※この記事の詳細情報は作成時点のものです。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください
※掲載の法人、機関または商品については編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、サービスを選定したものではありません
※価格は全て税込価格になります
※掲載の法人、機関または商品には広告を含みます
※掲載の法人、機関または商品を購入・申込すると、売上の一部が編集部に還元されることがあります
「クレジットカードの審査が不安」
「審査が甘いクレジットカードはある?」
本記事では、クレジットカードの審査基準やポイントと、おすすめクレジットカード20選を紹介します。
審査に通りやすいクレジットカードの種類と審査に落ちる理由8つも解説しているので、審査のポイントを踏まえながら対策をして、安心して申し込みができるようになりますよ。
また審査の通りやすさなどは関係なく、全クレジットカードの中でのおすすめを知りたい人は、最新のおすすめクレジットカードの記事もぜひご覧ください。
目次
- 審査に通りやすい流通系・一般・デポジット型クレジットカード5枚を比較
- クレジットカードの審査は必ずある
- クレジットカード審査の基準やポイント
- 審査に通りやすいクレジットカードは流通系・一般ランク・デポジット型
- クレジットカードのブラックリストとは?
- おすすめのクレジットカード20選
- 39歳以下なら年会費永年無料 JCB CARD W
- 学生はポイント還元率が最大10%に 三井住友カード(NL)
- イオン系列店舗でお得 イオンカードセレクト
- 楽天市場はポイント3倍 楽天カード
- デジタルカードでセキュリティ対策 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- ポイントの貯めやすさが魅力 エポスカード
- au PAYマーケットを利用するなら au PAYカード
- docomoユーザーにおすすめ dカード
- TSUTAYAユーザーにおすすめ Tカード Prime
- 申し込み&審査は最短5分 PayPayカード
- 充実した付帯保険が魅力 リクルートカード
- 専業主婦や学生も申し込み可能 セゾンカードインターナショナル
- ポイントはチケットなどに交換可能 JCB一般カード
- オートキャッシュバックが魅力 三菱UFJカード VIASOカード
- Suicaをよく利用するなら ビックカメラSuica
- ポイントの使い道が豊富 三菱UFJカード
- 誕生日月はポイント3倍 ライフカード
- 国内初の月会費制カード アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
- 高還元率が魅力 JCB CARD W plus L
- デポジット型で審査が不安な方も安心 Nexus Card
- クレジットカードの審査に落ちる理由8つ
- クレジットカードの審査に通らないときの改善点4つ
- クレジットカードの審査に関するよくある質問
- まとめ
審査に通りやすい流通系・一般・デポジット型クレジットカード5枚を比較
\編集部厳選!おすすめクレジットカード5選!/
カード名 | ①Nexus Card |
②三井住友カード(NL) |
③イオンカードセレクト |
④楽天カード |
⑤エポスカード |
---|---|---|---|---|---|
こんな方におすすめ | 審査に通るか不安な方 | ナンバーレスで安全に利用したい方 | イオングループをよく利用する方 | 楽天市場をよく利用する方 | スピーディーにタッチ決済したい方 |
年会費 | ◯ 1,375円 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
審査・ 発行期間 |
△ 約2週間程度 |
◎ 即時発行 (最短30秒) ※受付時間:9:00~19:30 ※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください |
◎ 最短5分で発行 店頭発行なら当日受取可 |
◯ 通常約1週間 ~10日前後 ※審査最短数分~数十分 |
◯ 通常1週間 店頭申込の場合、即日発行 (最短30分) |
ポイント 還元率 |
◯ 0.5% |
◎ 0.5%~5.0% |
◯ 0.50%~1.33% |
◎ 1.0%~3.0% |
◯ 0.50%~1.25% |
キャンペーン | – | ◎ 最大8,000円相当 プレゼント |
◎ ご利用額20%キャッシュバック |
◯ 最大5,000楽天ポイントプレゼント |
◯ 最大2,000円相当プレゼント |
国際 ブランド |
|||||
入会資格 | 18歳以上 ※安定した収入のある方 |
18歳以上 ※学生可 ※高校生を除く |
18歳以上 ※(高校生除く) 電話連絡可能な方のみ (高校卒業年度の1月1日以降申込可 |
18歳以上 ※学生不可 |
18歳以上 ※学生可 ※高校生を除く |
締め日・ 支払日 |
毎月15日締め 翌月6日支払い |
①15日締め・翌月10日払い ②月末締め・翌月26日払い |
毎月10日締め 翌月2日支払い |
月末締め 翌月27日支払い |
①4日締め・翌月4日払い ②27日締め・翌月27日払い |
公式 サイト |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
クレジットカードの審査は必ずある
「審査がないクレジットカードはないの?」と思われる方もいるかもしれませんが、審査のないクレジットカードはありません。
カード会社は利用者の代わりに加盟店に対して買い物代金を立て替えてくれているので、利用者は一時的にカード会社に借金をしているようなものです。
カード会社は立て替えたお金をきちんと返してくれる人物であるかどうかを見極めるために、審査を行っています。つまり、貸し倒れを防ぐために審査しているのです。
カード会社・カードランクによって審査難易度が違う
クレジットカードは、カード会社の種別によって審査の難易度が違いがあるといわれており、流通系・一般ランク・デポジット型は審査に通りやすいといわれています。
一方で、ゴールドカードやプラチナカードなど、ランクが高いクレジットカードは審査が厳しくなる傾向があります。
審査が不安という方は、特に流通系・一般ランク・デポジット型のクレジットカードがおすすめです。
しかし、比較的難易度が低いクレジットカードは、ポイントサービスや付帯保険が充実していないといったデメリットもあるので注意が必要です。
流通系・一般ランク・デポジット型クレジットカードのおすすめを見る→
カード更新時も審査されている
クレジットカードには有効期限が設定されており、期限が近くなると更新されて新たなカードが発行されます。
自動的に更新される仕組みですが、カードの支払いを遅延・滞納している場合や、他社の借り入れの返済が遅れていて信用情報に問題がある場合はクレジットカードが更新できない恐れがあります。
このように、カード更新時も本人の信用情報を審査をされているというわけです。普段から支払いの遅延がないように、無理のない範囲でクレジットカードを利用しましょう。
クレジットカード審査の基準やポイント
審査基準は非公開
クレジットカードを発行するときに、カード会社による入会審査が行われます。審査基準はカード会社によって違いがあり、具体的な審査内容や審査基準が公開されることはありません。
基本的に審査基準は非公開のため、申し込んでみないと審査に通るかわかりません。
しかし、信用情報に問題がなく、安定した収入が継続的にあれば審査に通る可能性は高いといえるでしょう。
クレジットカードの審査で見られるポイント
クレジットカードの審査では、基本的に「信用情報」と「本人の属性(個人情報)」をチェックされます。
1.信用情報
信用情報とは、クレジットカードやローンなどの利用状況、契約などに関する情報のことです。クレジットカードの契約状況や利用状況、ローンの借入状況、返済状況などが記載されています。
信用情報は信用情報機関に登録されており、クレジットカードの申し込みがあるとカード会社によって閲覧されます。
信用情報の保存期間は情報によって異なりますが、多くは5年間とされています。そのため、もし支払いの遅延や債務整理をすると、その記録が最低でも5年間は残るため注意しましょう。
クレジットやローンの申込情報や契約情報、支払情報等を個人信用情報という。各クレジット会社は契約内容や支払状況などの個人信用情報を共有し、クレジットやローンの審査の参考としている。これらの個人情報を収集・提供する会社を個人信用情報機関という。
引用:一般社団法人日本クレジット協会
2.本人の属性(個人情報)
クレジットカードの申し込み時には、本人確認書類の提出とともに氏名や住所などの個人情報を記載する必要があります。
さらに、本人の属性が確認できる「職業」や「年収」などの情報も申告しなければいけません。
- 職業
- 就業形態
- 年収
- 勤続年数
職業
職業は、「安定した収入が見込めるか」という観点から重視されやすい項目です。
一般的に高収入といわれる医師や、安定が見込める公務員は評価されやすいでしょう。もちろん、一般的な会社員も安定した収入があれば評価されやすいといえます。
