンバーレスなのでネットでクレジット情報を入力するときにカード番号を確認するボタンが小さい。
アプリで家計管理もできるけど、連携している機関か少ないので便利ではない。
開催中のキャンペーン
新規ご入会&ご利用で最大5,000円相当のVポイントプレゼント
新規ご入会&ご利用でご利用金額の10%を期間限定ポイント(6か月)でプレゼント。
キャンペーン期間:2023年10月1日~

\学生限定!新規入会で2,000円相当プレゼント!/
今すぐ
三井住友カード(NL)に
申し込む

学生はポイント還元率が最大10%

対象のサブスクサービスに入り、三井住友カード(NL)で支払いを行うと、ポイント還元率が最大で10%になります。

対象のサブスクサービスはAmazonプライム、DAZN、dTV、Hulu、U-NEXT、LINE MUSICです。

通常0.5%のポイントに、税込200円の利用金額につき9.5%のポイントが加算されるため、最大10%となります。

友達を紹介するとVポイントがもらえる

家族や友達を紹介すると、Vポイントがもらえるのも魅力の1つ。三井住友カード(NL)を紹介し、紹介された人が入会すると、紹介した側も紹介された側もVポイントが最大で10,000ポイントももらえます。

また、何人に紹介しても紹介した人数分もらえます。

スマホのタッチ決済でポイントが貯めやすい

スマホのタッチ決済でポイントが貯まりやすいのも魅力です。三井住友カード(NL)は通常ポイント0.5%、そしてさらに支払い時にスマホのタッチ決済を利用すると、さらに6.5%のポイントが貯まります

※スマホでVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※通常のポイントを含みます。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

また、興味がある方は編集部が執筆した三井住友カード(NL)の記事もご確認ください。

\学生限定!新規入会で2,000円相当プレゼント!/
今すぐ
三井住友カード(NL)に
申し込む

お客様感謝デーで5%オフ!
イオンカードセレクト


出典:イオンカードセレクト

おすすめポイント
・イオン銀行普通預金金利が優遇される
・公共料金の支払いで毎月5ポイント
・イオングループ店舗ならポイント2倍
イオンカードセレクト
申し込み資格 18歳以上
年会費 無料
国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
ポイント還元率 0.50%~1.33%
付帯保険 ショッピング
申し込み方法 -
  • メリット
  • デメリット
  • キャッシュカードとしても使える
  • イオングループ対象店舗での特典・優待が豊富
  • 無料でゴールドカードを発行できる
  • 基本ポイント還元率はやや低めの0.5%
  • 引き落とし口座はイオン銀行口座のみ
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

持っているカードの中で一番利用しやすいです。年会費はかからないので安心して持っていられるし、イオンで買い物することが多いからです。毎月決まった日は割引を受けられるので、大きな買い物はカードを使ってその日にするようにしています。

イオンカードセレクトを利用していて良い点は、クレジットカード機能だけではなく、「キャッシュカードとポイントカードもカード一枚になっている」ところです。イオンカードセレクトは、クレジットカードとしても使えますが、キャッシュカードにも使え、さらにワオンのポイントカードとして使え、保有するカードを一枚で済むところが気に入っています。さらに、自分の住んでいる地域には、イオン系列の店舗やショッピングモールがあるので、指定された日にクレジットカードで支払うことでポイントも貯まりやすくなっています。貯まったポイントも商品に交換したり、ワオンポイントとして買い物に利用したりすることができるところも満足しています。

イオン系のスーパーで買い物するとWAONがどんどん貯まるだけでなく、イオン銀行のキャッシュカードとしても利用できるので、カード1枚で管理できて大変便利です。年会費が無料なのも作成した大きな理由です。WAONポイントが使えるお店が最近かなり増えているので、ポイ活している私にとっては大満足のカードです。

クレジットカードもETCカードも年会費無料で維持することができて満足です。また、WAON機能がクレジットカードについているためWAONカードを持ち歩く必要がなくて便利です。しかし、カード払い200円ごとに1WAON POINT貯まりますが還元率があまり良くないのが難点です。
開催中のキャンペーン

WEB新規ご入会でもれなく1,000 WAON POINTプレゼント

さらにご利用額20%キャッシュバック

新規ご入会後、累計1万円以上のカードご利用&イオンウォレットの登録で金額上限5,000円までキャッシュバック。
お申込期間:2023年7月11日~2023年8月31日
ご利用期間:2023年7月11日~2023年10月10日
イオンウォレットのご登録:2023年10月31日まで

\イオンシネマの料金割引が受けられる!/
今すぐイオンカードセレクトに
申し込む

イオン銀行の普通預金金利が優遇される

イオンカードセレクトを持っていると、イオン銀行普通預金金利や手数料がお得に。イオン銀行普通預金金利は最大年0.10%(税引後年0.079%)に優遇されます。

さらに他行ATMへの入出金の手数料や他行宛振込手数料が最大月に5回まで無料になりますよ。

公共料金支払いで毎月5ポイント

毎月の公共料金や税金の支払いは、イオンカードセレクトのクレジットカード払いがお得です。

光熱費やスマホ料金、国民年金保険料などの毎月の支払いをクレジットカードに設定しておくと、支払い忘れを防げるうえ、支払い金額に応じて毎月ポイントが貯まります

イオングループ店舗での買い物はいつでもWAON PIONT2倍

イオンカードセレクトがあるとイオングループ店舗での買い物がお得に。イオングループ店舗ならポイントが基本の2倍貯まります。

また、毎月20日と30日の「お客さま感謝デー」では、買い物が5%OFFに。さらに55歳以上の会員だと毎月15日の「G.G感謝デー」で買い物が 5%OFFでできます。

\イオンシネマの料金割引が受けられる!/
今すぐイオンカードセレクトに
申し込む

楽天市場でポイントザクザク!
楽天カード

出典:楽天カード

おすすめポイント
・楽天市場での利用はポイント3倍
・楽天Edyで支払いを簡単に済ませる
・充実したあんしん機能で不安が少ない
楽天カード
申し込み資格 18歳以上
年会費 無料
国際ブランド VISA、Mastercard、JCB、AMEX
ポイント還元率 1.00%~3.00%
付帯保険 海外旅行
申し込み方法 -
  • メリット
  • デメリット
  • 年会費永年無料
  • 基本ポイント還元率は高めの1%
  • 楽天ポイントがザクザク貯まる
  • 公共料金の支払いでは還元率が0.2%に下がる
  • ETCカードの年会費が有料
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

年会費がかからないのにポイントが貯まりやすくて、ポイントを使えるところも多い。
貯めたポイントをカードの支払いに使うことができるから節約につながる。
カードのデザインもシンプルなので持ってて恥ずかしくないしブランドも色々あるから自分にあったのを選べるから。

ポイントがつくお店がたくさんあるので、毎日たまります。あとアンケートやクリックをするだけでポイントが貯まるのでポイ活できます。あとは旅行保険がついていることが安心でした。電子マネーも対応になったので便利です。

楽天カードにはポイントが貯まる事と楽天市場を利用しているのでその方がわかりやすいし使いやすいのでネットショッピングをよくするのでポイントも貯まるのでいれはいいかと思いました。同じ会社の所の方がいいので

以前は楽天カードに満足しておりましたが、最近はポイントの還元率が変更されるなどの改悪が続いています。その中でも公共料金の支払いにおいて、以前は100円につき1ポイントだったのが、現在は500円につき1ポイントに変更されたのが残念です。それでも年会費無料などのお得な面もあるので、引き続き楽天カードを使い続けるつもりですが、これ以上改悪されると他のカードへの乗り換えを考えます。

会員ランクがありますが魅力が少ないように思います。誕生日月にランクに応じてポイントがもらえていましたが、直前の発表で突然廃止になったのが残念でした。
開催中のキャンペーン・特典
新規ご入会+ご利用で楽天ポイントが5,000ポイントもらえる

\楽天市場を利用するなら持つべき1枚!/
今すぐ楽天カードに
申し込む

楽天市場の利用でポイント2倍

楽天市場での買い物で楽天カード支払いすると、ポイントが2倍貯まります。

日用品からコスメ、食品と品揃え豊富な楽天市場。

さらに、ポイントが最大14倍にもなるキャンペーンも頻繁に開催しているので、お得に買い物ができます。

楽天Edyで支払いが簡単

楽天Edyで簡単に支払いができるのも魅力の1つ。楽天Edyとは支払いで使える電子マネーで、楽天Edyのアプリをダウンロードすると利用できます。

チャージもATMなどで簡単にでき、支払いも決済端末にかざすだけなので簡単です。

充実の安心機能で不安が少ない

充実のあんしん機能で不安が少ないのも魅力です。

楽天カードはワンタイムパスワード認証や不正検知システムの導入、不審メールへの対策などさまざまなセキュリティ機能で利用者が安心して使えるようになっています。

\楽天市場を利用するなら持つべき1枚!/
今すぐ楽天カードに
申し込む

ポイントに有効期限なし!
セゾンパール・AMEX


出典:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

おすすめポイント
・セキュリティ対策ならデジタルカードタイプ
・初年度の年会費が無料
・セゾン特有の永久不滅ポイント
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
申し込み資格 18歳以上
年会費 1,100円(初年度無料)
国際ブランド AMEX
ポイント還元率 0.50%~3.00%
付帯保険 -
申し込み方法 -
  • メリット
  • デメリット
  • QUICPayの利用で最大2%相当のポイント還元
  • ナンバーレスカードを選択可能
  • 最短5分でカード番号を発行
  • 基本ポイント還元率はやや低めの0.5%
  • 旅行保険の付帯なし
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

年会費はかかってしまいますが、年に1回でもカードを利用すれば無料になるので年会費はあるようでないに等しいですし、QUICPayにチャージして利用すれば還元率が3%になるので、日常的な買い物でも効率的にポイントが貯まり満足しています。

コンビニでも常に2%のポイントが貯まっていきますし、ネット通販なら最大で30%も貯まるので、ネット通販をよく使う人にはオススメのカードです。家族カードが作れないので、個人カードなのは残念ですが、全体的に満足です。

年会費が実質無料なところがとてもいいなと思いました。いろいろなお店で使えるところがとてもいいなと思います。いろいろなお店でためたポイントはAMAZONのポイントに変えることができるところがとても便利でいいなと思います

0.5還元率で補償もなく、QUICpayに寄生しているだけのカード。 セゾンportalでカード番号やcvvを確認するという徹底ぶりなのだから、3DSだって忘れず入れる人多いと思う。施設の利用はともかく、せめてショッピング補償はあって欲しかった。 セゾンはマイナーなところと提携して、終了すると変なデザインのNEXTになるから、アメックスNEXTになりにくいと考えたらベストかも。

大きな悪い点はありませんでしたが、強いてあげるとすれば、NETアンサーと呼ばれるクレジットカードのネットサイトの使い勝手が若干悪く、利用明細やカード番号の確認が分かりづらかったです。
開催中のキャンペーン・特典
新規ご入会&50,000円以上のご利用等で5,000円相当の永久不滅ポイントプレゼント

\ポイントの有効期限切れを気にする必要なし!/
今すぐセゾンパール・AMEXに
申し込む

セキュリティを重視するならデジタルカードタイプを

セキュリティ対策を重視するならデジタルカードタイプがおすすめです。セゾンパール・AMEXのデジタルカードならナンバーレスなので、カード番号や有効期限の記載がないので、誰かに見られる心配もありません

初年度年会費が無料

セゾンパール・AMEXは初年度の年会費である税込1,100円が無料です。翌年以降から年会費1,100円がかかりますが、年に1回でも1円以上の利用をすると、翌年以降も無料になります。

セゾンだけの永久不滅ポイント

セゾン特有である永久不滅ポイントが貯まるのも魅力です。セゾン特有の永久不滅ポイントはポイントの有効期限がなく、無期限で貯めることができます。

そのため、ポイントの有効期限切れで悔しい思いをする心配もありません。

\ポイントの有効期限切れを気にする必要なし!/
今すぐセゾンパール・AMEXに
申し込む

ナンバーレス仕様でセキュリティ抜群!
エポスカード

出典:エポスカード

おすすめポイント
・周囲の目が気にならないナンバーレス仕様
・ネットショッピングならポイント30倍
・貯まったポイントの使い道が豊富
エポスカード
申し込み資格 18歳以上
年会費 無料
国際ブランド VISA
ポイント還元率 0.50%
付帯保険 海外旅行
申し込み方法 Web申込み、郵送申込み、店頭申込み
  • メリット
  • デメリット
  • 年会費永年無料
  • 海外旅行保険が自動付帯
    ※2023年10月1日より利用付帯に変更
  • アニメ・キャラクターデザインのカードを発行可能
  • 基本ポイント還元率はやや低めの0.5%
  • 家族カードは発行不可
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

よく利用するお店なので、カード会員限定のセールだったり日頃ちょこちょこ買い物することで、気付いたらポイントが貯まっています!ポイントは買い物はもちろん商品券に交換できるのでとても便利に使わせていただいてます。

はじめはデパートで勧誘を受けて何となく作り、そこまで頻繁に使っていなかったが数か月でゴールドカードへの切り替えが可能となり、よりポイントが貯まりやすくなってカードへの愛着がわくようになった。今では必要不可欠なカードになっている。

“マルイでの買い物が10%オフの期間で安く買い物や食事ができることと、出てきたレシートにアンケートがあり答えると15ポイント貰えるのと、
エポスアプリで支払金額や支払日を確認がしやすく、毎日high&lowのゲームで勝つと1ポイント貰えるからです。”

マルイで年数回行われる「マルコとマルオの10日間」でエポスカードを使って買い物をすると、ネットと実店舗で10%OFFになるのでその際はカードを作ってよかったと感じる。ポイントの還元率は低いので、そこが少し残念。

エポスと関連のない店舗では、それほど恩恵を受ける感じがなく使用する機会もあまりありません。また、エポスのサイトも使い辛く、カスタマーサポートの対応も感じが良くなかったです。

\ポイントがザクザク貯まるナンバーレス!/
今すぐエポスカードに
申し込む

周囲が気にならないナンバーレス仕様

エポスカードは周りの目が気にならないナンバーレス仕様です。カード番号や名前、有効期限などの個人情報はすべて裏面に記載してあるので、表面を向けてカードを出せば、周りの目が気になりません。

セキュリティ対策ばっちりのカードです。

ネットショッピングだとポイント最大30倍

400店舗以上の人気店舗が集結するたまるマーケットのポイントアップサイトでネットショッピングを行うとポイントがザクザク貯まります。通常のポイントの2倍から30倍のポイントが貯まるので、お得に買い物できます。

貯めたポイントの使い道が豊富

貯まったポイントがさまざまな場面で使えるのも魅力です。ポイントをエポスVISAプリペイドカードに移行すると、世界各国のVISA加盟店のコンビニやスーパー、飲食店さらに携帯料金やガス代などの公共料金にもポイントが利用できます。

\ポイントがザクザク貯まるナンバーレス!/
今すぐエポスカードに
申し込む

au PAYマーケットでの利用でポイント最大31%還元!
au PAYカード


出典:au PAYカード

おすすめポイント
・au PAYマーケットでの利用で15%還元
・普段の買い物でPontaポイントが貯まる
・提携店舗ならポイントアップ
au PAYカード
申し込み資格 18歳以上
年会費 1,375円 条件付無料
国際ブランド VISA、Mastercard
ポイント還元率 1.00%~2.50%
付帯保険 海外旅行、ショッピング
申し込み方法 Web申込み、店頭申込み
  • メリット
  • デメリット
  • auユーザー以外も利用可能
  • 基本ポイント還元率は高めの1%
  • Pontaポイントが貯まる&使える
  • auユーザーでない&1年間カード利用がないと年会費がかかる
  • 国内旅行保険の付帯なし
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

携帯電話を買う時作りましたが、年会費無料ですし、公共料金等の支払いでもポイントが貯まるし、外食も結構このカードで支払うと、ポイントが貯まるので気に入っています。還元率もいいですし、付帯保険もついているので、安心して使えます。利点が多いカードです。

ポイントが貯まりやすいし、DMなどの案内も少なく煩わしくないです。そのほかの機能はカードごとでそれほど変わらないので、不便はありません。利用履歴が携帯にメールできてそれに応じたポイントも示されているのでわかりやすいです。

auペイマーケットでau PAYカードを使うとポイント還元率がアップするので発行しました。むしろこれだけのために発行しました。それと年会費は初年度は無料になりますし、さらにauユーザーではなくても年に1回でも利用すれば翌年度の年会費は無料になるので、実質年会費はかかりません。この年会費無料のハードルの低さが良いです。

思った以上にポイントが全然たまらない。携帯も自宅のネットもauを契約しているが、ポイントが全然つかないし、たまらない様に感じる。
年会費が無料なのでいいが、他のカードよりポイント還元率が低く感じるので、もう少しポイントの還元率がいいと嬉しい。

携帯代のみしか払ってなかったのですが、携帯代だけで年会費のもと取れると言われたのでゴールドクレジットカードの方を申し込みしたのですが、結局元は取れませんでした。
ポンタポイントもあまり実用性がなかったのであまり良い印象はありませんでした。
開催中のキャンペーン・特典
入会時にあらかじめリボの設定、ショッピング利用で2,000 Pontaポイントプレゼント