就業形態
「正社員」「派遣社員」「アルバイト」など、就業形態も審査で見られるポイントです。
一般的に正社員などの毎月固定で安定した収入がもらえる就業形態であれば、評価されやすいでしょう。一方で、アルバイトなどで毎月の収入が不安定な場合は、マイナス評価になる可能性もあります。
年収
年収は、高ければ高いほど安定した収入があるとして評価されやすいといえます。
しかし、クレジットカードの申し込み条件は「年収○○円以上」と具体的に制限されていません。そのため、年収が低い場合でも審査に通る可能性は十分にあります。
勤続年数
勤続年数が長ければ、長く働いて安定した継続的な収入があると判断されます。
しかし、勤続年数が短い場合は「すぐに辞めて収入も不安定になるのでは」と判断される恐れがあります。
基本的に、勤続年数が長ければ長いほど評価されやすいと考えてよいでしょう。
カード審査については、クレジットカード審査の基準をまとめた記事があるので、そちらをご覧ください。
審査に通りやすいクレジットカードは流通系・一般ランク・デポジット型
すべてのクレジットカードには審査があり、審査が甘い・審査がないクレジットカードはありません。
しかし、ゴールドカードなどのランクが高いクレジットカードに比べると、審査に通りやすいといわれているカードの種類があります。それが以下の3タイプです。
- 流通系クレジットカード
- 一般ランクのクレジットカード
- デポジット型クレジットカード
\流通系・一般ランク・デポジット型クレジットカード5選/
カード名 | ①Nexus Card |
②三井住友カード(NL) |
③イオンカードセレクト |
④楽天カード |
⑤エポスカード |
---|---|---|---|---|---|
カードの種類 | デポジット型 | 一般ランク | 流通系 | 流通系 | 一般ランク |
年会費 | ◯ 1,375円 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
審査・ 発行期間 |
△ 約2週間程度 |
◎ 即時発行 (最短30秒) ※受付時間:9:00~19:30 ※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください |
◎ 最短5分で発行 店頭発行なら当日受取可 |
◯ 通常約1週間 ~10日前後 ※審査最短数分~数十分 |
◯ 通常1週間 店頭申込の場合、即日発行 (最短30分) |
ポイント 還元率 |
◯ 0.5% |
◎ 0.5%~5.0% |
◯ 0.50%~1.33% |
◎ 1.0%~3.0% |
◯ 0.50%~1.25% |
キャンペーン | – | ◎ 最大8,000円相当 プレゼント |
◎ ご利用額20%キャッシュバック |
◯ 最大5,000楽天ポイントプレゼント |
◯ 最大2,000円相当プレゼント |
国際 ブランド |
|||||
入会資格 | 18歳以上 ※安定した収入のある方 |
18歳以上 ※学生可 ※高校生を除く |
18歳以上 ※(高校生除く) 電話連絡可能な方のみ (高校卒業年度の1月1日以降申込可 |
18歳以上 ※学生不可 |
18歳以上 ※学生可 ※高校生を除く |
締め日・ 支払日 |
毎月15日締め 翌月6日支払い |
①15日締め・翌月10日払い ②月末締め・翌月26日払い |
毎月10日締め 翌月2日支払い |
月末締め 翌月27日支払い |
①4日締め・翌月4日払い ②27日締め・翌月27日払い |
公式 サイト |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
流通系クレジットカード
流通系クレジットカードは、スーパーや百貨店などの小売業が主に発行しているカードです。利用することで、発行会社や系列店でのポイント高還元や、特別な割引が受けられることが魅力。
発行会社の集客につながりやすいため、審査に通りやすいといわれています。
なかでも「楽天カード」は、主に楽天グループを利用する方におすすめの流通系クレジットカードです。
楽天市場ではポイント3倍「楽天カード」
出典:楽天カード
楽天カード | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMEX |
ポイント還元率 | 1.00%~3.00% |
付帯保険 | 海外旅行 |
申し込み方法 | - |
\楽天グループユーザーにおすすめ/
楽天グループを利用するなら持っておきたい1枚
楽天カードは、楽天グループでの優待やポイント高還元が魅力なクレジットカードです。
楽天市場で利用するとポイントは通常の3倍になり、100円につき3ポイントが貯められます。貯まったポイントは楽天グループの支払いに利用可能です。
電子マネー「楽天Edy」も利用でき、お出かけ先でのショッピングもサッと済ませられるのがメリットといえます。
\楽天市場でポイント3倍/
一般ランクのクレジットカード
クレジットカードにはランクがあり、ゴールドカード以上になると審査が厳しくなる傾向があります。
しかし、一般ランクのクレジットカードは年会費無料のカードも多く、さまざまな属性の人が所有できるように上位ランクのカードよりも審査に通りやすいといわれています。
なかでも「エポスカード」はポイントも貯めやすく年会費無料で、初心者の方も所有しやすいクレジットカードです。
最大30倍のポイントが貯まる「エポスカード」
出典:エポスカード
エポスカード | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.50% |
付帯保険 | 海外旅行 |
申し込み方法 | Web申込み、郵送申込み、店頭申込み |
\ポイントを効率的に貯めるなら/
即日発行可能!ポイントは最大30倍
エポスカードは、年会費無料で発行できる一般ランクのクレジットカードです。
Webで申し込み後、専用カウンターで受け取る設定にするとクレジットカードを即日発行で受け取れます。そのため、今すぐにクレジットカードが欲しい方におすすめです。
また、「エポスポイントUPサイト」を経由してネットショップで買い物すると、最大30倍のポイント還元が受けられることも魅力のひとつです。
\ポイントサイト経由で最大ポイント30倍/
デポジット型クレジットカード
デポジット型クレジットカードは、カード発行時に保証金(デポジット)を入金することで利用できるようになります。
利用限度額は保証金の範囲内となるので、カード会社にとって貸し倒れになるリスクも低く、審査に通りやすいといわれています。特に審査落ちが心配な方は、デポジット型クレジットカードがおすすめです。
なかでも「Nexus Card」はポイントを貯めながら利用できるため、審査が不安な方やポイ活をしたい方に向いています。
使いすぎの心配がなく安心「Nexus Card」
出典:Nexus Card
\審査が不安な方におすすめ/
審査が不安な方におすすめなデポジット型
Nexus Cardは、事前に保証金(デポジット)を入金することで利用できるデポジット型クレジットカードです。
補償金は、5万円~200万円の範囲で入金できます。つまり、限度額も入金額に応じて5万円~200万円の範囲内となります。
利用金額の200円ごとに1ポイントが貯まり、貯まったポイントは1ポイント=1円で「デジコ」のデジタルギフトと交換可能です。
\使いすぎの心配がなく安心/
クレジットカードのブラックリストとは?
ブラックリストは実際には存在しない
よく「ブラックリストに載った」という人がいますが、実際にはブラックリストは存在しません。その代わりに、金融事故の情報が信用情報機関に登録されます。
金融事故情報が登録されるにはさまざまな原因がありますが、長期滞納・債務整理・代位弁済などの理由が多いです。
金融事故情報が登録された場合、その後の金融取引の契約に大きなデメリットが発生します。ほとんどの場合で、クレジットカードやローンの契約がしばらくできなくなるので注意しましょう。
きちんと計画的に返済ができていれば、金融事故情報が登録されることはないのでご安心ください。
ブラックリストに自分が載っているか確認する方法
ブラックリストに自分が載っているか(金融事故情報が載っているか)は、開示請求をすることで確認が可能です。
開示請求は、それぞれの信用情報機関に対して行う必要があります。
- CIC(シー・アイ・シー)
- JICC(日本信用情報機構)
- KSC(全国銀行個人信用情報センター)
KSCには、基本的に銀行ローンなどの銀行に関する情報が登録されているので、クレジットカードの場合はCICもしくはJICCに開示請求を行いましょう。
信用情報の開示請求は、インターネットや郵送で行えます。インターネットであれば手続きが簡単で、時間や手間がかからずおすすめです。
手続き方法 | 必要なもの | 手数料 | |
CIC | インターネット | スマホ・パソコン・クレジットカード | 1,000円(クレジットカード) |
郵送 | 本人確認書類や申込書など | 1,000円(定額小為替) | |
JICC | アプリ | スマホ | 1,000円(クレジットカード・コンビニ払いなど) |
郵送 | 本人確認書類や申込書など | 1,000円(定額小為替、クレジットカード) |
※2022年12月22日時点。
ブラックリストから名前が消えるまでの期間は?