\auじゃなくても入会できる!/
今すぐau PAYカードに
申し込む

au PAYマーケットで利用すると最大31%還元

au PAYカードはau PAYマーケットで利用するとポイントが最大で31%還元されます。コスメやファッション、食品、家電と種類豊富な商品が揃うau PAYマーケット。

日用品や欲しかったものが買えてさらにポイントも貯まるのでお得ですよ。

普段の買い物で貯まるPontaポイント

普段の買い物をするだけでPontaポイントがお得に貯まります。au PAYカードは1%のポイント還元率でPontaポイントが貯まるので、100円につき1ポイントが貯まります。

商品代金を支払うだけでポイントが貯まるのは、嬉しいですよね。

提携店舗はポイントアップ

auペイのコード払いが使える提携店舗ならポイントアップが適用されます。

ローソンやビックカメラ、すき家、はま寿司、ジュンク堂書店など全国のコンビニや家電ショップ、飲食店、書店などが提携店舗になっています。

\auじゃなくても入会できる!/
今すぐau PAYカードに
申し込む

いつでもどこでもポイント1%還元!
dカード


出典:dカード

おすすめポイント
・いつでもどこでもショッピングの利用で1%還元
・29歳以下の会員向け保険付帯
・d払いにカードを設定でポイントが2重
dカード
申し込み資格 18歳以上
年会費 無料
国際ブランド VISA、Mastercard
ポイント還元率 1.00%~4.50%
付帯保険 ショッピング
申し込み方法 -
  • メリット
  • デメリット
  • 年会費永年無料
  • 基本ポイント還元率は高めの1%
  • dカードポイントモール経由でポイント最大10.5倍
  • 30歳以上の方は旅行保険の付帯なし
  • ドコモの携帯料金はポイント付与の対象外
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

携帯がドコモを利用しているため、ポイントをまとめることが出来てとても満足しています。最近は電子決済も増えており、さまざまなお店でIDを利用できます。また、バーコード決済であるd払いも利用できて大変便利です。

年会費無料でポイント還元率が通常時でも1%付くのは良かったです。それとd払いとの相性が良いのも良かったです。d払いの紐づけでポイントが最大で3重取りができるので、上手に利用すれば効率良くポイントを貯めていくことができるのが良いです。また貯めたdポイントをドコモの利用料金に充てられるの気に入っています。

利用できる店舗数が多いので、ポイントが貯まりやすく、ポイントの利用もしやすいので、満足しています。また、ドコモの携帯を使っているので、家族の誕生日月など、特別にポイントがもらえる事もあるので、買い物以外でもポイントが貯まりやすいところも嬉しく、満足しています。

最初にサイトで紹介文を読んだときは色んな特典があるし、ポイントがたくさん貯まりそうだと思い作ってみましたが
実際に使ってみても、そんなにポイントが貯まるわけでもなかったので、こちらのカードは解約しました。

ポイントの還元率は悪くないと思いますがポイント2重取りのやり方がよくわからないことと他のカードと違ってすごいいい!というメリットが少ないことかと思います。あまり他のカードと変わりはないような気がしてしまうので
開催中のキャンペーン・特典
ご入会&ご利用&Webエントリーで最大4,000 dポイントプレゼント

\d払いと紐付けてポイント2重取り!/
今すぐdカードに
申し込む

いつでもどこでもショッピングの利用で1%還元

dカードで支払いを行うと、利用金額100円(税込)ごとにdポイントが1%たまります。さらに、dカード特約店やdカード加盟店においては2%以上、ネットショッピングならば最大10.5倍dポイントがたまるお店も存在します!

29歳以下の会員向け保険付帯

旅行保険では、海外旅行保険が最大2,000万円、国内旅行保険が最大1,000万円補償

ケータイ補償は補償期間3年で最大10万円。お買物あんしん保険は年間300万円まで補償してくれます。

d払いとdカードを紐付けるとポイントを2重取りできる

d払いとdカードを紐付けると100円につき1ポイント貯まります。さらに、dポイント対応のお店でdポイントカードを提示した場合、dポイントが100円につき1ポイント貯まります。

\d払いと紐付けてポイント2重取り!/
今すぐdカードに
申し込む

Tポイントをどんどん貯めるなら!
Tカード Prime


出典:Tカード Prime

おすすめポイント
・カードを持てばTUTAYAの入会金無料
・海外旅行も安心の保険が付いている
・各種サービスを割引価格で利用可
Tカード Prime
申し込み資格 18歳以上
年会費 1,375円(初年度無料)
国際ブランド Mastercard
ポイント還元率 1.00%~2.00%
付帯保険 海外旅行、国内旅行
申し込み方法 Web申込み
  • メリット
  • デメリット
  • 初年度年会費無料&年1回以上の利用で翌年度も無料
  • 基本ポイント還元率は高めの1%
  • 毎週日曜日はポイント1.5%還元
  • 家族カードは発行不可
  • 年1回以上使わないと年会費がかかる
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

通常の還元率も1%なので元から高くはありましたが、日曜日だと1.5%なので、なるべく日曜日に使うようにすると非常に効率的にTポイントを貯めることができ満足しています。また、年会費に関しても1度でも使えば無料なので、全く気にする必要がないです。

カードの上限額も80万円で設定されていて、審査も難なくとありましたし、カード払いによってポイントがどんどん貯まっていくのでお得感を感じており、大変満足しています。また、併せてETCカードも作成できて、キャンペーンで手数料等もかからなかったので大変良かったです。

初回入会の特典としてTポイントが6000ポイントもらえて、買い物に役立ちました。また、リボ払いの利用でポイント還元率が2.0%となり、日曜日の利用でもポイントアップがあるので更にお得感が実感できています。Tポイント加盟店が近くに多いのでカード利用によるメリットが大きく、満足しています。

TSUTAYAの店舗がなくなり、最近特典のメリットが無くなった。最近Tポイントの利用先が減ってきた。電話サポートの電話代が高い、時間帯によっては繋がりにくい。

特に利用して悪かった点として思うことはなかったのですが、強いて言うならカードのデザインが選ぶことができたら良かったのかなと思います。流行りの番号レスとか。
開催中のキャンペーン・特典
新規入会&利用&Jリボ登録で6,000ポイント贈呈!

\毎週日曜日はTポイント1.5倍!/
今すぐTカード Primeに
申し込む

カードがあればTUTAYAの入会金無料

Tカード Primeを持っていると、TSUTAYAの入会金と年会費が無料になります。TSUTAYAの入会金と年会費は店舗によっても異なりますが、300円程度です。

Tカード Primeがあれば、この300円前後の入会金と年会費が無料になるのでお得ですよ。

海外旅行も安心の保険付き

Tカード Primeは安心の旅行保険も付いています。国内旅行損害保険は最高1,000万円が付帯、さらに海外旅行損害保険は最高2,000万円が付帯されています。

学生のうちに海外旅行に行きたいという方にもおすすめのクレジットカードです。

各種サービスが割引価格で利用できる

各種サービスが割引価格で利用できるのも魅力です。国内海外のパッケージツアーが3~8%オフ、シネマチケットが一般1,900円のところ1,400円になるなど、カードを持っているだけでお得にサービスが利用できます。

ほかにも、サロンやレンタカーの割引サービスなど、豊富な特典が受けられます。

\毎週日曜日はTポイント1.5倍!/
今すぐTカード Primeに
申し込む

バーチャルカードにも対応!
PayPayカード


出典:PayPayカード

おすすめポイント
・申し込み&審査が最短5分で終わりスピーディ
・ナンバーレスで周りから見られない
・無期限のPayPayポイントが貯まる
PayPayカード
申し込み資格 18歳以上
年会費 無料
国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
ポイント還元率 1.00%~5.00%
付帯保険 -
申し込み方法 Web申込み
  • メリット
  • デメリット
  • 年会費永年無料
  • 基本ポイント還元率は高めのご利用金額200円(税込)ごとに1%
  • Yahoo!ショッピングでの利用で毎日最大5%還元
  • 旅行保険の付帯なし
  • PayPayの残高へのチャージはポイント付与対象外
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

入会時のポイント還元も魅力ですが、YAHOOネットショッピングで利用するとポイント還元率があがってとてもいいと思います。また、PAYPAYへのチャージができるのがとても魅力で、残金が不足していても即クレジットカード経由でチャージできるので安心感があります。

ヤフーで買い物をすることが増え、初めは楽天カードやペイペイで支払っていましたが、ペイペイカードにしてからはポイント還元が大きく、とてもお得に買い物ができるようになったので。最初の6か月はプレミアムも無料だったのでとてもお得でした。また、複数カードを持っていましたがVISAは持っておらず、VISAしか使えない近所のお店で使えるようになったのも良かったです。

キャンペーンなどもあり、入会の時点で様々なポイントを貰えたので非常にお得感がありました。また、PayPayアプリに連携して利用すればポイント還元率が上がりとても貯まりやすいので、普段の買い物からネットショッピングなど大変使い勝手がいいです。

利用する時、カード番号を見るのに、毎回ショートメールで認証しないと見れないのが不便に感じます
カードに番号が記載してある方が、自分的には便利に使えそうです

使用場面がPayPayカードにメリットのあるYahooショッピングやPayPayフリマ、PayPayでの利用に限定されることが多くその決済専用カードとなってしまうところ。

\PayPayユーザーは必須!/
今すぐPayPayカードに
申し込む

申し込み&審査が最短5分で終わってスピーディ

PayPayカードの申し込み&審査は最短5分。審査が終われば1週間ほどで手元にカードが届きますよ。

申し込みからカード受け取りまでスピーディに行いたいという人におすすめです。

ナンバーレスだから周りから見られない

PayPayカードはカード番号や有効期限などの記載が一切ないナンバーレスカード。周りから覗かれる心配もないので、安心してカードが使えます。

セキュリティ万全のクレジットカードです。さらにデザインは横型と縦型から好きな方を選べますよ。

有効期限なしのPayPayポイントが貯まる

PayPayカードで支払いをすると、PayPayポイントが貯まります。PayPayカードのポイント還元率はご利用金額200円(税込)ごとに1%。200円の買い物につき2ポイントが貯まる高還元率のクレジットカードです。

PayPayポイントには有効期限がありません。ポイントが失効したり、有効期限を気にする必要がないので安心です。

\PayPayユーザーは必須!/
今すぐPayPayカードに
申し込む

ポンパレモールでのショッピングには欠かせない!
リクルートカード


出典:リクルートカード

おすすめポイント
・ポンパレモールの利用で最大4.2%ポイント還元
・旅行保険、ショッピング保険が充実
・dポイントやPontaポイントに交換できる
リクルートカード
申し込み資格 18歳以上
年会費 無料
国際ブランド VISA、Mastercard、JCB、銀聯
ポイント還元率 1.20%~3.20%
付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
申し込み方法 Web申込み
  • メリット
  • デメリット
  • 年会費永年無料
  • 常時1.2%以上の高還元率
  • じゃらんやホットペッパービューティーでの利用で還元率アップ
  • リクルート系サービス以外では還元率が上がりにくい
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

私はよくホットペッパービューティーで美容院やまつげパーマの予約をするので、リクルートカードを作りました。
ホットペッパービューティーで予約する際にポイントがたまるのでお得に利用ができます。ポイントがたまりやすいです。

基本ポイントが溜まりやすく、普段使いに最適なカードなので。店舗を選ばず、使い勝手の良いところが気に入っています。たまったポイントは、Dポイントか、Ponta 、他に変更する事が出来るので、無駄なく使い切る様にしています。

通常の還元率が1.2%で比較的高いので、コンビニやガソリンスタンドなど日常的に利用しているだけでポイントが貯まりやすかったですし、無理にネットショッピングなどを活用する必要がなかったので、年会費無料でこれだけポイントが貯まれば十分に満足できました。

・Suicaチャージでの還元率が下がったこと
・リクルートで利用できる美容院や飲食店が限られていること(楽天ポイントのように利用先がもっとたくさんあればポイント交換の手間をかけずに利用できる)
・券面がダサい、ナンバーレスに対応していない

キャンペーンなどで貰えるポイントが通常のポイントではなかったので、そのポイントを利用できる店舗も普段は利用しないお店や近くにはないお店ばかりでしたし、結局貯まった数千ポイントを一切使う事がなく有効期限が切れたので、この使いにくさは不満でした。
開催中のキャンペーン・特典
携帯電話料金の支払いで4,000円相当ポイントもらえる

\書籍を買うなら高還元率のポンパレモールで!/
今すぐリクルートカードに
申し込む

ポンパレモールの利用で最大4.2%ポイント還元

リクルートカードはポイント参画サービスでお得に利用可能。じゃらんやホットペッパービューティー、ポンパレモールでリクルートカードを使用すると、ポイントが最大4.2%貯まります。

旅行保険やショッピング保険が充実

リクルートカードは旅行やショッピングの付帯保険も充実。旅行保険は国内旅行最高1,000万円、海外旅行最大2,000万円の利用付帯保険が付いています。ショッピング保険では年間200万円を補償。旅行もショッピングもカード1つで安心して楽しめます。

dポイントやPontaポイントに交換できる

リクルートカードで貯めたポイントはdポイントやPontaポイントに交換可能です。交換したポイントはdポイントやPontaポイントの加盟店舗や提携店舗で使えます。

\書籍を買うなら高還元率のポンパレモールで!/
今すぐリクルートカードに
申し込む

18歳以上であれば学生でも申し込める!
セゾンカードインターナショナル


出典:セゾンカードインターナショナル

おすすめポイント
・収入のない学生でも申し込める
・ポイントに有効期限がない
・セゾンポイントモール経由がお得
セゾンカードインターナショナル
申し込み資格 18歳以上
年会費 無料
国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
ポイント還元率 0.50%~1.00%
付帯保険 -
申し込み方法 -
  • メリット
  • デメリット
  • 年会費永年無料
  • 最短5分でカードをデジタル発行可能
  • ポイントの交換方法が豊富
  • 海外旅行保険の付帯なし
  • 基本ポイント還元率はやや低めの0.5%
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

年会費の負担がなく、基本のポイント還元率は低いものの、有効期限無期限のポイントを貯めることができるので、ポイント失効を気にせずにゆっくりと貯めることができ、nanacoカードを登録すれば、セブンイレブンの利用で還元率が1.5%となり、Amazonなど利用頻度の多いネット通販でも還元率1.0%のポイントを貯めることができる。

大学と連携していたカードで、卒業後もそのまま使えています。年会費もそれほど安くないし、使いやすいです。暗証番号を忘れたときに、しっかり個人情報を守って適切に対応してもらえました。ポイントもしっかりつくのが嬉しいです。

入会金、年会費もかからず、不自由することなく使えています。ICチップ付クレジットカードなので安心感もあり、特にトラブルすることなく使えています。

調査中です
開催中のキャンペーン・特典
なし

\獲得したポイントは永久不滅!/
今すぐ
セゾンカードインターナショナルに
申し込む

収入のない学生でも申し込める

セゾンカードインターナショナルは高校生を除く連絡可能な18歳以上の方ならだれでも申し込み可能です。

そのため収入が少ないから不安、アルバイトしていなくて収入がないという方でも申し込みできるのでおすすめですよ。

ポイントに有効期限がない

セゾンカードインターナショナルで貯まるポイントは有効期限がない永久不滅ポイントです。そのため、ポイントの有効期限を気にしたり、せっかく貯めたポイントが失効してしまう心配もありません。

セゾンポイントモール経由でお得に

セゾンポイントモール経由で支払いをすると更にお得にショッピングできます。通常ネットショッピングで1,000円につき1ポイント貯まるところ、セゾンポイントモール経由なら1,000円につき最大30ポイントも貯まります。

\獲得したポイントは永久不滅!/
今すぐ
セゾンカードインターナショナルに
申し込む

Oki Dokiランド利用でポイント最大20倍!
JCB一般カード

出典:JCB一般カード

おすすめポイント
・年間税込50万円以上の利用で翌年の年会費無料
年会費お振替月の前々月19日までに「MyJチェック」のご登録があり
・Oki Dokiランド利用でポイント最大20倍
・貯まったポイントは商品と交換可
JCB一般カード
申し込み資格 18歳以上
年会費 1,375円(初年度無料※1
国際ブランド JCB
ポイント還元率 0.50%~5.00%※2
付帯保険 海外旅行(利用付帯)、国内旅行(利用付帯)、ショッピング(海外)
申し込み方法 Web申込み、郵送申込み

※1 オンラインで入会申し込みの場合
※2 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

  • メリット
  • デメリット
  • 初年度年会費無料
  • 番号なしタイプと番号ありタイプを選べる
  • パートナー店での利用で還元率アップ
  • 基本ポイント還元率はやや低めの0.5%
  • 年間利用額が少ない場合は年会費がかかる
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

まず、このカードを発行する際にとても早く届きました。またデザイン性においても、とてもスタイリッシュで気に入っています。こちらのカードではコンビニやカフェでの利用がポイントが貯まりやすいのでとても満足しています。

amazonや薬局やスタバなど多くの場所で使用できるし、ポイントも貯まりやすかったから。また、旅行保険や海外旅行の際に使える付帯保険のサービスも充実してしていたので、旅行好きにはとてもありがたかった。

周りに同じカードを使っている人がいて、使い勝手がいいと聞いたから。
クレジットカードを使った経験がない私からしたら不安要素もあったが、いざ使ってみたら勝手が良くて気に入っている。JCBブランドなのでどこでも使えて重宝している。