金融事故の情報は、ほとんどの場合で完済してから5年間は登録が残りますが、自己破産に限っては10年間と非常に長い期間登録されます。
また金融事故情報が消えて、ようやくクレジットカードの申し込みが可能な状態になっても、審査に通りづらいことがあります。
なぜなら、ブラックリストによって利用履歴が数年間ない状態が続くので、信用できる人物なのかをカード会社が判断しづらいからです。
まずは1万円~3万円程度の商品を分割払いで購入し、少しずつ利用履歴を積んでいくことでカード会社からの信用を得られることがあります。
もしブラックリストに乗っていたり、返済を滞納していたりする人は、審査の甘いクレジットカードの発行を検討してみてください。
おすすめのクレジットカード20選
\編集部厳選!おすすめクレジットカード5選!/
カード名 | ①Nexus Card |
②三井住友カード(NL) |
③イオンカードセレクト |
④楽天カード |
⑤エポスカード |
---|---|---|---|---|---|
こんな方におすすめ | 審査に通るか不安な方 | ナンバーレスで安全に利用したい方 | イオングループをよく利用する方 | 楽天市場をよく利用する方 | スピーディーにタッチ決済したい方 |
年会費 | ◯ 1,375円 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
審査・ 発行期間 |
△ 約2週間程度 |
◎ 即時発行 (最短30秒) ※受付時間:9:00~19:30 ※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください |
◎ 最短5分で発行 店頭発行なら当日受取可 |
◯ 通常約1週間 ~10日前後 ※審査最短数分~数十分 |
◯ 通常1週間 店頭申込の場合、即日発行 (最短30分) |
ポイント 還元率 |
◯ 0.5% |
◎ 0.5%~5.0% |
◯ 0.50%~1.33% |
◎ 1.0%~3.0% |
◯ 0.50%~1.25% |
キャンペーン | – | ◎ 最大8,000円相当 プレゼント |
◎ ご利用額20%キャッシュバック |
◯ 最大5,000楽天ポイントプレゼント |
◯ 最大2,000円相当プレゼント |
国際 ブランド |
|||||
入会資格 | 18歳以上 ※安定した収入のある方 |
18歳以上 ※学生可 ※高校生を除く |
18歳以上 ※(高校生除く) 電話連絡可能な方のみ (高校卒業年度の1月1日以降申込可 |
18歳以上 ※学生不可 |
18歳以上 ※学生可 ※高校生を除く |
締め日・ 支払日 |
毎月15日締め 翌月6日支払い |
①15日締め・翌月10日払い ②月末締め・翌月26日払い |
毎月10日締め 翌月2日支払い |
月末締め 翌月27日支払い |
①4日締め・翌月4日払い ②27日締め・翌月27日払い |
公式 サイト |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
39歳以下なら年会費永年無料
JCB CARD W
出典:JCB CARD W
おすすめポイント
- 39歳以下の入会で年会費永年無料
- 不正利用などの補償も付いている
- ポイント還元率はJCB一般カードの2倍
JCB CARD W | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上~39歳以下 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 1.00%~5.50%※1 |
付帯保険 | 海外旅行(利用付帯)、ショッピング(海外) |
申し込み方法 | - |
※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
新規入会限定・Amazon.co.jpご利用分20%(最大10,000円)プレゼント
キャンペーン期間:2022年10月1日~2023年3月31日
\39歳以下は年会費永年無料!/
39歳以下の入会で年会費永年無料
JCB CARD Wは、39歳以下の入会で年会費が永年無料になるクレジットカードです。家族カードやETCカードも無料で追加発行できます。
カードランクも一般ランクに分類されるため、ハイステータスなカードに比べて審査も通りやすいといえます。
不正利用などの防止
JCBでは、不正なカード利用の防止のためにさまざまな対策を行っています。
- 不正検知システムの導入
- 本人認証サービスの導入
- J/Secureワンタイムパスワードの発行
- 売上票のカード番号・有効期限の非表示化
万が一不正利用の被害にあってしまっても、所定の手続きをすることで不正利用されたショッピング代金を全額補償してもらえるので安心です。
ポイント還元率はJCB一般カードの2倍
JCB CARD Wを使うと、JCB一般カードと比べていつでもどこでもポイントが2倍になります。さらに、Amazonやスターバックスなどのパートナー店で利用すると、ポイントが最大21倍に。
月々の公共料金や携帯料金などの支払いでもポイントが貯まるため、日々の支払いをJCB CARD Wにすると効率よくポイントが貯められます。
\39歳以下は年会費永年無料!/
学生はポイント還元率が最大10%に
三井住友カード(NL)
おすすめポイント
- 学生はポイント還元率最大10%
- 友達紹介で何度でもVポイントがもらえる
- スマホのタッチ決済はポイント7%還元※1
三井住友カード(NL) | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
ポイント還元率 | 0.50%~5.00% |
付帯保険 | 海外旅行 |
申し込み方法 | Web申込み |
新規ご入会&ご利用で最大5,000円相当のVポイントプレゼント
新規ご入会&ご利用でご利用金額の10%を期間限定ポイント(6か月)でプレゼント。
キャンペーン期間:2023年10月1日~
\ナンバーレスでセキュリティ対策万全/
学生は還元率最大10%アップ
三井住友カード(NL)では、学生の方を対象に「学生ポイント」サービスを提供しています。通常ポイントと合わせて、最大10%のポイント還元が受けられるお得なサービスです。
還元率は「hulu」や「U-NEXT」などのサブスクが最大+9.5%、携帯料金が最大+1.5%、QRコード決済利用で+2.5%還元となっています。
また、分割払いの手数料は全額ポイント還元対象になるなど、学生の方はポイントが貯めやすくなるのでおすすめです。
友達紹介でVポイントを贈呈
三井住友カードでは、友達紹介で双方に最大で10,000Vポイントが贈呈されるサービスを提供しています(※2022年12月23日時点)。
三井住友カード(NL)の場合は紹介者に3,000ポイント、紹介された方に2,000ポイントが付与されます。
紹介人数に上限はなく、紹介すればするほどポイントがもらえるお得なサービスです。
スマホのタッチ決済はポイント7%還元※1
出典:三井住友カード公式サイト
三井住友カード(NL)は、Visaのスマホタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを利用することで対象のコンビニ・飲食店のポイント還元率が7%※1になります。
※1 スマホでVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うことが条件です。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。通常のポイントを含みます。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
対象店舗は以下の通りです。
- セイコーマート
- セブンイレブン
- ポプラ
- ローソン
- すき家
- マクドナルド
- ココス
- サイゼリヤ
- ドトールコーヒーショップ
- エクセルシオール カフェ
- かっぱ寿司
- はま寿司
上記の店舗をよく利用する方は、タッチ決済がお得になるのでぜひ活用しましょう。
\ナンバーレスでセキュリティ対策万全/
イオン系列店舗でお得
イオンカードセレクト
出典:イオンカードセレクト
おすすめポイント
- イオン銀行普通預金金利が最大0.1%に優遇
- 公共料金の支払いで1件ごとに5ポイントゲット
- イオングループ店舗ならポイント2倍
イオンカードセレクト | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
ポイント還元率 | 0.50%~1.33% |
付帯保険 | ショッピング |
申し込み方法 | - |
WEB新規ご入会でもれなく1,000 WAON POINTプレゼント
さらにご利用額20%キャッシュバック
新規ご入会後、累計1万円以上のカードご利用&イオンウォレットの登録で金額上限5,000円までキャッシュバック。
お申込期間:2023年7月11日~2023年8月31日
ご利用期間:2023年7月11日~2023年10月10日
イオンウォレットのご登録:2023年10月31日まで
\イオングループ店舗はいつでもポイント2倍/
イオン銀行普通預金金利が最大0.1%に優遇
イオンカードセレクトでは、イオン銀行Myステージに応じて、イオン銀行の普通預金金利が最大0.1%に優遇されます(※2022年12月23日時点)。