初年度は年会費が無料でしたが次月から年間で50万円以上の利用がないと、年会費が無料にならなかったことです。
複数枚のクレジットカードを持っており、どちらかというとJCB以外のカードをメインで使用しているので50万円以上利用することが難しい点が不満に思いました。

1000円で1ポイントなのでポイントの還元率が低くてなかなか貯まらない。
visaとMastercardと比べると海外では加盟店が少なく利用できないところが多い
開催中のキャンペーン・特典
新規入会限定・Amazon.co.jpご利用分20%(最大12,000円)プレゼント
キャンペーン期間:2022年10月1日~2023年3月31日

\スタバでの利用が高還元率!/
今すぐJCB一般カードに
申し込む

税込50万円以上の利用で翌年の年会費が無料に

年間合計で税込み50万円以上利用すると、翌年の年会費税込み1,375円が無料になります。

毎月42,000円程使えば達成できるので、家賃や共益費、携帯料金などの支払いに設定しておくと達成しやすいです。

Oki Dokiランドの利用でポイントが最大20倍

Oki DokiランドでJCB一般カードを利用すると、最大でポイントが20倍貯まります。食品や日用品、コスメ、ファッションと幅広く楽しめるOki Dokiランド。

Oki Dokiランドのポイントアップショップでは、ポイントが3倍~20倍つく商品がたくさん

貯めたポイントは商品と交換可能

貯めたポイントはさまざまな商品と交換できます。例えば、Amazonでは1pを3.5円分として、スターバックでは1pを4円分としてポイントが使えます。

ほかにも、1pを3円としてキャッシュバックも可能です。用途が幅広いので、好きな場面で自由に使えますよ。

\スタバでの利用が高還元率!/
今すぐJCB一般カードに
申し込む

面倒なポイント交換手続き不要!
三菱UFJカード VIASOカード

出典:三菱UFJカード VIASOカード

おすすめポイント
・ポイントは自動でキャッシュバック
・最大10%還元されるVIASO eショップ
・特定加盟店ならポイントが2倍
三菱UFJカード VIASOカード
申し込み資格 18歳以上
年会費 無料
国際ブランド Mastercard
ポイント還元率 0.50%~1.50%
付帯保険 海外旅行、ショッピング
申し込み方法 -
  • メリット
  • デメリット
  • 年会費永年無料
  • ポイント交換の手間が省ける
  • 最短翌営業日に発行
  • 基本ポイント還元率はやや低めの0.5%
  • 1,000円未満の利用ではポイントが付与されない
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

落ち着いたデザイン性が好みで満足しています。買い物で得たポイントは自動でキャッシュバックされます。これによってポイント失効による喪失感を味わうことなく使用分はお得に使ったことになります。このシステムにも満足しています。

三菱UFJがやっているカードなので信頼感があります。たまったポイントを自動でキャッシュバックしてくれるところがとてもありがたいなと思いました。年会費はずっと無料なのでとても助かります。いろいろなお店でつかえるのがいいです

三菱ビアソは新規登録で10000円最大でキャッシュバックしてくれるのが良いです。年会費が必要ないので、カードに入れておくだけで緊急事態の際にも対応できます。海外傷害保険もついていますので、海外旅行する人には良いです。

キャンペーンに合わせて作りました。デザインは豊富ですがそれ以外はイマイチな所があります。年会費は無料なので発行しては損はないですが還元率が・・失敗しました
固定費の支払いとかにしなければ恩恵も受けれない特徴を持ったカードです。

貯まったポイントは自動でキャッシュバックされますが、正直還元率0.5%だと普段の利用で貯まるポイントは知れていますし、ポイントアップやお得なキャンペーンなどもほとんど開催されていないので、ポイント目当てで利用するには不満に感じる部分が目立ちます。
開催中のキャンペーン・特典
3ヵ月後末日までに15万円以上利用で8,000円キャッシュバック

\条件なしで年会費がずっと無料!/
今すぐ
三菱UFJカード VIASOカードに
申し込む

ポイントは自動でキャッシュバック

三菱UFJカード VIASOカードのポイントは自動でキャッシュバックされます。そのため、ポイント交換の手続きや有効期限を気にする必要はありません。

1,000円で5ポイント貯まり、1ポイント1円としてキャッシュバックされます。

最大10%還元のVIASO eショップ

ファッションやグルメ、日用品など豊富な商品ラインナップのVIASO eショップ。VIASO eショップでの買い物を三菱UFJカード VIASOカードで支払いした場合、最大10%のポイントが還元されます。

特定加盟店でポイントが2倍

特定加盟店だと、ポイントが2倍に。

ETCマークがある高速道路や一般有料道路の料金、携帯電話の料金、インターネットプロバイダーの利用料金などの特定加盟店で三菱UFJカード VIASOカードを利用すると、ポイントが2倍貯まります。

\条件なしで年会費がずっと無料!/
今すぐ
三菱UFJカード VIASOカードに
申し込む

ビックカメラでの買い物で最大11.5%!
ビックカメラSuica


出典:ビックカメラSuicaカード

おすすめポイント
・Suicaへのチャージでポイントが貯まる
・同率のビックポイント10%還元
・翌年以降もカード利用で年会費無料
ビックカメラSuica
申し込み資格 18歳以上
年会費 524円(初年度無料)
国際ブランド VISA、JCB
ポイント還元率 0.50%~10.00%
付帯保険 海外旅行、国内旅行
申し込み方法 -
  • メリット
  • デメリット
  • 初年度年会費無料&年1回以上の利用で翌年度も無料
  • Suica機能が付帯
  • Suicaへのオートチャージでポイント1.5%還元
  • 基本ポイント還元率はやや低めの0.5%
  • Suica定期券の機能なし
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

JR東日本のSuica機能がカードに搭載されており、一体型ることと、年会費が年1回利用すると、実質無料となるので大変満足しております。
ポイントもJREポイント、ビックカメラポイントと貯まり、還元率も良く、鉄道利用者にとっては良いカードと感じます。

ポイントが貯まりやすく、使える場所も選ばない点が良かったです。また、年会費無料で利用負担がないところも、継続して使いやすいです。請求書の明細にはたまにビックカメラで使えるクーポンが掲載されているので、ビックカメラでたまにお買い物をする方はお得になります。

モバイルsuicaを使っています。他のクレジットカードよりもポイントが多く付くため、かなり気に入っています。
Suicaのチャージや定期券の購入で、1.5%ポイント還元はかなりお得だと思います。

JREポイントが付与されるのですが、使えることろが限られていて、別のポイントやサービスに変換するにも、JREポイントWEBサイトでの登録が必要になります。サクっと使えないのがとても不便です。

Suicaの定期券機能が付けられないことや、ビックカメラのポイント会員番号がカードに記載が無く、残高を調べにかくいこと、カードの設定枠が少ない点が悪く感じました。
開催中のキャンペーン・特典
対象店舗でビックカメラSuicaのお支払いでビックポイントが通常ポイントに+5%ポイントアップ

\ポイントはSuicaにチャージ!/
今すぐビックカメラSuicaに
申し込む

Suicaへチャージでポイントが貯まる

Suicaのオートチャージに設定しておくと、Suicaへのチャージでポイント還元率が1.5倍に。

毎日の通勤通学でポイントが貯まるので、毎日電車を使って通学するという学生さんにもおすすめです。Suicaポイントはコンビニなどでも使えるので、通勤通学以外でも使えますよ。

同率のビックポイントが10%還元

ビックカメラSuicaをビックカメラの買い物で利用すると、現金払いと同率である10%のビックポイントがつきます。

家電や生活用品など豊富な商品ラインナップのビックカメラで買い物するだけでポイントがザクザク貯まりますよ。

翌年以降もカードを利用すると年会費が無料に

クレジットカードの年会費は無料で使える方が嬉しいですよね。ビックカメラSuicaは年に1回でも利用すると、翌年以降も年会費税込み524円が無料になります。

小さな買い物でもいいので、年1回利用するだけで年会費が無料になるので、お得ですよ。

\ポイントはSuicaにチャージ!/
今すぐビックカメラSuicaに
申し込む

タッチ決済に対応!
三菱UFJカード

出典:三菱UFJカード

おすすめポイント
・グローバルポイントは商品と交換できる
・入会後3ヶ月はポイント3倍
・グローバルPLUSならポイントが加算
三菱UFJカード
申し込み資格 18歳以上
年会費 1,375円(初年度無料)
国際ブランド VISA、Mastercard、JCB、AMEX
ポイント還元率 0.49%
付帯保険 海外旅行、ショッピング
申し込み方法 -
  • メリット
  • デメリット
  • 初年度年会費無料&年1回以上の利用で翌年度も無料
  • 対象店舗でポイント最大10%相当還元
  • 大手グループ企業のカードで安心感◎
  • ポイント還元率が低め
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