ステージごとの優遇内容は以下の通りです。
イオン銀行ATMは24時間365日手数料も完全無料で、他行のATM入出金利用手数料や他行宛振込手数料も最大5回まで無料になるなど、イオン銀行との連携でさらにお得になります。
公共料金の支払いで1件ごとに5ポイントゲット
各種公共料金を口座振替サービスを利用して支払うと、1件につき毎月5WAONポイントがプレゼントされます。
さらに、イオンカードセレクトで支払うと200円ごとに1ポイントのときめきポイントが貯まります。
毎月支払う必要がある公共料金。イオンカードセレクトを利用するとポイントを効率的に貯められるので、ポイ活をしたい方におすすめです。
イオン系列店舗での買い物ならポイントが2倍
全国のイオン、イオンスタイル、イオンモールなどイオングループの対象店舗なら「WAON POINT」がいつでも2倍になります。
ポイントが2倍になる主なイオングループ店舗は、以下の通りです。
- イオン
- イオンスタイル
- イオンモール
- ダイエー
- グルメシティー
- マックスバリュ
- イオンスーパーセンター など
流通系クレジットカードなので審査も比較的通りやすく、イオングループ店舗をよく利用する方におすすめです。
\イオングループ店舗はいつでもポイント2倍/
楽天市場はポイント3倍
楽天カード
出典:楽天カード
おすすめポイント
- 楽天市場での利用はポイント3倍
- 楽天Edyで支払いを簡単に済ませられる
- 充実したあんしん機能で不安が少ない
楽天カード | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMEX |
ポイント還元率 | 1.00%~3.00% |
付帯保険 | 海外旅行 |
申し込み方法 | - |
新規ご入会+ご利用で楽天ポイントが5,000ポイントもらえる
\楽天市場でいつでもポイント3倍/
楽天市場での買い物でポイントが3倍
楽天カードは、楽天市場ではいつでも100円につき3ポイントが貯まります。楽天市場以外のショッピングでも100円につき1ポイントが貯まってお得にポイントが貯められます。
貯まったポイントは楽天市場での支払いに利用したり、ポイント運用をしたりと幅広い使い道があることが魅力です。
さらに、毎月5と0の付く日は、楽天市場での買い物の還元率が5%にアップします。(※2022年12月23日時点)
楽天Edyで支払いがスムーズ
楽天ペイや楽天Edyなどの楽天系列キャッシュレス決済を利用すると、支払いも簡単に済ませられます。
楽天Edyでの支払いは、200円ごとに楽天ポイントが1ポイント貯まることが魅力。さらに、楽天カードでチャージすると200円ごとに1ポイントが貯まります。
貯まったポイントは楽天市場でも利用できるので、お得にショッピングが可能です。
充実したあんしん機能で不安が少ない
楽天カードでは、本人認証サービス(3Dセキュア)やカード利用お知らせメールなどを導入しており、不正利用を防ぐためにさまざまな対策が行われています。
- 本人認証サービス(3Dセキュア)
- カード利用お知らせメール
- 指紋認証ログイン
- 第2パスワードの設定
- 不正検知システムの導入
- ワンタイムパスワード認証
万が一不正利用されても、不正利用された金額は返金されるので安心です。
\楽天市場でいつでもポイント3倍/
デジタルカードでセキュリティ対策
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
おすすめポイント
- セキュリティ対策ならデジタルカードタイプ
- 初年度の年会費が無料
- セゾン特有の有効期限がない永久不滅ポイント
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 1,100円(初年度無料) |
国際ブランド | AMEX |
ポイント還元率 | 0.50%~3.00% |
付帯保険 | - |
申し込み方法 | - |
新規ご入会&50,000円以上のご利用等で5,000円相当の永久不滅ポイントプレゼント
\有効期限がない永久不滅ポイントが魅力/
無料でセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
に申し込む
セキュリティ対策ならデジタルカードタイプ
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、スマホに表示されるデジタルカードと、自宅に郵送で届くナンバーレスカードの2つが利用可能です。
デジタルカードはスマホアプリの中にカード情報が入っており、スマホ一つで決済ができます。紛失や盗難の心配がなく、安全性が高いことが特徴です。
デジタルカードは「セゾンPortalアプリ」をダウンロードして、初回登録手続き後にすぐに利用できます。
初年度の年会費が無料
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、初年度の年会費が無料です。さらに、翌年以降も年間1円以上利用すれば年会費無料になるのは大きな魅力といえます。
ただし、1年間に1円も利用しなかった場合は翌年に年会費1,100円(税込)がかかるため、メインカードとしての利用を考えていない方は注意が必要です。
ポイントが永久不滅
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、1,000円ごとに1ポイントが貯まる永久不滅ポイントが貯まります。
名前の通りポイントの有効期限がないので、じっくりと貯められることがメリットです。
ポイント交換先はAmazonギフト券や家電、グルメなどのアイテム、他社ポイントへの移行などさまざまな交換先が用意されており使い勝手も良いです。
\有効期限がない永久不滅ポイントが魅力/
無料でセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
に申し込む
ポイントの貯めやすさが魅力
エポスカード
出典:エポスカード
おすすめポイント
- 周囲の目が気にならないナンバーレス仕様
- ネットショッピングならポイント30倍
- 貯まったポイントの使い道が豊富
エポスカード | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.50% |
付帯保険 | 海外旅行 |
申し込み方法 | Web申込み、郵送申込み、店頭申込み |
\ネットショッピングでポイント最大30倍!/
ナンバーレス仕様のデザイン
エポスカードのデザインは凹凸がなく、縦型のナンバーレスクレジットカードです。カード番号などの情報は、以下のようにカードの裏面に記載しているので、カード番号の盗み見を防げます。
セキュリティ・利便性・デザイン性の高さなどの流行をすべて取り入れたクレジットカードです。
一般ランクのクレジットカードなので、ハイステータスカードに比べて審査も通りやすいでしょう。
ネットで買い物すればポイント最大30倍
「エポスポイントUPサイト」を経由してネットショッピングをすると、最大で30倍のポイントがもらえます。
ポイントアップするのは楽天市場やYahoo!ショッピング、さとふるやQoo10など有名なネットショップが多いです。
いつものショッピングの際に「エポスポイントUPサイト」を経由するだけでいいので、簡単にポイントが貯められます。
ポイントの使い道が充実
エポスカードのポイントは、マルイの店舗・通販で利用したり商品券・ギフト券に交換したりと、さまざまな使い道があります。
- マルイの店舗・通販で利用
- プリペイドカードに移行
- 商品券やギフト券に交換
- 他社ポイントに移行
- グッズに交換
- 支援団体に寄付
- ポイントで投資
幅広い年代の方が、自分に合った方法でポイントを活用できるのがメリットです。
\ネットショッピングでポイント最大30倍!/
au PAYマーケットを利用するなら
au PAYカード
出典:au PAYカード
おすすめポイント
- au PAYマーケットでの利用で最大7%還元
- 普段の買い物でPontaポイントが貯まる
- ポイントアップ店なら1〜2ポイント増量
au PAYカード | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 1,375円 条件付無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
ポイント還元率 | 1.00%~2.50% |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
申し込み方法 | Web申込み、店頭申込み |
入会時にあらかじめリボの設定、ショッピング利用で2,000 Pontaポイントプレゼント
\au PAYマーケットで最大7%ポイント還元/
au PAYマーケットでの利用で最大7%還元
au PAYマーケットでau PAYカードを利用すれば、最大で7%のポイント還元が受けられます。支払い時には、au PAYカードを選択するようにしましょう。
通常時のポイントは1%なので、au PAYカードを持っていればとてもお得にポイントを貯めることが可能です。
流通系クレジットカードであり、審査難易度もそれほど高くないと考えられます。
普段の買い物でPontaポイントが貯まる
普段からPontaポイントを貯めたい方には、au PAYカードがうってつけです。さまざまな料金をau PAYカードで支払うことで、100円ごとに1ポイントが還元されます。
さらに、au携帯電話料金をau PAYカードで支払うと、利用料金の1%をポイント還元してもらえることもメリットです。
ポイントアップ店なら1〜2ポイント増量
ポイントアップ店でau PAYカードを利用すると、200円ごとに1〜2ポイントが増量されてお得です。
- セブンイレブン:1ポイント増量
- イトーヨーカドー:1ポイント増量
- トーホーストア:1ポイント増量
- 生鮮&業務用食品スーパー:2ポイント増量
- かっぱ寿司:2ポイント増量
- ファミリーレストラン ココス:2ポイント増量
- ドミノ・ピザ:2ポイント増量
- BIG ECHO:2ポイント増量
- 紀伊國屋書店:2ポイント増量
ポイントアップ店をよく利用する方は、au PAYカードがおすすめです。
\au PAYマーケットで最大7%ポイント還元/
docomoユーザーにおすすめ
dカード
出典:dカード
おすすめポイント
- ahamoユーザーならデータ量1GB/月もらえる
- 29歳以下なら各種保険が付帯
- d払いにカードを設定でポイントの二重取りが可能
dカード | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
ポイント還元率 | 1.00%~4.50% |
付帯保険 | ショッピング |
申し込み方法 | - |
ご入会&ご利用&Webエントリーで最大4,000 dポイントプレゼント
\ahamoユーザーは1GB/月もらえる/
ahamoユーザーは1GB/月もらえる
ahamoの料金をdカードで支払うと、1ヶ月ごとに1GBがもらえます。
ahamoの1ヶ月のデータ容量は20GBです。dカードでの支払いによって、毎月21GBが使えるようになります。
「毎月20GBだけでは足りない」という方でも、1GBだけでも残っていれば助かることもあるでしょう。無料で1GBがもらえるため、ahamoユーザーはdカードでの支払いがおすすめです。
29歳以下なら各種保険が付帯
dカードでは、29歳以下の方を対象に国内・海外旅行保険を付帯しています。
国内旅行保険では最高1,000万円まで、海外旅行保険は最大2,000万円まで補償されます。どちらも本人だけではなく、29歳以下の家族会員も補償対象になるのがメリットです。
dカードは年会費無料で、保険料を別途支払う必要もなくお得にサービスが受けられます。
d払いにカードを設定でポイントの二重取りが可能
d払いの支払い方法にdカードを設定することで、ポイントの二重取りが可能です。
内訳としては、dカードの通常ポイント還元率1%と、d払いのポイント還元率0.5%を合わせて1.5%の還元が受けられます。
10,000円の支払いで150ポイントが貯まることになり、より効率的にポイントが貯められます。
\ahamoユーザーは1GB/月もらえる/
TSUTAYAユーザーにおすすめ
Tカード Prime
出典:Tカード Prime
おすすめポイント
- カードを持てばTSUTAYAの入会金・更新料が無料
- 国内・海外旅行も安心の旅行損害保険が付帯
- 各種サービスを割引価格で利用可能
Tカード Prime | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 1,375円(初年度無料) |
国際ブランド | Mastercard |
ポイント還元率 | 1.00%~2.00% |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
申し込み方法 | Web申込み |
新規入会&利用&Jリボ登録で6,000ポイント贈呈!
\TSUTAYAの入会金・更新料が無料/
TSUTAYAの入会金・更新料が無料
Tカード Primeを持っていれば、TSUTAYAの入会金と更新料が無料です。
TSUTAYAの入会金や更新料は店舗ごとに異なりますが、300円程度かかる場合が多いです。しかし、Tカード Primeがあれば費用も無料で、コミックやDVDのレンタルができます。
流通系クレジットカードに分類されるため、審査難易度もそれほど高くはないといえます。
安心の国内・海外旅行損害保険が付いている
TカードPrimeには、国内・海外旅行損害保険が付帯しています。
国内旅行損害保険は最高1,000万円、海外旅行損害保険は最高2,000万円までの補償があり、万が一の際も安心です。
ほかにもカード盗難保険が付帯し、万が一カードの盗難にあった場合も補償されます。
割引価格で各種サービス使える
Tカード Primeに付帯する優待サービス「J’s コンシェル」により、飲食店や居酒屋、ネイルサロンや美容室などを割引価格で利用できます。
店舗での割引だけではなく、ホテルやテーマパーク、資格取得などさまざまなサービスも割引価格で利用できることがメリットです。割引価格は店舗やサービスによって異なるため、J’s コンシェル公式サイトから確認しましょう。
\TSUTAYAの入会金・更新料が無料/
申し込み&審査は最短5分
PayPayカード
出典:PayPayカード
おすすめポイント
- 申し込み&審査が最短5分で終わりスピーディ
- ナンバーレスでカード番号を周りから見られない
- 無期限のPayPayポイントが貯まる
PayPayカード | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
ポイント還元率 | 1.00%~5.00% |
付帯保険 | - |
申し込み方法 | Web申込み |
新規ご入会&ご利用で最大5,000円相当のPayPayポイントをプレゼント
PayPayカード新規発行で2,000円相当、さらに申込月を含む2カ月目の末日までに3回ご利用で3,000円相当のPayPayポイントをプレゼント。
キャンペーン期間:2023年3月1日~終了日未定
\申し込み&審査は最短5分で完了!/
申し込み&審査が最短5分で終了する
PayPayカードの申し込み&審査は、最短5分で完了します。申し込み時に口座登録を済ませておくと、発行後すぐにカード番号などの情報を確認できます。
そのため、クレジットカード本体が届くまで待たずにすぐ使用できるのが大きなメリットです。なお、クレジットカード本体は約1週間程度で郵送されます。
ナンバーレスで周りから見られない
PayPayカードはナンバーレスなので、カード番号の記載がなく周りから見られるリスクがありません。セキュリティに優れており、シンプルでデザイン性も高いことがメリットです。
カード番号やセキュリティコードなどの重要な情報は、PayPayカードの会員サイトから確認できます。
PayPayポイントは無期限で貯まる
PayPayポイントの利用期限は無期限です。ご利用金額200円(税込)ごとに1%のPayPayポイントが貯まり、いつまでも貯めておけます。
高額のポイントを貯めてまとめて使いたいときでも、利用期限を気にしなくてよいので貯めることに集中できますね。
\申し込み&審査は最短5分で完了!/
充実した付帯保険が魅力
リクルートカード
出典:リクルートカード
おすすめポイント
- 「ポンパレモール」の利用で最大4.2%還元
- 旅行保険・ショッピング保険が充実
- 貯まったポイントは他社ポイントに交換できる
リクルートカード | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、銀聯 |
ポイント還元率 | 1.20%~3.20% |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
申し込み方法 | Web申込み |
携帯電話料金の支払いで4,000円相当ポイントもらえる
\還元率1.2%の高還元!/
「ポンパレモール」の利用で最大4.2%還元
ポンパレモールでショッピングをすると、ポイント還元率は4.2%にアップします。さらに、同じくリクルートグループのじゃらんで宿泊予約をすると、3.2%のポイント還元が受けられます。
通常のポイント還元率も1.2%と一般ランクのカードの中では高く、ポイントを貯めやすいクレジットカードです。
旅行保険・ショッピング保険が充実
リクルートカードには、最高1,000万円まで補償の国内旅行傷害保険と、最高2,000万円まで補償の海外旅行傷害保険が付帯します。旅行代金をリクルートカードで支払えば付帯されるので、旅行時のトラブルに備えられます。
また、年間200万円までのショッピング保険も付帯します。リクルートカードで購入した品物の破損・盗難などの損害を、購入日から90日間補償してもらえるので安心です。
貯まったポイントは他社ポイントに交換できる
貯まったリクルートポイントは、dポイントやPontaポイントに交換できます。
どちらの場合も1ポイント=1ポイントと同レートで交換ができ、貯まったポイントを効率よく交換可能です。
1ポイント以上、1ポイント単位で交換できるため、少額のポイントも気軽に交換できるのがうれしいポイントです。
\還元率1.2%の高還元!/
専業主婦や学生も申し込み可能
セゾンカードインターナショナル
おすすめポイント
- 専業主婦(主夫)や学生も申し込める
- ポイントには有効期限がない
- 「セゾンポイントモール」経由でポイント最大30倍