還元率こそ低いものの、半年に一度登録している口座へ現金でキャッシュバックをするという方法がとにかく気に入りました。ポイントの消化に苦労する他社のクレジットカードと違って、使い勝手がとにかく良い部分を評価します。

初年度の年会費が無料で新規発行キャンペーンのキャッシュバックポイントに魅力を感じて発行しました。また年に1回利用すれば翌年度の年会費は無料になるのも良いです。それから支払い口座を三菱UFJ銀行に設定すれば1000円分のPontaポイントも付与されるのも良かったです。

ETCカードを作るためにクレジットカードを作ったが、丁度月末でお金が心もとなかったのでクレジットカードを使ってみた。中々使いやすくてよかった。最初は100万だったか最終的に150万になった。車も買えたし、引っ越しもカードを使った。

三菱UFJカードを作成した理由は、三菱UFJ銀行に口座を持っていて店舗でおすすめされたから作成をしました。しかし、あまり満足度は高くないです。特徴が無いカードと言いますか、ポイントプログラムが優れている訳ではないですし、付帯特典やサービスもあまり魅力的ではないです。ですから、あまり他人におすすめ出来るカードではないと思います。

三菱UFJのブランドが付くだけあって利用可能な店舗は多かったが、楽天カードや三井住友カードと比較してポイントがつきにくく、上記2つのカードと比較して利用するメリットがあまり感じることができなかったからです。
開催中のキャンペーン・特典
新規ご入会とご入会日から2ヵ月後末日までのご利用額に応じて最大10,000円相当のグローバルポイントプレゼント

\入会後3ヶ月はポイント3倍!/
今すぐ三菱UFJカードに
申し込む

グローバルポイントは商品と交換可能

三菱UFJカード貯めたグローバルポイントは商品と交換できます。商品ラインナップはお酒や食品、家電、ギフトカードなど。

豊富な商品の中から交換する商品が選べるので、お得かつ選ぶ楽しさも味わえますよ。ポイントを貯めて豪華賞品と交換しましょう。

入会後3ヶ月はポイント3倍

入会月から4か月間、利用ポイントが3倍になるのも魅力の1つ。また、月間の利用金額でポイントが優遇されるので、4か月末日までは特にまとめ買いのチャンスです。

さらにカードを利用すると、翌年の年会費が無料になるので、お得になりますよ。

グローバルPLUSでポイントが加算

三菱UFJカードは月の利用金額によってポイントが加算されます。1か月に3万円以上10万円未満の利用の場合、プラス10のステージになり、基本ポイントの10%が加算。

1か月に10万円以上利用するとプラス20のステージになり、基本ポイントの20%が加算されます。

\入会後3ヶ月はポイント3倍!/
今すぐ三菱UFJカードに
申し込む

年に1度の誕生日がお得!
ライフカード


出典:ライフカード

おすすめポイント
・誕生月なら誰でもポイント3倍
・使うほどお得になるステージ制度
・旅行を中心に保障が充実
ライフカード
申し込み資格 18歳以上
年会費 無料
国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
ポイント還元率 0.30%~0.60%
付帯保険 -
申し込み方法 -
  • メリット
  • デメリット
  • 年会費永年無料
  • 最短2営業日でカード発行
  • 初年度はポイント1.5倍
  • 基本ポイント還元率はやや低めの0.5%
  • 旅行保険の付帯なし
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

ポイントアップされるプログラムが多かったので、例えば誕生日の月にまとめて利用するだけでも効率的にポイントが貯まりました。また、貯まったポイントの有効期限も5年と長いので、ある程度長期的に貯めることができとても便利でした。

無料で作れることが良かったです。学生、フリーターでも使用が難しくないことから、審査基準としてかなり通りやすいと思います。それだけに発行までに手続きも速くてよかったです。L-mallでの買い物に使用すればポイントが25倍にまで膨らむ特典は自分向きでとても良かったです。

年会費無料でマスターカードを作りたかったので、このカードを選びました。基本的にはガソリン給油用として使っていますが、特に問題なく使えています。ポイントも割とたまりやすいし、交換先も豊富なのも満足しているところです。

ポイントの使い勝手が良くなかった。サイト内のカタログから選ぶのは使い勝手が悪かったので、他社のポイントに移行して使うしかない。また、旅行に関する保険に入っていないのもいまいち。

ポイント還元率が低く、海外旅行保険やショッピング保険が付帯していないので、海外では使いにくい。ポイントの有効期限は長いものの、繰越手続きを忘れてしまうと失効するので注意が必要。
開催中のキャンペーン
新規ご入会&条件達成で最大10,000円キャッシュバック
①アプリログインで1,000円キャッシュバック。
②合計6万円以上(税込)のショッピングご利用で6,000円キャッシュバック。
③水道光熱費のお支払いで最大3,000円キャッシュバック。電気・ガス・水道いずれかのご利用明細ごとに1,000円キャッシュバック。

\使えば使うほどポイント優遇!/
今すぐライフカードに
申し込む

誕生月は誰でもポイント3倍

ライフカードは誕生月だと誰でもポイントが3倍になります。50ポイントだと誕生月は150ポイントになるのでかなりお得ですよね。

誕生月にまとめ買いして1年に1回のご褒美を、さらにポイントも貯まるので翌月以降もお得に買い物できます。

使うほどお得なステージ制度

ライフカードは使えば使うほど、ステージが上がっていきます。1年間の利用金額50万円以上で1.5倍、100万円以上で1.8倍、200万円以上で2倍に。

家賃や公共料金、生活費などをライフカードでまとめて行うとステージアップが期待できます。

旅行中心に保障が充実している

ライフカードは旅行などの付帯保険も充実しています。国内旅行傷害保険は最高1,000万円を補償、海外旅行傷害保険は最高2,000万円を補償してくれます。

海外旅行も含め、旅行によく行くという人には持っているだけで安心できる、おすすめのカードです。

\使えば使うほどポイント優遇!/
今すぐライフカードに
申し込む

アメックスデビューに最適!
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード


出典:アメリカン・エキスプレス・カード

おすすめポイント
・旅行サービスが特に充実している
・保障が手厚く安心して使える
・独自のメンバーシップに入れる
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
申し込み資格 20歳以上
年会費 13,200円
国際ブランド AMEX
ポイント還元率 0.50%
付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
申し込み方法 -
  • メリット
  • デメリット
  • サブスク感覚で使える月会費制
  • 初月は月会費無料
  • 優待サービス「グリーン・オファーズ™」が無料付帯
  • 利用には月会費がかかる
  • 他の国際ブランドと比べると利用できる加盟店が少なめ
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

まず、クレジットカードのデザインがとても気に入っています。それに付帯サービスや保険がとても手厚いため持っていて満足感や安心感があります。年会費は高いですが、年会費分のサービスを受けられていると思っています。

カードの利用額がショッピングポイントとして付与されます。
そのポイントはマイルなどに変えることができるので、とても便利です。
毎回マイルに変えていますが、カードによってはどの航空会社のマイルにも変更ができるので、使い勝手が良いです。あとは、空港と自宅の間の宅配サービスを無料で使えるので、とても便利です。

不正利用されたことがあったが、カスタマーセンターの対応が早くてとても丁寧だった。他のカードブランドでも同様のことがあったが、電話がたらい回しで、アメックスの対応はずば抜けてよかった

最近のカードに比べるとポイント還元率は相対的に低いと思います。年会費無料のカードと比較すると年会費、ポイント還元率、ポイントの交換し易さなどの実用性では見劣りするかもしれません。また、キャッシングなどの借り入れ利率も高めです。

アメックスが使えないお店が結構あります。
ネットショッピングでも対応していないところがあるので、不便に感じたことがあります。
あとはヨーロッパに行った時もホテルのデポジットで受け付けてもらえないところもありました。
開催中のキャンペーン・特典
なし

\英会話を割引価格で学べる!/
今すぐ
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードに
申し込む

旅行サービスが特に充実

アメリカン・エキスプレス・カードは航空会社やホテルと提携しているカードも数多くあり、特に旅行サービスが充実しています。

例えば毎年のカード利用継続ごとに、ANAアメリカン・エキスプレスカードなら1,000マイルをプレゼント、Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カードなら無料宿泊特典がプレゼントされます。

保障が手厚いので安心して使える

アメリカン・エキスプレス・カードは旅行などの保障も充実しています。旅先での怪我や盗難、アクシデントなど幅広く保障してくれます。

そのため、国内旅行や海外旅行によく行くという人は持っていると安心のクレジットカードですよ。

独自メンバーシップに入れる

アメリカン・エキスプレスのポイントプログラムである「メンバーシップ・リワード」に入れるのも魅力の1つです。

カードごとにプログラム内容が異なりますが、ポイントがお得に貯まって使えるプログラムが充実しています。

\英会話を割引価格で学べる!/
今すぐ
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードに
申し込む