セゾンカードインターナショナル | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% |
付帯保険 | - |
申し込み方法 | - |
なし
\専業主婦(主夫)や学生も申し込める!/
18歳以上なら専業主婦(主夫)や学生でも申し込み可能
セゾンカードインターナショナルは、18歳以上であれば専業主婦(主夫)や学生の方も申し込めるクレジットカードです。配偶者や保護者の方に安定した収入があれば、本人名義でクレジットカードが作れます。
専業主婦(主夫)や学生の方は審査が不安な方も多いはず。セゾンカードインターナショナルであれば、審査に通る可能性もあるでしょう。
ポイントは永久不滅
セゾンカードインターナショナルの永久不滅ポイントは、有効期限がありません。基本還元率は0.5%と比較的並ですが、ポイント失効の期限がないのは大きなメリットです。
いつまでもポイントを貯めておけるので、たくさん貯めてからまとめて使うこともできます。
永久不滅ポイントの記事も併せてご覧ください。
「セゾンポイントモール」経由でポイント最大30倍
セゾンカードが運営する「セゾンポイントモール」を経由してネットショッピングすると、最大30倍のポイントが獲得できます。
Amazonや楽天市場など、大手のネットショップの利用でポイントがアップするため、普段からネットショッピングをする方であればポイントを貯めやすいでしょう。
ポイントを積極的に貯めたい方は、「セゾンポイントモール」経由でのショッピングがおすすめです。
\専業主婦(主夫)や学生も申し込める!/
ポイントはチケットなどに交換可能
JCB一般カード
出典:JCB一般カード
おすすめポイント
- 条件を達成すれば翌年の年会費無料
- Oki Dokiランド利用でポイント最大20倍
- 貯まったポイントは商品・チケットなどと交換可能
JCB一般カード | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 1,375円(初年度無料※1) |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 0.50%~5.00%※2 |
付帯保険 | 海外旅行(利用付帯)、国内旅行(利用付帯)、ショッピング(海外) |
申し込み方法 | Web申込み、郵送申込み |
※1 オンラインで入会申し込みの場合
※2 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
新規入会限定・Amazon.co.jpご利用分20%(最大12,000円)プレゼント
キャンペーン期間:2022年10月1日~2023年3月31日
\Oki Dokiランド利用でポイント最大20倍/
条件付きで年会費が無料
JCB一般カードの年会費は初年度は無料で、翌年以降は年会費が1,375円(税込)かかります。
しかし、「MyJチェックに登録する」「1年間のショッピング利用金額が50万円以上」という条件をクリアすれば、翌年の年会費が無料です。「MyJチェック」は申し込み時に自動登録されるため、手続きをする必要はありません。
一般ランクのクレジットカードなので、ランクが高いカードに比べて審査も通りやすいでしょう。
Oki Dokiランド利用でポイント最大20倍
JCBのポイント優待サイト「Oki Dokiランド」経由でネットショッピングをすると、最大で20倍のポイントがもらえます。
経由できるネットショップはAmazonや楽天市場、ビックカメラなど利用者が多い大手ばかりです。普段ネットショップをよく利用する方は、「Oki Dokiランド」を経由してお得にポイントを貯めましょう。
貯まったポイントは商品・チケットなどと交換可能
貯まったポイントは、キッチン用品やホーム家電などの商品や、ディズニー宿泊券などの各種チケットと交換が可能です。
ほかにも、ポイントをAmazonでの支払いに利用したり、楽天ポイントなどの他社ポイントに移行したりと幅広い使い道があります。
\Oki Dokiランド利用でポイント最大20倍/
オートキャッシュバックが魅力
三菱UFJカード VIASOカード
おすすめポイント
- ポイントは自動でキャッシュバック
- 「POINT名人.com」経由のショッピングでポイント最大24倍還元
- 特定加盟店ならポイントが2倍
三菱UFJカード VIASOカード | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | Mastercard |
ポイント還元率 | 0.50%~1.50% |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
申し込み方法 | - |
3ヵ月後末日までに15万円以上利用で8,000円キャッシュバック
\ポイントは自動でキャッシュバック!/
ポイントは自動でキャッシュバック
三菱UFJカード VIASOカードは、1年間貯めたポイントを1ポイント=1円でキャッシュバックしてくれる制度があります。
キャッシュバックされる時期は、入会月から1年後です。1,000ポイント以上貯まっていればキャッシュバックされ、カードの利用料金にポイントが充てられます。
普通のクレジットカードやポイントカードのような専用サイトでの手続きや、ポイントを使えるお店を調べるなどの手間がないことがメリットです。
「POINT名人.com」経由のショッピングでポイント最大24倍還元
「POINT名人.com」を経由してネットショッピングをすると、ポイントが最大24倍還元されます。
楽天市場やYahoo!ショッピングなど、いつも利用しているネットショップを「POINT名人.com」を経由するだけでポイントが貯まります。面倒な手続きはないので、簡単に貯められることがメリットです。
特定加盟店ならポイントが2倍
三菱UFJカード VIASOカードの通常ポイント還元率は0.5%ですが、以下の特定加盟店ならポイントが2倍です。
- ETC
- au
- docomo
- SoftBank
- Y!mobile
- Yahoo! BB
- OCN
- au one net
- BIGLOBE
- ODN
特定加盟店をよく利用している方であれば、三菱UFJカード VIASOカードで支払うとお得にポイントが貯められます。
\ポイントは自動でキャッシュバック!/
Suicaをよく利用するなら
ビックカメラSuica
おすすめポイント
- Suicaへのチャージでポイントが1.5%貯まる
- 同率のビックポイント10%還元
- 翌年以降もカード利用で年会費無料
ビックカメラSuica | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 524円(初年度無料) |
国際ブランド | VISA、JCB |
ポイント還元率 | 0.50%~10.00% |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
申し込み方法 | - |
対象店舗でビックカメラSuicaのお支払いでビックポイントが通常ポイントに+5%ポイントアップ
\Suicaへのチャージでポイント1.5%還元/
Suicaへのチャージでポイントが1.5%貯まる
ビックカメラSuicaでオートチャージやモバイルSuicaへのチャージをすると、1.5%のポイントが還元されます。ポイントが貯まる分、現金でチャージするよりもお得です。
さらに、モバイルSuicaで定期券を購入すると3%が還元されます。普段からSuicaを利用する方であれば、ぜひ持っておきたい1枚です。
流通系クレジットカードなので、審査もそれほど厳しくないと考えられます。
ビックポイント10%還元
ビックカメラの支払いでビックカメラSuicaを利用すると、現金払いと同率の10%がポイント還元されます。家電などの買い替え予定がある方は、ビックカメラSuicaを使うと多額の現金を持ち歩く必要もなく安全です。
特に、ビックカメラでよく買い物をする方はポイントを貯めやすいといえます。
年会費が無料
ビックカメラSuicaは、年に1度でも利用すれば年会費が無料になります。金額の条件はないため、少額の決済でも年会費が無料になってお得です。
しかし、1年間で一度も利用しなかった場合は524円(税込)の年会費がかかるので注意しましょう。
\Suicaへのチャージでポイント1.5%還元/
ポイントの使い道が豊富
三菱UFJカード
出典:三菱UFJカード
おすすめポイント
- グローバルポイントは商品と交換できる
- セブンイレブン・ローソンでポイント5.5%還元
- グローバルPLUSならポイントが加算
三菱UFJカード | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 1,375円(初年度無料) |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMEX |
ポイント還元率 | 0.49% |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
申し込み方法 | - |
新規ご入会とご入会日から2ヵ月後末日までのご利用額に応じて最大10,000円相当のグローバルポイントプレゼント
\コンビニ2社の利用でポイント5.5%還元/
グローバルポイントは商品と交換できる
三菱UFJカードで貯めるグローバルポイントは、オイルヒーターやスチーマーなどさまざまな商品と交換可能です。
商品だけではなく、楽天ポイントやPontaポイントなど他社ポイントへの移行もできます。ほかにも、1ポイント4円としてカード請求額から差し引くことも可能です。
セブンイレブン・ローソンでポイント5.5%還元
セブンイレブン・ローソンで三菱UFJカードを利用すると、利用金額の5.5%が還元されます。
たとえば、1ヶ月で合計10,200円を三菱UFJカードで支払った場合は、110ポイントを獲得可能です。
参考:三菱UFJカード公式サイト
普段から対象のコンビニをよく利用する方は、三菱UFJカードでお得にポイントを貯めましょう。
グローバルPLUSがお得
三菱UFJカードでは、グローバルPLUSという制度があります。グローバルPLUSとは、1年間の利用金額に応じて翌年のポイントが優遇されるというものです。
利用金額が3万円以上10万円未満であれば基本ポイントの10%分、10万円以上であれば基本ポイントの20%分が加算されます。
使えば使うほどお得なので、ポイントを貯めたい方は支払いを三菱UFJカードに1本化するのもおすすめです。
\コンビニ2社の利用でポイント5.5%還元/
誕生日月はポイント3倍
ライフカード
出典:ライフカード
おすすめポイント
- 誕生月なら誰でもポイント3倍
- 使うほどお得になるステージ制度
- 旅行を中心に補償が充実
ライフカード | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
ポイント還元率 | 0.30%~0.60% |
付帯保険 | - |
申し込み方法 | - |
新規ご入会&条件達成で最大10,000円キャッシュバック
①アプリログインで1,000円キャッシュバック。
②合計6万円以上(税込)のショッピングご利用で6,000円キャッシュバック。
③水道光熱費のお支払いで最大3,000円キャッシュバック。電気・ガス・水道いずれかのご利用明細ごとに1,000円キャッシュバック。
\誕生日月はポイント3倍!/
誕生日月ならポイントが3倍
出典:ライフカード公式サイト
ライフカードでは、誕生日月にポイントが3倍になります。たとえば、通常では100ポイントしか付かないときでも、誕生日月であれば300ポイント獲得できます。
ただし、「ステージポイント」や「新規入会キャンペーンポイント」との重複付与はないので注意しましょう。
お誕生日月は、自分へのご褒美としてショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
使うほどお得になるステージ制度
出典:ライフカード公式サイト
ライフカードでは、年間の利用金額に応じて翌年からのポイント倍率が上がるステージプログラムがあり、最大で2倍まで伸ばすことができます。
ステージアップの条件は年間の利用金額条件をクリアするだけなので、難しい手続きなどはなく簡単です。
旅行を中心に補償が充実
ライフカードでは、海外旅行中の思わぬケガや治療・入院費・携行品の盗難・破損などを海外旅行傷害保険で補償してもらえます。
たとえば、傷害死亡・後遺障害では2,000万円まで、傷害治療費用では200万円まで補償されます。
さらに、自動付帯の国内旅行傷害保険もあり、ライフカードを持っているだけで最高1,000万円まで補償されるのがうれしいポイントです。
\誕生日月はポイント3倍!/
国内初の月会費制カード
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
おすすめポイント
- 国内初の月会費で持てるクレジットカード
- 旅行保険などが充実
- 補償が手厚い
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード | |
---|---|
申し込み資格 | 20歳以上 |
年会費 | 13,200円 |
国際ブランド | AMEX |
ポイント還元率 | 0.50% |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
申し込み方法 | - |
なし
\月額1,100円(税込)で持てる!/
無料でアメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
に申し込む
国内初!月会費で持てるクレジットカード
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、月額1,100円(税込)で持てるクレジットカードです。国内では、初めての月会費制クレジットカードとなります。
年会費を月会費制にすることで利用者の負担が減り、より気軽に申し込めるようになるのがメリットのひとつ。「年会費の負担が大きい」と感じる方は、月会費制であれば払いやすいのでおすすめです。
旅行保険などが充実
特に旅行サービスが充実しており、国内外のホテルや航空券を予約できる「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」や、空港ラウンジサービスが人気です。
最高5,000万円まで補償の海外旅行傷害保険も充実しており、旅行中のアクシデントや盗難に備えられます。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、特に国内・海外の旅行をよくする方が恩恵を受けやすいクレジットカードです。
補償が手厚い
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードで購入した商品の破損・盗難や、不正利用された際の返金など、さまざまな補償が充実しています。
- スマートフォン・プロテクション:スマホの水漏れや破損を補償
- ショッピング・プロテクション:購入後90日間の破損・盗難などを補償
- オンライン・プロテクション:不正利用された利用金額を補償
- リターン・プロテクション:商品の返品ができないときの購入金額を補償
独自の補償が充実しており、もしもの際に心強い1枚です。
\月額1,100円(税込)で持てる!/
無料でアメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
に申し込む
高還元率が魅力
JCB CARD W plus L
おすすめポイント
- 還元率1.0%とJCBカードの中でも高還元
- パートナー店での利用でポイント最大21倍
- 39歳以下は年会費が永年無料
JCB CARD W plus L | |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上~39歳以下 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 1.00%~5.50%※1 |
付帯保険 | 海外旅行(利用付帯)、ショッピング(海外) |
申し込み方法 | - |
※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
新規入会限定・Amazon.co.jpご利用分20%(最大10,000円)プレゼント
キャンペーン期間:2022年10月1日~2023年3月31日
\還元率1.0%でポイントを貯めやすい/
還元率1.0%とJCBカードの中でも高還元
出典:JCBカード公式サイト
JCB CARD W plus Lは、通常のポイント還元率が1.0%と高還元のクレジットカードです。JCB一般カードと比べると、2倍の還元率となります。
1回のカード支払い料金が1,000円未満でも、毎月のご利用分をすべて合計してからポイントに換算されるため、少額の支払いを繰り返していてもポイントが貯めやすいです。
パートナー店での利用でポイント最大21倍
以下のパートナー店で利用すると、ポイントが最大21倍もらえてとてもお得です。
- スターバックス
- Amazon
- セブンイレブン
なかでもスターバックスの「Starbucks eGift」を購入すると、ポイントが21倍もらえます。親しい人やお世話になった人への感謝を込めて、購入してみるのはいかがでしょうか。
39歳以下は年会費が永年無料
JCB CARD W plus Lの申し込みの条件は「18歳以上39歳以下」となっており、39歳までに入会すると年会費が無料です。40歳以降も永年無料で持ち続けられるので、コストをかけたくない方におすすめ。
ポイント還元率は1.0%と高く、さまざまなパートナー店でポイントアップが見込めるので、クレジットカードを初めて持つ女性の方はぜひ申し込みを検討してみてください。
\還元率1.0%でポイントを貯めやすい/
デポジット型で審査が不安な方も安心
Nexus Card
出典:Nexus Card
おすすめポイント
- デポジット型なので審査が不安な方におすすめ
- ポイントをギフトカードに交換できる
- 限度額の設定で使いすぎの心配なし
なし
\審査が不安な方におすすめなデポジット型/
デポジット型なので審査が不安な方におすすめ
Nexus Cardは、事前に保証金(デポジット)をカード会社に入金するデポジット型クレジットカードです。
入金額の範囲でカードを使用できるため貸し倒れのリスクが低く、審査が不安な方も入会しやすいことがメリットといえます。
保証金は、5万円~200万円の範囲で自由に入金が可能です。
ポイントをギフトカードに交換できる