39歳以下限定入会のカード!
JCB CARD W plus L


出典:JCB CARD W plus L

おすすめポイント
・JCBの中でも高還元率のカード
・優待店での利用でポイントアップ
・WEB、39歳以下限定カード
JCB CARD W plus L
申し込み資格 18歳以上~39歳以下
年会費 無料
国際ブランド JCB
ポイント還元率 1.00%~5.50%※1
付帯保険 海外旅行(利用付帯)、ショッピング(海外)
申し込み方法 -

※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

  • メリット
  • デメリット
  • 基本ポイント還元率は高めの1%
  • 女性向け特典が付帯
  • カードデザインを3種類から選べる
  • ポイントの使い道によっては還元率が1%を下回る
  • 40歳以上の方は申し込めない
  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

女性向けのクレジットカードとされていましたが、Amazonでの利用だと非常に還元率が高いですし、提携されている店舗も普段から利用する機会の多いお店なので、男性女性問わず大変使い勝手のいいカードで非常にバランスがいいです。

jcbギフトカードへの還元率がよく、誰かに何かをプレゼントする時には使うべきカードだと思われます。海外旅行によく行くので、海外旅行の保険が付いているのもポイント高いですし、あちこちで使えるので便利です。

年会費は永年無料なのに、通常の買い物では一般のJCBカードの2倍の倍率でポイントがたまるし、パートナー店舗では割引価格で利用できたりと、サービスが充実しているのが魅力です。女性向けの保険にお得な保険料で加入できたりもします。

調査中です
開催中のキャンペーン・特典
新規入会限定・Amazon.co.jpご利用分20%(最大10,000円)プレゼント
キャンペーン期間:2022年10月1日~2023年3月31日

\女性疾病保険が充実!/
今すぐJCB CARD W plus Lに
申し込む

JCBの中でも高い還元率のカード

JCB CARD W plus LはJCBの中でも還元率が高いクレジットカードです。1,000円につき1ポイントつくところ、JCB CARD W plus Lは1,000円につき2ポイントと常に2倍のポイントがつきます。

スターバックスやAmazon、セブンイレブンのパートナー店ではさらにお得に貯まりますよ。

優待店で利用するとポイントアップ

@コスメや一休レストラン、プリンスホテル、ABISTEなどJCB CARD W plus Lが協賛している企業で利用した場合、優待や割引特典があったり、商品抽選キャンペーンがあったりします。

さらにクレジットカードをお得に利用できる嬉しいサービスです。

39歳以下限定入会のカード

JCB CARD W plus Lは18歳から39歳の方が限定で入会できるクレジットカードです。18歳から39歳に合ったお得な特典やキャンペーンが盛りだくさん。

もちろん39歳までに入会した場合は、40歳以降も無料で利用できるので安心ですよ。

\女性疾病保険が充実!/
今すぐJCB CARD W plus Lに
申し込む

学生クレジットカードの審査は収入なしやアルバイトでも通る?

多くのクレジットカードは18歳(高校生除く)から申込可能

多くのクレジットカードでは、申込資格を満18歳以上(高校生除く)と定めています。そのため、高校を卒業していれば、学生の方でも申込可能です。

【申込資格の例】

JCB CARD W 18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入がある方。
18歳以上39歳以下の学生の方(高校生を除く)
三井住友カード(NL) 満18歳以上の方(高校生を除く)
20歳未満の方は保護者の同意が必要。
イオンカードセレクト 18歳以上の方。
高校生は卒業年度の1月1日から申込可能。

ただし、ゴールドカードやプラチナカード、法人カードなど一部のカードでは、学生の方が申し込めないケースもあります。

学生のうちにクレジットカードを発行するなら、まずは一般ランクのカードや年会費無料のカードをチェックしてみると良いでしょう。

収入なしやアルバイトでも学生なら審査通過の可能性がある

一般的にクレジットカードの審査では安定収入の有無がポイントとなりますが、学生の場合は、収入がないまたは少ない場合でも、審査を通過できる可能性が高いです。

そのため、勉強に専念していて収入がない方や、アルバイト収入のみの方でも、それほど審査に不安を感じる必要はありません。

ただし、過去にスマホ料金の支払いやカードローンの返済などを延滞した履歴がある方は、学生でも審査に落ちることがあるため注意してください。

信用情報に傷がない方は審査に通りやすい

クレジットカードの審査では、必ず申込者の信用情報がチェックされます。信用情報に傷(事故履歴)がない方は、審査を通過しやすくなっています。

信用情報=クレジットカードやローンの利用に関する個人情報

信用情報とは、クレジットカードや各種ローンの利用状況・取引事実を登録した個人情報のことです。支払いの延滞や債務整理などの金融事故を起こすと、信用情報に事故履歴が登録され、クレジットカードやローンの審査に通りにくくなります。

自分の信用情報は、信用情報機関の公式サイトから開示請求をすることで確認できます。支払い延滞などの心当たりがある方は、カードの申込前に確認してみると良いでしょう。

クレジットカードによっては保護者の同意が必要

2022年4月の民法改正で成人年齢が引き下げられ、学生の方でも満18歳以上であれば保護者の同意なしにクレジットカードを作れるようになりました。

日本クレジット協会の調査によると、77.6%の事業者が「契約に親の同意が不要」と回答しています。
(出典:日本クレジット協会「成年年齢引下げに伴う18~19歳との契約等の実態把握のための調査」)

しかし一部のカードでは、満18歳以上の方でも契約に保護者の同意を求められる可能性があるため、可能であれば事前に話を通しておくとスムーズです。

保護者への同意確認の流れ
  1. 申込時に自宅や保護者の連絡先を記入
  2. カード会社が保護者に同意確認の電話をする
  3. 保護者の同意を確認できたら、カードの契約に進む

デビットカードやプリペイドカードもおすすめ

クレジットカードの利用や審査に不安が残るという学生の方は、クレジットカードと同様に使えるデビットカードやプリペイドカードを利用するのも一つの手です。

デビットカードは、利用金額が即座に口座から引き落とされる仕組みのカードで、口座残高以上にカードを使い過ぎてしまう心配がありません。

またプリペイドカードは、事前にお金をチャージして使うタイプのカードで、チャージした金額以上の利用はできないため、無駄遣いの予防に役立ちます。

どちらもクレジットカードと比べて使い過ぎのリスクを抑えられる上、基本的に審査なしで発行できるため、審査落ちが心配な方でも申し込みやすくなっています。

学生クレジットカードの審査ポイント3つ

学生カードと通常のクレジットカードの審査基準は収入面で異なり、学生カードの場合は収入に関する審査条件が設定されていない場合が多いです。

収入がない学生であっても、基準さえクリアしていれば審査に通ります

そのため、アルバイトをしていなくて収入がないという学生でもクレジットカードの審査には関係ありません。

1.申し込み対象の年齢を満たしているか

原則クレジットカードは高校生を除く18歳以上であれば、親権者の同意なしで作れます。そのため学生であっても親の同意なしでクレジットカードを持つことが可能です。

しかし、トラブルに巻き込まれた場合やお金の使い方を相談することなども考慮し、きちんと保護者の方に相談してからクレジットカードを作成することがおすすめです。

2.未成年の場合、保護者の同意があるか

クレジットカードは未成年の場合、親権者の同意なしでは作れません。未成年者は親権者の同意が必要になるので、必ず保護者に相談してクレジットカードを作るようにしましょう

しかし、2022年4月1日に法改正が行われ、18歳以上は未成年ではなくなり、18歳以上は成人ということになりました。そのため、上述の通り高校生を除く18歳以上の場合は、親権者の同意なしでもクレジットカードが作れます。

3.親の信用情報に問題はないか

社会的な信用を得ていない学生の場合は、学生本人の年収ではなく親の信用情報が担保になります。

つまり、学生がクレジットカードを作る場合は審査で年収を重視されることはないため、審査には影響しません。

ただし、長期間の延滞や自己破産、債務整理等、親の信用情報に問題がある場合は審査に落ちてしまう可能性が高まります。

クレジットカードの審査についてより詳しく知りたい人は、編集部が執筆したクレジットカードの審査基準をまとめた記事をご確認ください。

学生がクレジットカードを持つ2つのメリット

1.ポイントが貯められる

クレジットカードで商品やサービスの支払いを行うと、代金に応じてポイントが貯まります。例えば、ポイント還元率が0.5%のクレジットカードで1,000円の商品を購入した場合、1,000円×0.5%の5円分のポイントが貯まります。

1回につくポイントは少額ですが、家賃や光熱費、食費などの引き落としをカードにしておくと、1か月にかなりのポイントが貯まりますよ。

2.大きな額の支払いでも対応可能

ブランドバッグや家具、家電など大きな額の支払いをするときにも対応可能なのがクレジットカードのメリットです。手持ちの現金がなくても、クレジットカードでなら支払うことができるので、今月はちょっと金欠……というときも大活躍です。