Nexus Cardでは、200円につき1ポイントが貯まります。貯まったポイントは「デジコ」のデジタルギフトに1ポイント=1円で交換可能です。
Amazonギフトカードなどさまざまなデジタルギフトが用意されているので、ポイントの有効期限内(2年)に交換しましょう。
なお、交換は500ポイントから行えます。
限度額の設定で使いすぎの心配なし
Nexus Cardでは、預けた保証金(デポジット)がクレジットカードの利用限度額となります。そのため、保証金の額を少なくしておくと使いすぎを防止できます。
使いすぎると支払いが苦しくなるので、無理のない範囲で保証金を入金するようにしましょう。
\審査が不安な方におすすめなデポジット型/
クレジットカードの審査に落ちる理由8つ
クレジットカードの審査に落ちる理由として考えられるのは、以下の8つです。
- 返済能力がない
- 申込条件を満たしていない
- 申込内容に不備がある
- 短期間で複数の申し込みをした
- 在籍確認がとれない
- カード利用実績がない
- 信用情報に問題がない
- 虚偽の申告をしていた
1.返済能力がない
クレジットカードは、カード会社ごとに定められた支払日に利用料金を支払います。クレジットカード会社としては、立て替えたお金を回収しなければならないため「利用者に返済能力があるのか」が重要なポイントです。
申込者の年収や勤務年数などから申込者の返済能力を判定しますが、カード会社が定める一定の条件を満たしていないときは、クレジットカードが作成できないことがあります。
2.申込条件を満たしていない
クレジットカードを申し込むためには、利用規約に定められた申し込み条件を満たさなければいけません。基本的にクレジットカードの審査に申込みすることができるのは、「満18歳以上」「安定した収入がある」人です。
申込条件を満たしていなければ、審査に落とされてしまいます。
3.申込内容に不備がある
申し込み内容に不備があった場合も、審査に通らない可能性があります。申込内容に不備があると、正確にクレジットカードを作ることができないからです。
特に以下のような場合は要注意です。
- 提出する書類を間違えた
- 通信環境が悪く送信できていなかった
- クレジットカード会社からの電話に出られなかった
特に書類に不備がないように、提出前の確認は必須です。
4.短期間で複数の申し込みをした
短期間に複数枚クレジットカードの申し込みをしている場合、審査に落ちてしまう可能性があります。いわゆる「多重申し込み」の状態です。
クレジットカードの申し込み履歴は、信用情報機関に6ヶ月程度記録されるので、登録期間内であれば新しく申し込んだカード会社にも必ず履歴を確認されます。
そのため、なるべく多重申し込みを避けるようにしましょう。もし多重申し込みをしてしまった場合は、6ヶ月程度期間を置いてからの再申し込みをおすすめします。
5.在籍確認がとれない
クレジットカードの審査では、場合によっては申込者の勤務先に在籍確認をすることがあります。在籍確認に対応できなければ、勤務先について虚偽の情報を記載しているとみなされ、審査に落ちる可能性が高いでしょう。
在籍確認の電話は、カード会社によっては時間指定などの希望を受け入れてくれる場合があります。
会社の人ではなく、自分で在籍確認を済ませたい場合は、必ず電話に出られるように事前に時間帯などを相談してみるとよいでしょう。
6.カード利用実績がない
クレジットカードを持ったことがない方や、ローンなどの実績がない方は、審査で不利になる可能性があります。なぜなら利用履歴が一切なく、信用情報の記録がないからです。
過去にクレジットカードやローンの利用履歴がある方に比べて、一度もクレジットカードを利用した記録がない方は、過去の金融事故や債務整理の経験を疑う原因にもなります。
これまで一度も返済の履歴がない方は、少額の分割払いでもよいので返済の実績を作りましょう。
7.信用情報に問題がある
過去にクレジットカードやローンで返済の遅延、債務整理などが原因で信用情報に問題がある場合、審査に落とされる可能性が高くなります。
「信用情報に問題がある=返済してもらえないかもしれない」とカード会社に判断される恐れがあるのです。
返済の遅延や債務整理の履歴が残されている状態は、俗に「信用情報に傷がある状態」と呼ばれます。クレジットカード会社はこれらの情報をすべて照会して、信用情報に問題がないかを確認しています。
8.虚偽の申告をしていた
個人情報や勤務先情報などを事実と異なる内容で申告した場合は、審査に悪影響を与えます。そのため、信用情報に自信がない場合でも虚偽の申告をしてはいけません。
クレジットカードは申込者の信用をもとに作られるものです。申込内容に虚偽の情報があるとカード会社からの信用を失ってしまい、審査に通りにくくなってしまいます。
クレジットカードの審査に通らないときの改善点4つ
1.安定した収入と長い勤務期間
ランクが高いクレジットカードでなければ、年収の高さは申し込み条件に含まれていないことがほとんどです。重要なのは、毎月安定した収入が継続的に入っているかということです。
そのため、一つの勤務先での勤続年数が長いほど安定した収入があると判断されやすくなります。たとえ年収が低くても、安定した収入があれば審査に通る可能性は十分にあるでしょう。
勤続年数が短いと、転職を繰り返して不安定と判断されかねません。
審査が不安な方は、勤続年数が長くなってから申し込むのもおすすめです。
2.キャッシング枠を0円に設定する
クレジットカードが欲しくて審査に不安な人は、申し込みをする際に「キャッシング希望枠を0円」に設定して申し込みましょう。
キャッシング枠はショッピング枠よりも審査が厳しいことがあり、一定の年収がなければ審査に通らない可能性があります。
審査項目も増えるため、早く発行してほしい方や審査が不安な方は、キャッシング枠を0円に設定しましょう。
なお、キャッシング枠はクレジットカード発行後に申し込むことも可能です。
3.期間をあけて再申し込みをする
一度審査に落ちてしまったら、カードを発行したい気持ちを抑えて、半年以上期間を空けてから再申し込みを行うのがよいでしょう。申し込み履歴は、6ヶ月程度残る可能性があるからです。
もし他社のクレジットカードに申し込むなら、その前に信用情報機関に開示請求をして申し込み履歴を確認しておくと安心です。
開示請求の方法は、ブラックリストに自分が載っているか確認する方法で解説しています。
なお、一度クレジットカードの審査に落ちると、二度とクレジットカードを作れないということはないためご安心ください。
4.多重申し込みをしない
何度もクレジットカードに申し込むいわゆる「多重申し込み」をすると、各カード会社から「お金に困っているのでは」と認識される恐れがあります。
通るはずだった審査も通らなくなる可能性があるため、多重申し込みは避けましょう。
クレジットカードの審査に関するよくある質問
審査がないクレジットカードはある?
審査がないクレジットカードはありません。
すべてのクレジットカードで必ず審査を受ける必要があります。
クレジットカードの利用代金はカード会社が立て替えているため、貸し倒れがないように審査を行っているのです。審査では返済能力があるかどうかを見られます。
審査に通りやすい・甘い・ゆるいクレジットカードはどれ?
流通系・一般ランク・デポジット型クレジットカードは審査に通りやすいといわれています。
おすすめのクレジットカードは、審査に通りやすい流通系・一般・デポジット型クレジットカード5枚を比較をご覧ください。
なかでもデポジット型クレジットカードは、事前に保証金(デポジット)を預けるため、審査に通りやすいといわれています。
審査に通りやすくなる方法は?
誰でもできる対策として、申し込み情報を正確に間違いがないように入力しましょう。
入力ミスや虚偽の情報が入力されていると、審査に落ちる可能性があります。必ず正しい情報を間違いなく入力するようにしましょう。
また、クレジットカードの多重申し込みはマイナス評価になることがあるので、同時期に申し込む場合は最大でも2枚程度まで抑えることをおすすめします。
専業主婦(主夫)・学生でも審査に通る?
年齢の条件を満たしており、安定した収入があれば審査に通る可能性があります。
今回ご紹介した中では、セゾンカードインターナショナルは専業主婦(主夫)・学生でも問題なく申し込み可能です。
無職でも審査に通る?
安定した継続収入がなければ、審査に落ちてしまう恐れがあります。
しかし、デポジット型クレジットカードであれば作成できる可能性があります。家族カードやデビットカードの作成もおすすめです。
審査が不安な人におすすめのクレジットカードは?
特にデポジット型クレジットカードがおすすめです。
保証金の入金が可能であれば、審査に通る可能性があります。
たとえば、Nexus Cardは5万円〜200万円までの事前入金が可能です。ポイントが貯まり、デジタルギフトと交換できることもメリットです。
まとめ
すべてのクレジットカードには、審査が存在します。審査がない・甘いクレジットカードはありません。しかし、審査が不安な方でも流通系・一般ランク・デポジット型クレジットカードであれば審査に通る可能性があります。
また、信用情報機関へ開示請求してみることもおすすめです。よく審査に落ちてしまう方は、信用情報に問題がないか確認してみましょう。
もしクレジットカードの審査に落ちてしまったら、申し込み履歴が信用情報への登録が残っている約半年間を過ぎてから再度申し込みましょう。