ただし、代金請求日には必ず支払わなければいけないので、無理な支払いをしないよう、注意が必要です。

学生がクレジットカードを持つ2つのデメリット

学生がクレジットカードを持つのにはデメリットもあります。勉強が本分である学生は、安定した経済力がない人がほとんどです。そのため、無計画なクレジットカードの使い方をしてしまい、支払いできなくなってしまうという可能性も。

学生がクレジットカードを持つということは、メリットだけではなくデメリットもあるということを理解しておきましょう。

1.支払いの遅延で信用情報に傷がつく

もしクレジットカードの請求日に支払うことができず、支払いが遅れてしまうと、信用情報に傷がついてしまうので注意が必要です。信用情報は、利用者個人の住宅情報やローン、年収などの支払い情報のこと。

これは個人情報の1つでもあります。この信用情報に傷がついてしまうと、クレジットカードの審査に通りにくくなったりローンが組めなくなってしまうリスクも。回復までに時間がかかることもあるので、支払いが遅れないよう気を付ける必要があります。

2.利用金額がこまめに把握できない

クレジットカードの利用金額を確認するために、利用明細をこまめに確認しておくことが大切です。利用明細を確認していないと、請求日に思ったよりも高額だったと後悔することになる可能性も。

さらにこまめに確認することで、もし不正利用されたとしても、早く気付けます。クレジットカードの利用明細はこまめに確認するようにしましょう。

学生クレジットカードを持つときの注意点4つ

1.審査に通過する必要がある

学生がクレジットカードを持つときの1つ目の注意点は審査です。学生に関わらず、クレジットカードには必ず審査があります。

学生は収入面が審査に大きく影響することはありませんが、必要事項が間違いなく記載されているか、本人確認証はきちんと提出されているかなどが審査で見られます。虚偽のないよう、きちんと提出しましょう。

審査が終わると、やっとクレジットカードが手元に届きます。つまり、クレジットカードを持つには審査は避けて通れないということです。

クレジットカードの審査については、別記事で詳しく解説しています。

2.学生専用カードは年齢制限がある

学生専用カードは名前の通り、学生向けのサービスや学割が充実しているクレジットカードを指します。しかし、学生専用カードには年齢制限がある場合が多いので、注意が必要です。

18歳~29歳以下、18歳~39歳以下など、クレジットカード会社によって年齢制限が異なりますが、年齢制限があるクレジットカードが多いです。

また、学生期間中は受けられていた学割やサービスは、学生期間が終わると終了してしまったり、期限付きであったりする場合が多いので、その点でも注意が必要です。

3.リボ払いの仕組みを理解しておく

リボ払いにも注意が必要です。リボ払いとは、支払った金額や件数に関わらず毎月一定の金額を支払う仕組みのことを言います。

支払う金額が毎月一定なので、計画的に支払いができる、1月に支払う金額が負担になりすぎないなどのメリットがあります。しかし、リボ払いで注意したいのが手数料です。

リボ払いで支払いをしていく場合、金利が15%前後に設定されているため、消費者金融で借りているのとあまり変わりません。つまり、リボ払いだと安心して使いすぎてしまうと大変なことになります。

4.一般的な利用限度額は10万円である

一般的に学生は利用限度額は10万円になりやすいです。利用限度額とは、1か月に使える限度の金額です。つまり、利用限度額10万円の場合は、1か月に10万円を超える金額を使うことができません。

クレジットカード会社にも異なりますが、最大でも30万円、多くの場合は10万円です。学生は安定した収入がない人が多い分、利用限度額も社会人より低くなります。

家賃や生活費の支払い、高額家電の一括払いが厳しいという場合は、クレジットカードを2枚持ちするという手もあります。

学生向けのクレジットカードについてよくある質問

学生でも審査に通るクレジットカードは存在する?

学生でも審査に通りやすいクレジットカードは数多くあります。特に学生専用カードの場合は、学割や学生に嬉しいキャンペーンがあったり、ポイント還元率が高かったりするので、学生におすすめのクレジットカードです。

学生の場合は、ポイント還元率が高い、ネットショッピングでお得にポイントが貯まる、学生に嬉しい特典があるなどのポイントをチェックして申し込みをしてみましょう。学生専用カードは、高校生を除く18歳以上の場合であれば、審査に通る可能性がありますよ。

収入なしの大学生でもカードは持てる?

結論、収入がない大学生でもクレジットカードが持てます。学生の場合、学生本人の収入の有無は審査に関係することはありません。そのため、審査の際は必要事項を間違いや虚偽がないように記入する、本人確認証を正しくアップロードするなどに注意しておけば問題ありません。

しかし、保護者に消費者金融などから借りたお金の滞納歴などがある場合いわゆるブラックリストに載ってしまっている場合などは審査に通りにくくなってしまう可能性があるので注意が必要です。

学生クレジットカードを効率的に使う方法は?

学生がクレジットカードを効率よく使うためのポイントをつ紹介します。

1つ目は、予め1か月の上限額を決めておき、無理がない使い方をすることです。クレジットカードは現金がなくても支払えるのでついつい使い過ぎてしまいますが、予め上限を決めておけば効率よく、計画的に使えるようになってきます。

2つ目は、ポイントを賢く貯めてお得な使い方をすることです。クレジット会社にもよりますが、ネットショッピングでポイントアップセールが行われたり、提携店でポイントがお得に貯まったりする場合があります。それらの機会を上手く活用し、賢くポイントを貯めて使いましょう。

学生におすすめのポイント還元率が高めのクレジットカードは?

ポイント還元率は高ければ高いほどお得です。例えば、同じ1000円の買い物をしたとしても、ポイント還元率0.5%の場合は5円、ポイント還元率1%の場合は10円が還元されます。

そして、学生におすすめのポイント還元率が高いクレジットカードはあります。JCB CARD WJCB CARD W plus Lは1.00%~5.50%、ANA JCB 一般カードは1.00%~3.00%、au PAY カードは1.00%~2.50%です。

条件や使い方によってポイント還元率が高くなったり、ポイントアップキャンペーンが行われたりするので、賢く使ってお得にポイントを貯めましょう。

発行がスピーディーな学生向けカードはある?

結論、発行スピードが早い学生向けクレジットカードもあります。例えば、三井住友カード(NL)なら最短30秒の即時発行(最短30秒発行受付時間:9:00〜19:30。ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください)セゾンカードインターナショナルも即日発行が可能です。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードも申込後、パルコなどのカウンターで受け取ることで即日発行が可能です。特に学生は急に旅行の計画を立てるなど、急ぎでクレジットカードが必要になることも少なくありません。

即日発行できるクレジットカードはそんな学生にもおすすめですよ。

学生が2枚目に持つサブカードは何がおすすめ?

学生が持つ2つ目のサブカードは1枚目と国際ブランドが異なるクレジットカードや新規入会特典が豪華なクレジットカードがおすすめ

特に海外留学や海外旅行を計画している学生の場合は、国際ブランドが異なるクレジットカードを2枚持っておくと、カードが使える国や地域が増えるので便利です。

また、新規入会特典が豪華なクレジットカードだと、入会時にまとまったポイントがもらえるなどお得な特典が受けられるのでおすすめですよ。

学生向けカードは社会人になっても利用できる?

学生向けカードは社会人になっても使えます。学生特典や学割はどうなるの? と疑問に思われる方も多いですが、学生カードは社会人になると自動的に一般カードに切り替えられ、そのまま使い続けられます

卒業と同時に勤務先などの情報を登録するよう、お知らせが届くので忘れずに更新するようにしましょう。

また、社会人になったからといって学生カードを解約してしまうと、せっかく貯めたポイントが失効してしまうので、注意が必要です。

高校生もクレジットカードを持てる?

結論、高校生はクレジットカードを持てません。クレジットカードの審査対象は成人以上となっています。日本では18歳以上が成人に該当するので、クレジットカードが持てるのは18歳以上の成人ということになります。

あれ? 18歳以上であれば高校3年生も持てるのではないか? と思われる方も少なくありません。しかし注意が必要なのが、クレジットカードの審査対象になる成人の場合は、成人は成人でも高校生を除く18歳以上ということです。

そのため、クレジットカードを持ちたいという方は、高校を卒業して18歳以上の成人になるまで待ちましょう。

まとめ

現金がなくても簡単に支払いが行える便利なクレジットカード。クレジットカードが収入が安定していない学生でも所有できます。

そして学割や学生応援キャンペーンが充実していたり、ポイント還元率が高かったりする学生向けカードも数多く存在します。しかし、クレジットカードを使うときには、使いすぎない、リボ払いに気を付けるなどの注意点もあります。

それらに注意しながら、賢くポイントを貯めたりキャンペーン情報をこまめにチェックするなど、クレジットカードを便利でお得に使いましょう。